タグ

carに関するminotonのブックマーク (410)

  • あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は? 加害者1,000人にヒアリングした教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの石川大樹です。 「あおり運転」、最近よく聞きますよね。ニュースでもしばしば取り上げられるほか、ドライブレコーダーで撮影された映像がSNSで拡散されているのをよく見かけます。 そんなあおり運転は、2020年6月の道路交通法改正で「妨害運転罪」が創設され、厳罰化されたのですが、まだまだ被害は起きているようです。 もし自分が運転中や同乗中にあおられたら怖いし、どうすればいいんだろう……と心配になってしまいます。同じように不安に思っているドライバーもいるのではないでしょうか? そこで今回は長年にわたり、あおり運転を研究し、加害者1,000人超にヒアリングしてきた明星大学の藤井靖先生に、「あおる側の心理」や「あおられやすい運転」「あおられたときの対処法」などを聞いてみました。 あおり運転の10類型。圧倒的に多い「車間距離不保持」 加害者の8割は「自覚がない」。6割は「自分もあお

    あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は? 加害者1,000人にヒアリングした教授に話を聞いた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    minoton
    minoton 2025/02/15
    ◯◯×◯◯◯◯ / そっかー、持ってるのは全部2輪だけど
  • 45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした

    なぜ「女性は運転が苦手」とされているのか 今年45歳で生まれて初めて教習所に通いました。 多くの教習所には「レディースプラン」という、女性限定のコースがあります。たいてい「検定試験に何度落ちても再試験料無料」などの特典が付いています。「女性は男性よりも運転が苦手」という前提があることを知りました。 改めて友人や知人に聞いてみると、ビックリするくらいペーパードライバーが多いことが分かりました。「20代の時に免許をとったけど、20年運転してない」という女性がとても多いのです。 教習もあと卒検を残すのみとなった頃に、男性教官からこう言われました。 「女の人はデパートに行ったら何を買うかいつまでも迷うでしょ。こう言っちゃなんだけど、男性のほうが決断力や判断力があるんですよね。女性は運転が苦手なのは仕方ない」 女性である私を励ますために言ったのだと思いますが、私はその時、まだ運転中にうまく会話するこ

    45歳の漫画家が運転免許を取って初めてわかった「保護者の集まりで誰とも話さず立っている父親たちの境地」 車の運転をして「男性の目線で見える世界」が見えた気がした
    minoton
    minoton 2024/10/14
    モト乗りなのでぶつけられたくない気持ちが大きいのはわかるけど、侍っぽいマインドとか妄想する前に予測に基づく運転ってやつを心がけるといいと思う
  • 免許返納後の移動手段に? グラフィットの新たな四輪型特定小型原付とは

    電動パーソナルモビリティの開発・販売を手がけるグラフィット(glafit)が、新たな「四輪型特定小型原動機自転車」(四輪型特定原付)のプロトモデルを公開した。7月に実証実験を開始して製品化を目指す。この乗り物、転倒を防ぐ新技術を搭載しており、免許返納後の高齢者に新たな移動手段として提案していきたいとのことだが、その実力は? 試乗してきた。 四輪型特定原付は移動手段の新たな選択肢になる? 四輪型特定原付が求められる理由 グラフィットが公開したプロトモデルは、免許返納後の高齢者の新たな移動手段を想定した乗り物だ。 公開された四輪型特定小型原動機自転車のプロトモデル 近年は高齢者による交通事故リスクがよく取り上げられるが、地方では自動車が日常の移動手段として生活インフラとなっているケースがほとんど。特に過疎地ともなれば、買い物をする場所が自宅から離れている場合も多く、おいそれと免許を返納できない

    免許返納後の移動手段に? グラフィットの新たな四輪型特定小型原付とは
  • 新宿のタワマンで女性刺され死亡 逮捕の男は2年前にストーカー容疑:朝日新聞デジタル

    東京都新宿区のタワーマンションの敷地内で知人女性をナイフで刺したとして、警視庁は8日、川崎市川崎区大島5丁目、職業不詳の和久井学容疑者(51)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕し、発表した。女性は搬送先の病…

    新宿のタワマンで女性刺され死亡 逮捕の男は2年前にストーカー容疑:朝日新聞デジタル
    minoton
    minoton 2024/05/09
    NRとNSXかあ…入れ込んでしまったのかな
  • ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

    ホンダが開発しているeVTOL。いわゆる”空飛ぶクルマ”である。このeVTOLのパワーユニット開発を主導しているのは、かつてホンダのF1用PU開発にも携わった津吉智明LPL(ラージ・プロジェクト・リーダー、開発責任者)である。 その津吉LPL曰く、このeVTOLの開発には、技術者という面だけでなく、実際の技術の面でもF1と強い繋がりがあるという。 世界中で多くのeVTOLが開発されているが、そのほとんどが搭載したバッテリーの電力でモーターを回す方式である。しかしホンダのeVTOLは、搭載されたガスタービンエンジンで発電した電力とバッテリーに蓄電された電力でモーターを回す方式、つまりハイブリッド・パワーユニットを採用しているのだ。こうすることで、モーターに電力を長く供給することができ、航続距離が伸びる。 このPUの随所に、F1の技術が活きているという。 F1由来の技術が入ったモーター 「発電

    ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ
    minoton
    minoton 2024/03/21
    四輪車ではなく航空機との親和性が高いF1技術。地上を走るにはオーバークオリティ(コストも)なんだろうな
  • 【訃報】「カウンタックとミウラの父」名匠マルチェロ・ガンディーニが85歳で逝去

    1月、トリノ工科大学で行われた機械工学の名誉学位の授与セレモニーでスピーチするマルチェロ・ガンディーニ。 マルチェロ・ガンディーニ──スーパーカー好き、クルマ好きなら、その名を知らないものはいないだろう。その名匠が3月13日に85歳で逝去した。これまで数多くの名作を生み出し、世のデザインに大きな影響を与えてきた偉大なるマエストロの功績に敬意を表し、誌『GENROQ』2024年4月号に掲載された、トリノ工科大学から機械工学名誉学位が授与された際の記事を転載する。ご冥福をお祈りします。(GENROQ 2024年4月号より転載・再構成) Marcello Gandini トリノ工科大学の名誉学位の授与セレモニーで この日、トリノ工科大学の中庭は、集められたガンディーニの作品たちによって、ちょっとしたミュージアムに変身した。それはもはや工業製品というより、芸術品といった表現の方が相応しい。 「私

    【訃報】「カウンタックとミウラの父」名匠マルチェロ・ガンディーニが85歳で逝去
  • 信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞

    横断歩道には特殊な点字ブロック「エスコートゾーン」も設置された=東京都足立区で2024年3月1日午後3時47分、後藤豪撮影 信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、半数の車が一時停止しない――。危ない実態が、日自動車連盟(JAF)の全国調査で明らかになった。一時停止率が23・2%と全国ワーストの県は? JAFは2016年から横断歩道の全国調査をしており、23年は8~9月に47都道府県の計94カ所で実施した。 片側1車線で信号機が設置されていない横断歩道で平日の午前10時~午後4時に、JAFの職員が実際に渡ろうとして、通りかかった車の反応を調べた。計7087台のうち、一時停止したのは3193台。全体の45・1%にとどまった。 横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしている時、車は手前で一時停止しなければならない。交通ルールを守っているかどうかは地域によって大きな違いがある。

    信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞
    minoton
    minoton 2024/03/15
    一時停止率、近年すごく改善されてるんだなあ
  • メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中

    ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。 メルセデスが2024年2月22日(欧州時間)に開催した2023年12月期通期の決算会見で明らかにした。2030年代に入っても、EVだけでなくエンジン搭載車も展開し「さまざまな顧客ニーズに対応できる体制を整えていく」(同社)という。同社は「(EVへの)変革のペースを決めるのは、顧客と市場の状況」と強調した。新車販売の100%をEVにする新たな期限は公表していない

    メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
    minoton
    minoton 2024/02/27
    マンション住まいなんでPHVすら難しいからなあ
  • ミニカー区分の小型EV「EV-eCo」が登場、価格は64万9000円で維持費も安い - スマートモビリティJP

    「四輪原付」とも言えるミニカー区分とはあまり知られていないことだが、道路交通法上、原動機付自転車(原付)には二輪、三輪、四輪のそれぞれについて定義が定められているので、50ccの二輪車のみが原付というわけではなく、三輪の原付、または四輪の原付というのも存在する。 ミニカー区分とは、原動機付自転車の枠組みを超えて「普通自動車」とされる三輪・四輪の車両のうち、道路運送車両法上は総排気量50cc(定格出力0.6kW)以下の「原動機付自転車」に区分される三輪・四輪車のことを指している。 ミニカーなのでサイズが全長2.5m、全幅1.3m、全高2m以下に抑えられている ここで原付の枠組みを超えるとは、一般的に「輪距(トレッド)」が0.5mを超えることを表すので、車両のトレッドが道交法における原付の基準(トレッド幅0.5m)を超えている三輪・四輪車で、道路運送車両法上は原付にあたる排気量50cc(定格出

    ミニカー区分の小型EV「EV-eCo」が登場、価格は64万9000円で維持費も安い - スマートモビリティJP
    minoton
    minoton 2024/02/21
    側車付軽二輪のEVも出てきていて、ミニカーより乗車定員が増やせて道路が限定されないメリットがあるので注目してる
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    minoton
    minoton 2024/02/15
    軽くググった感じ、後方自動ブレーキってどんな車にでもついてるわけじゃなさそうだけど、まさかなかったなんてオチはないよなあ http://k-car.or.tv/k-car_no/kensaku.php?koumoku=back_auto_brake&orderdesc=desc
  • 「なんでアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きるんだろう」と思っていたが、70代で免許を返納した知り合いの話がリアルだった「間違えたペダル踏んでるのに気づけないんだよ」

    MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin アクセルとブレーキの踏み間違い、ってなんであんな事が起きるんだろう…と思っていたのだが、免許を返納した70代の知り合いの人が言ってたのだが「例えば、スマホ画面を見ないで文字入力してて、指がずれてて文字がうまく入らない時あるだろ?”た”を押そうとして横の”な”を押しててるみたいな時。そんな時に間違えてるの分からず数文字入力してやっと気づくのと同じで、間違えた方のペダルを踏んでるのに気づけないんだよ。私の場合は自宅で車出す時になぜか発進しない。気づいたらブレーキを間違えて踏んでたんだよ。それに気づいた次の瞬間にエンジン切って、次の日に免許返納したよ」とのことだった。 ちなみに、なんで次の日だったかというと「その日はもうバスはうごいてない時間だったから」だそうです。 これから、自分も含めて高齢者が増えていく訳で、

    「なんでアクセルとブレーキの踏み間違いなんて起きるんだろう」と思っていたが、70代で免許を返納した知り合いの話がリアルだった「間違えたペダル踏んでるのに気づけないんだよ」
    minoton
    minoton 2024/02/03
    モト乗りだけど無意識に、右手と右足のブレーキ使い分け、右手のアクセル、左手のクラッチ、左足のギアチェンジ、両手両足でハンドルを含めた姿勢操作を同時にやってる訳だけど、まあ意識してはできないなと思う
  • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上

    急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かかる」と説明してくれてたら絶対買

    電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
    minoton
    minoton 2024/01/30
    単純に擦り減らないタイヤを作るとグリップしなくなるからなあ
  • 高速道路の渋滞でトラックに追突されたらまず助からない→渋滞の最後尾にならない運転技術はマジで大事

    ライブドアニュース @livedoornews 【現行犯逮捕】渋滞中にトラックが追突、挟まれ大破した軽自動車の男女2人死亡 阪神高速 news.livedoor.com/article/detail… タンクローリーなど4台がからむ事故が起きた。逮捕されたトラックの運転手は「車内の荷物が落ちたのでよそ見をしていて、前を見たら間に合わなかった」と話しているという。 pic.twitter.com/74xh8aQJ6P 2024-01-19 17:29:52 ひろ @tni_love 【速報】渋滞中の車列にトラック突っ込む 軽乗用車が大破し男女2人死亡 厚さ約30センチまで押しつぶされる トラック運転手を逮捕 4台の多重事故 阪神高速湾岸線(MBSニュース) ひぇぇ…ペシャンコやん… #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/07ae0… pic.twitter

    高速道路の渋滞でトラックに追突されたらまず助からない→渋滞の最後尾にならない運転技術はマジで大事
    minoton
    minoton 2024/01/21
    モト乗りだが一般道でも最後尾(一時停止も信号待ちすら)はつらい。高速なら絶対避けるムーブになる
  • レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資

    A Hertz car rental facility in Chicago. Photographer: Scott Olson/Getty Images 米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールティングスは、米国で保有する電気自動車(EV)の3分の1を売却し、ガソリン車に再投資する計画だ。EVの需要が低調なことが理由。 同社は11日の規制当局への届け出で、2万台のEVの売却を昨年12月に開始したとし、売却は2024年を通じて継続すると説明。23年10ー12月(第4四半期)決算で、減価償却費の増加に関連した2億4500万ドル(約358億円)の非現金費用を計上する見通しだとした。 ハーツは「顧客の需要を満たすため、EVの売却で得られた利益の一部を内燃機関車の購入に再投資する意向だ」とし、「この措置により、予想されるEV需要と供給とのバランスが改善すると見込んでいる」と説明した。 スティー

    レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資
    minoton
    minoton 2024/01/12
    CNN記事によると、テスラ社の積極的な新車値下げにより中古車価値が下落、EVの修理費(事故率も)、減価償却費が高い、などを理由としてるようだ https://edition.cnn.com/2024/01/11/business/hertz-tesla-selling/index.html
  • ハース新代表に小松礼雄氏が就任!日本人技術者がチーム代表に…前任者ギュンター・シュタイナー氏は退団|F1(DAZN News) - Yahoo!ニュース

    minoton
    minoton 2024/01/11
    いちエンジニアから昇格を重ねついにF1チーム代表。これはドライバーになるより狭き門ですごいことだよ
  • スーパーフォーミュラに日本人女性ドライバー誕生! TGM Grand PrixがJujuの起用を発表 | スーパーフォーミュラ | autosport web

    1月9日、NODAレーシングコンサルタンツとTGM Grand Prixは、Juju(野田樹潤)が2024年の全日スーパーフォーミュラ選手権の53号車のドライバーとして起用すると発表した。長い日のトップフォーミュラにおいて、初めての日人女性ドライバーが、しかも史上最年少で誕生することになった。

    スーパーフォーミュラに日本人女性ドライバー誕生! TGM Grand PrixがJujuの起用を発表 | スーパーフォーミュラ | autosport web
    minoton
    minoton 2024/01/09
    フル参戦なのか?さすがにノブ選手(合同テスト初日午後に1’37.257)とは差がありそうだけど、どのくらいやれるか
  • みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?

    せっかく昔免許とったのに事故起こすのが怖くて全く運転してない。 ヨボヨボの年寄りとか免許取りたてのJDが親の車をガンガン乗り回してても俺にはできない。マジ無理。 たぶんドラレコで撮られた事故動画を日常的に見ているのが良くないのだと思う。ドラレコ普及の弊害だ。 事故動画を好き勝手に摂取してはいけない。他人の事故はエンタメではない。 もし少しでもハンドルが逸れたら人を轢いてしまうかと思うと当に恐ろしい。 俺もマイカーでソロキャンとかしてみたいよ。車載動画も好きで良く見ている。でも運転は駄目だ。 家族を人質に取られて犯人に運転を強要でもされない限り決してできない。自分位な理由で運転できるほど俺の中のハードルは低くない。 完全自動運転早くしてくれ。頼む。 もしくは俺の家族を人質に取ってくれ。何回か乗らせてくれれば多分大丈夫だと思うから。でもしばらくは助手席に乗って見ててね。

    みんな当たり前に運転してるけど怖くないの?
    minoton
    minoton 2024/01/08
    ふだんモト乗りなせいか、たまにクルマに乗ると囲われてる安心感が強く
  • 自転車青切符は人が死ぬからやめたほうがいいよ

    自転車の無茶な運転が多すぎる!←わかる さっさと取り締まれ!←ちがくね? あなた方が望んでいることは、交通事故による被害者が減ることですか?それともムカつく自転車乗りが罰金を払ってスカッとすることですか? 被害者が減ることを望んでいるなら、今の状況での青切符は反対してください。 自転車乗りに罰金を払わせたいなら止めませんが、「事故を減らすために!」とか正義のフリしないでください。胸糞悪い。 今の状況で青切符を導入すると、今より多くの人が死にます。 つまらない罰金を払うのが嫌になった自転車がこぞって車道を走るようになれば、車との事故が増えるのは当然。 しかも歩行者vs自転車ではなく、自転車vs自動車・バイクという事故になるので、事故の重大さは増えます。 理由は簡単。 交通ルールを守ることと、安全に走ることが必ずしも一致していないから。 その多くは路上駐車が原因。 自動車などに比べて速度の遅い

    自転車青切符は人が死ぬからやめたほうがいいよ
    minoton
    minoton 2023/12/22
    お嘆きだが、統計からは自転車事故の相手方の8割は自動車、事故現場の7割は交差点付近、死亡・重傷事故の7割は自転車側も法令違反、そのあたりを改善したいみたいよ https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/kentokai/01/siryou07.pdf
  • 元車屋の人「軽自動車に軽油入れようとしてる女性を止めようとしたら変質者扱いされた」???「男が悪い」

    橘樟 @oguricap270360 今さっきスタンド行ったら隣のレーンに居た女、N-BOX乗って来てる癖に『緑色のノズル』で給油しようとしてたから大慌てで止めたら変質者扱いして来たのでそのまま放置した。あーあ、見たとこ新車ぽいのにアホな奴に買われたのが運の尽きやな、勿体ねぇ。人の忠告素直に聞かん奴なんぞどうにでもなれ。 2023-12-16 18:33:33 橘樟 @oguricap270360 【R5.12.12更新】元車屋兼中古車ブローカー。神社仏閣城郭巡り・温泉巡り・旅行・ドライブ・レトロゲーム各種・ウマ娘(オグリ最推)・国産旧車等多趣味。マイカーで沖縄・離島以外走破済の距離ガバ勢。SKIMAでぼちぼち依頼出してたりするクライアント。車4台所有、AT151カリーナ購入予定。 藤谷マリ @fujimarist 相手が男性で同じ態度とられてもこんなケチョンケチョンに言うんかな?言わんや

    元車屋の人「軽自動車に軽油入れようとしてる女性を止めようとしたら変質者扱いされた」???「男が悪い」
    minoton
    minoton 2023/12/18
    660cc規格ディーゼルエンジン搭載市販車は存在しないはずで、軽自動車だからこそ軽油は入れられないってのが正しいかな / ダイハツに659cc直2直噴ディーゼルってのがあったけど高コストだったようで
  • 電動キックボードだけじゃない「次世代モビリティ」【モビリティショー】

    電動キックボードだけじゃない「次世代モビリティ」【モビリティショー】
    minoton
    minoton 2023/11/01
    これらができるなら特定小型原付を設けた意味がありそう