タグ

関連タグで絞り込む (168)

タグの絞り込みを解除

社会に関するmahalのブックマーク (3,322)

  • 万博会場で「爆弾が入ってるねん」と発言の男逮捕、通期パス所持も爆弾なし 200人が避難

    大阪・関西万博の会場入り口の手荷物検査場で「リュックサックの中に爆弾が入ってるねん」などと発言し、避難誘導を余儀なくさせたとして大阪府警此花署は14日、威力業務妨害の疑いで、無職、野口遵(じゅん)容疑者(80)=大阪府高槻市日吉台=を逮捕した。野口容疑者は「運営を邪魔するつもりはなかったが、万博でテンションが上がり、遊び半分だった」などと供述。実際には爆発物は持っていなかったという。万博開幕後、会場での逮捕者は初。 逮捕容疑は14日午前11時10分ごろ、万博会場西側ゲートの手荷物検査場で、警備員に自分のリュックサックを放り投げ、爆弾が入っているなどと発言。業務を妨害したとしている。 同署によると、野口容疑者の発言を受け、国際博覧会協会と府警は、当時検査場に並んでいた約200人の来場者を避難誘導。検査場の一部を封鎖する規制を行った。 一方、駆け付けた府警会場警察隊員らがリュックの中身や所持品

    万博会場で「爆弾が入ってるねん」と発言の男逮捕、通期パス所持も爆弾なし 200人が避難
    mahal
    mahal 2025/04/15
    年パスを開戦劈頭でゴミにするというのは、ベッツのファールボール処理を妨害して出禁になったワールドシリーズのヤンカスを超えるカネの無駄遣いみがある
  • 大阪・関西万博に行った異常旅行オタク海外派の感想が軒並み「最高」と評価、下調べして準備万全で遊びに行けば満足できそう

    愛宕の人△絵を描く @arabunstaff 大阪万博、検索すると混んでたとか、トイレが使えない、雨で大変だったとかのツイート多い。 でも、TLにいる信頼できる異常旅行オタク海外派)のフォロワー達の評価が軒並み「最高だった」って感想。評価が真逆ですごく行きたくなった。 2025-04-14 07:40:01 愛宕の人△絵を描く @arabunstaff アニメの聖地巡礼のために南極まで行ったり、漫画で一コマだけ映ってた欧州の建物を見るために片道12時間移動する異常旅行オタクが「良かった」って言ってたんだ… 明らかに万博を楽しむと言うよりは、次の旅行先を選定してるようにしか思えない(笑)… 来月にアフリカや南米に行ってても驚かないぞ… 2025-04-14 18:23:38 愛宕の人△絵を描く @arabunstaff 大阪市長で草。 【市長さんへ】中身に関しては凄く魅力的な意見が流れてま

    大阪・関西万博に行った異常旅行オタク海外派の感想が軒並み「最高」と評価、下調べして準備万全で遊びに行けば満足できそう
    mahal
    mahal 2025/04/15
    下調べ云々以前にそもそも万博というのは「異常旅行先が向こうからやってくる」催事なんだから異常旅行マニアに好評価なのは当たり前過ぎにも程があるだろ
  • SAPIXの中学受験が地獄すぎる 「現在の中学受験は小学生が到達できる限界に近づいている」「私達は睡眠時間だけでなく大切なものを奪ってしまったのではないでしょうか」

    窓際三等兵 @nekogal21 どこに向かっているのか全く分からないことで有名なみんかぶマガジン@minnanokabusiki です。みんなも子供の睡眠時間を削って、少子化の中でも偏差値を競い合う異常競争を加速させよう! mag.minkabu.jp/life-others/31… 2025-03-21 19:32:20 リンク みんかぶ(マガジン) 中学受験と小学受験、どっちが地獄なのか…タワマン文学作家・窓際三等兵「名門小の高校実績、中央値はMARCH未満」 - みんかぶ(マガジン) タワマン文学作家・窓際三等兵「名門小の高校実績、中央値はMARCH未満」中学受験と小学受験、どっちが地獄なのか? 2 users 12

    SAPIXの中学受験が地獄すぎる 「現在の中学受験は小学生が到達できる限界に近づいている」「私達は睡眠時間だけでなく大切なものを奪ってしまったのではないでしょうか」
    mahal
    mahal 2025/03/22
    本朝以上の学歴社会でありながら「高身長でないと人間扱いはされない。部屋を遮光して真っ暗にして睡眠時間を確保!」とかなる韓国のバランス感覚、実は有能なのでは説
  • 「スクワット100回しろ」「服脱げ」などと知人男性を脅迫、スクワットを強要した疑い 稚内市の会社員の男(36)逮捕 | TBS NEWS DIG

    今年2月、北海道稚内市で知人男性に「スクワット100回しろ」などと脅迫し、スクワットなどを強要したとして、36歳の会社員の男が逮捕されました。強要の疑いで逮捕されたのは、稚内市に住む会社員の男(36)です。…

    「スクワット100回しろ」「服脱げ」などと知人男性を脅迫、スクワットを強要した疑い 稚内市の会社員の男(36)逮捕 | TBS NEWS DIG
    mahal
    mahal 2025/03/12
    野獣な先輩のアレでもありそうなネタやなと思ってスクワット関係を検索したら普通に出ていて、これは日中韓の友好が捗るな(でもなぜ100回も…)
  • 「あれ?歌番組の日付違う」 AIの答えと検察側の「不都合な事実」:朝日新聞

    名古屋高検金沢支部にある、取調室ほどの小さな会議室。 2023年8月、弁護士4人が分担して机上の書面を確認する中、1人が声を上げた。 「変なことが書いてある」 手を止めたのは、検察から開示されたばか…

    「あれ?歌番組の日付違う」 AIの答えと検察側の「不都合な事実」:朝日新聞
    mahal
    mahal 2025/03/06
    これは文学に値する文字列だ…>「「夜のヒットスタジオ」というテレビ番組でアン・ルイスと吉川晃司のいやらしい場面を見ていたとき、電話があった」
  • 路上で心肺停止の女性 通りがかった2人の連携プレーが命救う:朝日新聞

    1月4日の午後8時過ぎ、高校時代の同窓会から徒歩での帰り道。徳島市の中学校教諭、河野浩美さん(60)は市内で信号待ちをしていた。「ガシャーン」。隣で自転車に乗った自営業の60代女性が倒れた。「大丈夫…

    路上で心肺停止の女性 通りがかった2人の連携プレーが命救う:朝日新聞
    mahal
    mahal 2025/02/21
    それこそマクドのアレにツッコミ入れるインターネット老人なので「今だ、>>2ゲットォォォ!!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡2」みたいな絵面を受信してしまう…
  • 男女のあいだに「対等な関係」は成り立つか?|海燕(オタクライター)

    ぼくは「成り立つはずだ」と思うのだ。が、完全な形でそれを描いた作品は、まだほとんど見ない。 ①インターネットはやめられない 苦虫うさるさんの記事「「男向けバトルモノ」と「女性向け恋愛モノ」を分けるのは「その人の魂とは何なのか」という価値観である。」を読んだ。 あまりに面白かったので、さかのぼって「「少女漫画恋愛モノ」と「少年(青年)漫画のバトルモノ」は、だいたい同じことをしているのではないか。」も読み耽った。 こちらもたいへん面白い。 ぼくが色々な物語について考えてきたこととかなり近い論考でありながら、根的なところで違っていて、自分の発想と照らし合わせることで非常に理解が進む。 とても納得度が高く、なおかつ勉強になった。こういう記事と出逢えることがあるからネットはやめられない。ありがとうございました。 これらは「男性向け」とされる物語(主に少年マンガのバトルもの)と「女性向け」とされる

    男女のあいだに「対等な関係」は成り立つか?|海燕(オタクライター)
    mahal
    mahal 2025/02/16
    過日、某少年誌絡みで「昔は編集が作家のオタク趣味を蔑んでたが、今は作家側が編集のメンタルを削る」って話があったけど、男女問わず「均衡状態」を作り維持する難しさは普遍的かなと(だから諦めろとはいってない)
  • 夫から「もし俺の両親から、近くに住むなら住宅資金の半分出すって言われたら…どうする?」って言われて食い気味に「一生賃貸でいいかな」って声が出た→結婚って大変なんだな…

    おかヱ🍞 @gohandekitade そろそろ格的に家を買おうかとなり始めてるんだけど、 夫から「もし俺の両親から、近くに住むなら住宅資金の半分出すって言われたら…どうする?」って言われてい気味に「一生賃貸でいいかな」って声が出た 2025-02-14 02:18:12

    夫から「もし俺の両親から、近くに住むなら住宅資金の半分出すって言われたら…どうする?」って言われて食い気味に「一生賃貸でいいかな」って声が出た→結婚って大変なんだな…
    mahal
    mahal 2025/02/15
    何となくだけど、こういう「家族観」こそが少子化として社会全体を疲弊させてる気はするし、そこをアップデートさせられない現代人のデッドロック的なことは思うかな
  • (憲法季評)手続き軽視の態度、生まれる分断 「お茶の間の正義」社会の昏さ 安藤馨:朝日新聞

    昨年末に韓国で生じたクーデター事件とその失敗は強い印象を残した。行政権を掌握する大統領が自身の政治的行き詰まりを打破するために、自身に対抗する議会を軍事力で制圧しようとした自己クーデターであるが、韓…

    (憲法季評)手続き軽視の態度、生まれる分断 「お茶の間の正義」社会の昏さ 安藤馨:朝日新聞
    mahal
    mahal 2025/02/13
    「キャンセルカルチャーが、われわれが擁護すべき「リベラル」な民主政にとって、なにゆえ脅威なのかを明快に説く必読の論評」という、河野有理センセの識者コメントに同意する。
  • 妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化

    配偶者や恋人からのドメスティックバイオレンス(DV)に苦しみ、警察に被害を相談する男性が近年急増している。全国の都道府県警では、令和5年に過去最多となる2万4684件の相談を受理。女性からの相談の半数以下にとどまるものの5年前の約1・5倍、約20年前の170倍に増えた。「男は強くなければならない」「女性からの暴力や暴言にも耐えるべきだ」。DV被害者の支援団体では、こうした社会の風潮に変化が生じ、隠れた被害が顕在化したためとみる。 「男のくせに」「稼ぎが少ないクズ野郎」「お前はATMだ」 横浜市内のNPO法人「女性・人権支援センター ステップ」理事長の栗原加代美さんのもとには、DV被害に悩む男性が多く訪れる。 栗原さんが相談を受けた関東地方に住む40代男性は、から日常的に暴言を浴びせられ、毎晩のように性行為を強要された。行為を拒むと裸で寝ることを強いられたという。 「男のくせに」。の口癖

    妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化
    mahal
    mahal 2025/02/11
    この手の話、支援側が女性であることが多くそういう人は経験的に「保守的な」男性自己責任論に傾きがちみたいな話も見聞きするだけに、記事内にある「支援士の育成」が、大事だけどなかなか悩ましいお話ではある
  • 男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる

    ミソジニー末期なのになぜ女のアイコンにして女しか必要ない話題に絡んで来るのか 意味が分からない なんでそんなに女に飢えてるの? 行動に全て出てますが 他の楽しみ見つけてくださいよ — りるる🍌🐟 (@riruriru_riri) February 5, 2025 この方には申し訳ないですが、控えめに言っても「クソリプ」と見なして差し支えないリプライでしょう。 話し方や内容から、この方はおそらく女性。 なお、自分はヨハネス・フェルメールが描いた名画「真珠の耳飾りの少女」をアイコンにしています。この方が仰る「女のアイコン」はそれを指しているものと思われます。 特に何か返信するほどの内容でもなかったので、そのまま放置していたのですが、別の方からリプライがあったようです。 何気ないポストに教養の有無が現れる。 アイコンとBIO画像を見れば何に関連しているのかがわかるのだが。 めるめる氏も意地が

    男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる
    mahal
    mahal 2025/02/07
    「評価」を置くポイントを前にするコミュ手法、ジェンダーに静的にリンクされた属性なのかはピンと来ないけど、ネットという本来緩い繋がりの場で繋がり感を強化する党派性ツールになってるよな的な読後感も
  • 「男に切られた」はウソ 自ら腹部を刺していた 40代の団体職員「本当は自分で刺しました。申し訳ありません」 岐阜の殺人未遂事件 | TBS NEWS DIG

    24日、岐阜市の路上で腹部から血を流した男性が見つかった事案。男性は「男に切られた」と話していましたが、警察は25日、この報告は虚偽で、男性が自ら刃物で腹部を刺していたと発表しました。24日午前7時ごろ、…

    「男に切られた」はウソ 自ら腹部を刺していた 40代の団体職員「本当は自分で刺しました。申し訳ありません」 岐阜の殺人未遂事件 | TBS NEWS DIG
    mahal
    mahal 2025/01/25
    何か「事件の割には警察の動きが派手ではないので、余程犯人を絞り込めているのか」みたいな観測あったけど、自作自演ならそりゃまあ絞り込む以前のお話だったんだな
  • 令和の日本には「貧乏」がない | Books&Apps

    「貧乏」はなくなった 令和の日には貧乏がなくなった。 そのことについて書きたい。 ……と、言ったところで「この時代、みんなが豊かだとでも言うのか?」、「困っているひとはたくさんいるぞ」、「そもそも、おまえに金があるのか?」などといろいろな声が飛んできそうだ。 なので、もう少し詳しく書く。「昭和のころにあった『貧乏』特有の概念は薄れてなくなり、令和の今にあるのはただ『貧困』や『困窮』である」と。 これならばどうだろうか。昭和の時代に、あるいはバブル崩壊前、失われた30年より前に物心あった人ならば、少しは共感してくれるかもしれない。 令和のいま、「貧しいけれど楽しい我が家」的な「貧乏」に含まれる、ある種のユーモアや前向きさはほとんど失われているように思える。かぎ括弧付きの「貧乏」。あるいは、カタカナで「ビンボー」と書いた方がいいかもしれない。 東海林さだおの時代 東海林さだおを知っているだろ

    令和の日本には「貧乏」がない | Books&Apps
    mahal
    mahal 2025/01/22
    貧乏であったらどうあるべきかという「ルール」が変わってしまってる感はあんのよね。貧困とか困窮みたいなネガティブさを貧乏側も受け入れないと、なんか「体制を責める良心が足りない」的な風潮というか
  • 夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、当に? 当に夫婦別姓選択制が導入されたら、同性を選択した人も当事者の自由の行使として認めるの? そうは思えないんだよなぁ… という増田を以前に書いたところ、(https://anond.hatelabo.jp/20241101093644) はてブでは「そんなことない!他人の結婚になんて口を出さない!」と否定するブコメが多数ついたけど、 それは「総論賛成、各論反対」の玉虫色の理想論にすぎず、 個別具体的な事例を提示されると「他人の結婚に口を出す」(それどころか他人の結婚生活を何ら根拠・証拠なくDV、犯罪扱いする)ブコメだらけになってるのを先日にもまた見て、 やっぱり君たちに個人の自由を認め、多様性を認めるのは無理だよね、夫婦別姓に対しても具体的な事例が出

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?
    mahal
    mahal 2025/01/20
    id:tikani_nemuru_x氏が増田の予期を「妄想」扱いしたり、id:zaikabou氏が「例外的基地外」扱いするのって、かなり現代ネット的な感性として「浮世離れ」っぽく、それで原則論取られても空虚さを感じちゃうとこはあるかな…。
  • フランス パリ市がXの利用を停止へ“偽情報や暴力的発言助長” | NHK | IT・ネット

    アメリカの実業家、イーロン・マスク氏が所有するSNSのXについて、フランスのパリ市は偽情報や暴力的な発言を助長しているなどとして、今月20日に利用を停止すると発表しました。 パリ市は、市民に情報を提供するツールとして、2009年にSNSのXの前身であるツイッターのアカウントを開設し、現在ではフォロワー数は220万以上に上ります。 パリ市は16日、声明を発表し、Xの利用を今月20日に停止すると明らかにしました。 声明では、アメリカの実業家、イーロン・マスク氏による買収によって、Xでは偽情報が助長され、暴力的な発言がはびこる状況が生まれていると主張しています。 また「最近では、ドイツやイギリスといった特定の国への干渉も行っている疑いがあり、民主主義の基盤を揺るがす事態だ」と指摘し「Xは、市民に情報を提供するという公共サービスの使命を遂行するための条件をもはや満たしていない」と説明しました。 利

    フランス パリ市がXの利用を停止へ“偽情報や暴力的発言助長” | NHK | IT・ネット
    mahal
    mahal 2025/01/17
    真っ先に想起したのが「凱旋門賞当日にロンシャンの光景をスマホでシェアして捕まる日本人騎手とかルメール」みたいなヤツだった(妙な混ぜ方するな)
  • 都内の高級ホテル、客層が独特で面白くて夢中で観察してしまった「なんかこう、いるんだなーって。」

    タノソ・彗星類人猿仮説 @hesonogomanai 都会の高級ホテルのラウンジ、客層が独特で知らない世界でおもしろかった ・壁際のパパ活 ・お見合い ・チー牛と垢抜けないロリータのオフ会っほいカップル ・PC広げてる若い男性グループ ・ラウンジで小さい子どもに勉強させてる家族 ・2時間経ってもスイーツに皆手をつけない6人組のおばさん達 2025-01-12 12:10:06 タノソ・彗星類人猿仮説 @hesonogomanai ちなみに私はお母さんと二人でお茶してきた。たぶんレアキャラだった。広くて荷物をソファーに置ける窓際の席に通してもらえてありがたかった。3時間コースだったのでたっぷり人間観察できた 2025-01-12 12:20:38 タノソ・彗星類人猿仮説 @hesonogomanai 起きたら人間観察しまくってたことへの怒られが発生してたんだがおっしゃる通りです。✨️悪趣味

    都内の高級ホテル、客層が独特で面白くて夢中で観察してしまった「なんかこう、いるんだなーって。」
    mahal
    mahal 2025/01/13
    これ、ここ半年一年でだと「外国人率がメタクソ高い」が答えになりそうなので、微妙にエアプ感があるか、身バレ防止で暫く前の情景を語ってるかのどっちかにはなりそうな
  • 韓国人留学生のカウンセリングをしたことがあるが友達を作れない人が多い「自国の競争社会を内在化していて自身を過剰に追い込んでいる」

    ライブドアニュース @livedoornews 【続報】「仲間のグループから無視されハンマーで殴った」 法政大学で女子大学生がハンマー振り回し逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 女は傷害の現行犯で逮捕。「仲間のグループから無視されて憤がたまった」と供述した。男性5人、女性3人の合わせて8人がケガをしているが、全員意識はあるという。 pic.x.com/kWfkD1aT08 2025-01-10 17:26:54 リンク FNNプライムオンライン 【続報】「仲間のグループから無視されハンマーで殴った」法政大学で22歳女子大学生がハンマー振り回し8人ケガ 女は現行犯逮捕|FNNプライムオンライン 東京・町田市の法政大学のキャンパスで学生の女がハンマーを持って暴れ、学生など8人がケガをしました。現行犯逮捕された女は「仲間のグループから無視されて憤がたまっ

    韓国人留学生のカウンセリングをしたことがあるが友達を作れない人が多い「自国の競争社会を内在化していて自身を過剰に追い込んでいる」
    mahal
    mahal 2025/01/12
    類例のバージニア工大乱射犯は幼少期の移住だけど、親のキリスト教信仰への反発があったとかあり、そういう家族の支配性みたいなのがキツそうって印象も https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%92
  • 法大 ハンマーで襲われた学生の一部 “殴った学生と面識ない” | NHK

    10日、東京 町田市の法政大学のキャンパスで女子大学生がほかの学生をハンマーで襲い、8人がけがをした事件で、大学生は教室の前方の席から最後列まで移動して、次々に学生を殴っていたことが警視庁への取材で新たに分かりました。学生の一部は殴った大学生と面識がないなどと話しているということで、警視庁が詳しく調べています。 10日午後4時前、東京 町田市の法政大学の多摩キャンパスで、授業を受けていた学生8人がハンマーで殴られ、頭や手に軽いけがをしました。 この事件で警視庁は韓国籍で、大学の社会学部2年生のユ・ジュヒョン容疑者(22)を傷害の疑いで逮捕しました。 警視庁によりますと、当時は経済についての授業中で、容疑者は教室の前から3列目の席に座っていましたが、授業が始まってから10分ほどたったころいきなり立ち上がり、最後列まで移動して横並びに座っていた学生たちの後頭部などを次々殴っていたことが警視庁へ

    法大 ハンマーで襲われた学生の一部 “殴った学生と面識ない” | NHK
    mahal
    mahal 2025/01/11
    そもそも大学において大概の学生にとって「面識のある学生」の方が遥かにレアだし、ターゲットとなる学生を定めてこういう凶行を行う例は割と少ない気はするので、「当たり前なことを、なぜ?」という顔に
  • 法政大学 学生8人けが 傷害の疑いで女子学生(22)を逮捕|NHK 首都圏のニュース

    10日午後、東京・町田市の法政大学の多摩キャンパスで、22歳の女子大学生が複数の学生をハンマーで殴り、8人がけがをしましたが、いずれも意識はあるということです。 警視庁は女子大学生を傷害の疑いでその場で逮捕し、詳しいいきさつを調べています。 10日午後4時前、東京・町田市の法政大学の多摩キャンパスで大学の職員から「学生がハンマーを振り回してけが人が出ている」と通報がありました。 警視庁によりますと、キャンパスの4号館の教室内で複数の学生が頭や体をハンマーで殴られ、8人がけがをしましたが、いずれも意識はあり、会話ができる状態だということです。 警視庁は、ハンマーを振り回したこの大学の社会学部に通う22歳の女子大学生を傷害の疑いでその場で逮捕しました。 当時は授業中で、調べに対し、「グループから無視されてうっぷんがたまり、学校にあったハンマーで殴った」などと供述しているということです。 警視庁

    法政大学 学生8人けが 傷害の疑いで女子学生(22)を逮捕|NHK 首都圏のニュース
    mahal
    mahal 2025/01/10
    しかしこれ2ch全盛期だったらハンマー振り回すニダーのAAとかがメタクソ出現するヤツと思えば、今は嫌韓も大人しくなった感はあったりも
  • 「正しさ」の罠: 極東ブログ

    現代の社会においてSNS(ソーシャル・ネットワーキング)は、「正しさ」を競い合う巨大な闘技場と化してきた。ある社会問題について「意見」を述べると、即座に賛否両論が飛び交い、それぞれの陣営が「正しさ」を独占しようと激しい論争を繰り広げる。しかしそれらは最初から、まるで予約チケットのように席が決まっているのだ。環境政策をめぐる議論では、「規制強化」か「経済活動の自由」かの二者択一を迫られ、その中間的な立場や別の観点からの提案は、まるで存在しないかのように無視される。教育改革に関する議論でも同様の構図が見られる。「詰め込み教育」対「ゆとり教育」、「STEAM教育推進」対「人文教育重視」といった具合に、複雑な教育の問題がアプリオリに単純な二項対立に還元されている。 厄介なのは、このような状況下では、慎重な判断を示そうとする発言者に対して「立場を明確にしない卑怯者」「問題から逃げている」といったレッ

    mahal
    mahal 2025/01/06
    正しさに回収されないalt-正しさを追求しても、それがある種の陰謀論とか認知戦的なポリティクスに回収されてしまうという無限ループ問題があり、必要なのは「正しさに酔わない」という「正気」、とはなるのかも。