
上部固定のScrollspy対応ナビゲーション、アニメーションがかっこいいオフキャンバスメニュー、ブラウザの高さいっぱい・半分に画像を配置、複数のコンテンツを配置するレスポンシブ対応のコンポーネントなど、最近よく見かける人気の高いレイアウトやコンポーネントを簡単に実装できるBootstrap用のテンプレートを紹介します。 Bootstrap 実装方法のほとんどは、Bootstrapの最小限の構成に数行のHTMLと外部スタイルシートを記述するだけです。 Bootstrapの基本的な使い方は、下記の記事を参考にどうぞ。 参考 Bootstrapのグリッドシステムの基本な使い方 BootstrapのベースのCSSを使ってさまざまな要素を実装してみよう!基本要素とナビゲーションのスタイル 以下のテンプレートはApache 2.0ライセンスで、個人でも商用でも無料で利用できます。 Scrolling
Twitter社が開発した人気のCSS/JavaScriptフレームワーク「Bootstrap」。誰でも簡単に利用できることが売りですが、一からサイトを作り上げるとなると、それなりに時間がかかってしまうかもしれません。 「Bootstrap Zero」は、そのような時に参考にしたい、高品質なBootstrap用のテンプレートコレクションサイトです。Bootstrap的ではない、美しいデザインのテーマから、Bootstrapっぽさを残したオーソドックスなテーマまで、たくさんのテーマを無料でダウンロードすることができます。 Custom Bootstrap Templates Custom Bootstrap Templatesカテゴリには、Bootstrapっぽさをできるだけなくした美しいテーマが集められています。製品/アプリの紹介サイトや、管理画面に使える、最近よく見かける形式のテーマが揃
About Add datepicker picker to field or to any other element. can be used as a component formats: dd, d, mm, m, yyyy, yy separators: -, /, . Download Change log 12/3/2013 Fixed bug where date selection from previous and next year was wrong Fixed bug where a variable was polluting the namespace 10/3/2013 Changed so the value will not be set unless the user chooses a date 16/2/2013 Fixed it to work
問題 bootstrapって、Extra small devices Phones (<768px)、Small devices Tablets (≥768px)、Medium devices Desktops (≥992px)、Large devices Desktops (≥1200px) って、段階的に.containerの幅が変わるじゃないですか。 .containerの横幅をめいっぱいとりたいデザインのときって、どうするとよいですか? 答え bootstrap 3.0.3 では、以下のように横幅の指定を自動にすればよい。 .container {width: auto;} bootstrap 3.0.0 のときは、以下のように、メディアクエリで設定されているmax-widthの指定を外してやると.contanierが横幅いっぱいに広がってくれる。 @media (min-widt
Charisma free, premium quality, responsive, multiple skin admin template. It's a live demo of the template. I have created Charisma to ease the repeat work I have to do on my projects. Now I re-use Charisma as a base for my admin panel work and I am sharing it with you :) All pages in the menu are functional, take a look at all, please share this with your followers. Back to article Download Page
CharismaはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。 Webシステム開発において意外と不遇なのが管理画面です。内部の人が使うものなので適当に作られるケースが多くなります。そこで使ってみたいのがCharismaです。リッチな管理画面をBoostrapをベースに作り上げる事ができます。 ウィジェットがついた、リッチな管理画面です。ここまで恵まれているケースは早々ないでしょう。 ドラッグ&ドロップによる配置変更もサポート。 折り畳んで隠す事もできます。 グリッドは細かくサポートされています。 カレンダー。システム内部のデータをマッピングすると見通しが良くなりそうです。 メンバー一覧。検索やラベルもあって便利そうです。 ギャラリー。サムネイル写真をきれいに並べています。 タイポグラフィ。様々なタグをサポートしているので奇麗
Ratchet: Prototype iPhone apps with simple HTML, CSS and JS components.Getting started Once you've downloaded Ratchet, here's what to do next. 1. Create your pages Use these docs as a reference for all the available components and piece together the pages of your app. Customize the style too - make the prototype all your own. 2. Connect pages with push.js Read about push.js then start connecting y
70+ Awesome Twitter Bootstrap Templates To Get You Started by Carsten | Last updated Dec 23, 2016 | Web Design | 17 comments Twitter Bootstrap is a powerful and easy to use framework enabling front-end developers to craft professional and high quality Bootstrap templates with flexible responsive layouts that look great on tablets, mobiles and desktops. Since its release back in august 2011 the dev
Bootstrap is undoubtedly one of the most popular design frameworks available today. It’s optimized for mobile devices and boasts a well-organized grid system, along with hundreds of components, elements, and plugins that make designing and prototyping for the web a breeze. Bootstrap offers a wide range of UI kits and templates that are perfect for any design project, from minimal startup websites
Introducing Google Bootstrap. Need reasons to love Google Bootstrap? Look no further. By nerds, for nerds. Forked from Twitter Bootstrap, built by todc, Google Bootstrap utilizes LESS CSS, is compiled via Node, and is managed through GitHub to help nerds do awesome stuff on the web. Made for everyone. Bootstrap was made to not only look and behave great in the latest desktop browsers (as well as I
Bootstrap Arrows Bootstrapで矢印を描くのなら「Bootstrap Arrows」 全国の矢印好きの諸君。こんにちは。もうPhotoshopで矢印を描いて画像を作ってアップロードなんていうことは必要ない。 <span> に簡単なclassをつけるだけで、向きも、長さも、色だって、自由自在。 しかも、次のような美しい矢印が描画できる。センス云々の話ではなく、class="arrow" として rel で角度を指定するだけで美しい矢印が描けるのだ。 色んなUIライブラリはあれど、矢印まで描けるとなるともう選択肢は限られる。 これでBootstrapを使わない理由は一切なくなったのだ。 関連エントリ TwitterBootstrapベースのWYSIWYGエディタ「bootstrap-wysihtml5」 Twitter BootStrap に追加できる5つのコンポーネント
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く