
2025年2月15日(土)に開催となった「結束バンドTOUR “We will B”」にて、待望のアニメ2期制作決定がサプライズ発表されました! さらに、特報映像・メインスタッフも解禁! ■【特報】アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」2期制作決定! ■2期メインスタッフ 原作:はまじあき(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中) 監督:山本ゆうすけ 脚本:吉田恵里香 キャラクターデザイン:小田景門 けろりら 制作:CloverWorks
トランプ米大統領は先週、日本製鉄はUSスチールを買収するのではなく、同社に投資すると述べ、投資家を驚かせた。この発言は両社にとっても寝耳に水だったことが分かった。 トランプ氏が石破茂首相との7日の首脳会談後に明らかにしたこの投資案は、両社いずれにも事前に知らされていなかった。事情に詳しい複数の関係者が匿名を条件に明らかにした。 トランプ氏の発言を受けて、USスチールの株価は同日に急落。石破氏も9日、日本でのテレビインタビューで投資の計画を改めて強調した。しかし、141億ドル(現在のレートで約2兆1450億円)での合併計画をなお救おうと努める両社は、この構想について沈黙を保っている。そうした投資がどういったものになるのか両社には確信がないと、関係者は話した。 トランプ氏は13日、日鉄による投資について自身が交渉する案から距離を置くコメントをした。同氏は14日には、日本がUSスチールの少数株を
米俳優ハリソン・フォード(82)がハリウッドからの完全引退を表明し、「引退後の人生を心待ちにしている」と米芸能サイト「レイダー・オンライン」が11日伝えた。 フォードは14日に公開されるマーベル・コミックのスーパーヒーロー映画「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」で、レッドハルクに変身する元米陸軍将軍で米大統領に就任したサディアス・〝サンダーボルト〟・ロス役を演じている。 これまでのマーベル作品で同役は米俳優ウィリアム・ハートが演じてきたが、2022年3月に前立腺がんで亡くなったことから、本作でフォードが引き継いだ。 先週掲載された米紙ウォールストリート・ジャーナルとのロングインタビューでも、フォードはレッドハルクを映画人生最後の役として、「完全に仕事をやめる」ことを告白。その前に「今やっていることは終わらせたい」と打ち明けた。 ただ、レイダー・オンラインは、レッドハルク役が
アメリカのトランプ大統領は、新型コロナのワクチンの接種を義務づけている学校に対し、連邦資金を支払わないとする大統領令に署名しました。ワクチン政策をめぐっては、「ワクチン懐疑派」としても知られていたロバート・ケネディ・ジュニア氏が厚生長官に就任し、今後、どのような政策が進められるか関心が集まっています。 トランプ大統領は14日、対面で行われる授業などに出席するための条件として新型コロナのワクチンの接種を義務づけている学校に対し、連邦資金の支出を行わないとする大統領令に署名しました。 接種を義務づけることは保護者の権限を奪い、さまざまな考えを持つ生徒や学生に負担を強いると説明しています。 ただ、地元メディアによりますと、現在、アメリカでこうした義務を設けている学校はほとんどないということで影響は小さいとみられます。 一方、アメリカでは、学校に通う子どもに対し、宗教上の理由などを除いて原則として
経済誌「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社発行)は2月17日発売予定だった最新号の発売を取りやめた。フジテレビのスポンサー企業を対象とした広告出稿方針に関するアンケート結果を掲載する予定だった。発売直前になって、企業名と回答内容が一致していなかったことに編集部が気づいたという。 ダイヤモンド社が14日、取材に明らかにした。すでに全国の書店への搬入作業を進めていたが、書店では販売しない。定期購読者には誤植を含んだ状態の雑誌がすでに郵送されており、ダイヤモンド社は17日に販売中止の告知と正しい内容をホームページに掲載する予定という。 フジテレビへの広告出稿について436社を対象にアンケート調査した。回答のあった約300社分のデータを見開きページに掲載する予定だった。企業名と回答内容が入れ替わる誤植があったという。 ダイヤモンド社によると、こうした発売取りやめの対応は初めて。一般社団法人日本雑誌
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
医師が殺人事件を隠蔽した疑いで逮捕された事件。 病院関係者はRABの独自の取材に対し、死亡診断書を書いた医師について驚きの証言をしています。 ★みちのく記念病院の関係者 「死亡診断書を書いて署名した医師は認知症の疑いでありました。事件当日医師として勤務していたものではなく、みちのく記念病院の入院患者として病院にいたものです」 みちのく記念病院の関係者は死亡診断書を書いたのが認知症の疑いで入院していた別の医師と証言。 捜査関係者によりますと2人が病院関係者に指示して、「患者」として入院していた別の医師に肺炎と書かれた死亡診断書を作成させた可能性があるとみて調べを進めています。 ★みちのく記念病院の関係者 「直ちに119番されていれば、八戸市民病院などに救急搬送されて被害者は助かった可能性が高いと病院内のどの職員も言っております」 「死因を偽るということは医師としてあってはならないことでありま
新年度予算案をめぐり立憲民主党は、予備費や基金から財源を捻出し、党が掲げる給食費の無償化やガソリン価格の引き下げなどに振り向ける、3兆8000億円規模の修正案をまとめました。 これは、立憲民主党の野田代表が記者会見で発表しました。 それによりますと、政府の基金や予備費、それに新年度予算案で従来の2倍の額が盛り込まれている地方創生に関連する交付金などを削減し、合わせておよそ3兆8000億円の財源を捻出するとしています。 そのうえで、 ▽ガソリン税などの「暫定税率」を廃止して価格を引き下げるために、およそ1兆5000億円 ▽小中学校などの給食費の無償化に4900億円 ▽高校の授業料の無償化の拡充に、およそ3700億円を充てるとしています。 また、 ▽介護や障害福祉に従事する職員の処遇改善におよそ4200億円 ▽医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の上限額の引き上げを凍結
米Varietyによると、映画『グーニーズ』の続編が正式に制作決定。1985年のオリジナル映画で製作総指揮を務めたスティーヴン・スピルバーグも製作に参加します。 ワーナー・ブラザーズは米国時間2月14日、続編の脚本執筆をポッツィ・ポンチローリに依頼したことを発表しました。スピルバーグ、クリスティ・マコスコ・クリーガー、ホリー・バリオがアムブリン・エンターテインメントのために製作し、オリジナルの『グーニーズ』の脚本を書いたクリス・コロンバスも参加します。ローレン・シュラー・ドナーが製作総指揮を務めます。 続編の監督はまだ決まっておらず、詳しいストーリーも明らかにされていません。 1985年のオリジナル映画は、シンディ・ローパーの主題歌も話題となったリチャード・ドナー監督のスリリングな冒険エンターテインメント。 小さな港町に暮らすマイキーたち悪ガキ仲間“グーニーズ”はある日、伝説の海賊“片目の
2025年に「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、国民の5人に1人が後期高齢者となる。社会保障費は高まる一方で、現役世代の社会保険料の負担がさらに大きくなるのは必至だ。医師の筒井冨美さんは「介護の現場の人材不足は深刻で、財政的にも公費による高齢者医療・介護で『可能な限り延命し手厚く介護』する現在のやり方を根本的に変える時期にきたのではないか」という――。 立民と国民民主が「訪問介護」緊急支援を要請した背景 2025年1月29日 立憲民主党と国民民主党は、2024年度に介護報酬が減額された「訪問介護」に深刻な影響が出ているとして、緊急支援の法案を衆議院に共同で提出した。確かに、先の介護報酬改定では「利益率が高い」と判断された訪問介護関連項目は2~3%減となっている。 介護事業者の倒産が過去最多 2024年の介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産は、過去最多の172件(前年比40.9%増)、
1月14日、キーウでドイツの国防相と会談するウクライナのゼレンスキー大統領/Tetiana Dzhafarova/AFP/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領はこの3年間、部屋の中心にいた。だが今やおそらく、自分が正しい部屋にいるのかどうかも分からない状況だろう。 ゼレンスキー氏はこれまで、暴走する独裁的なロシアに対抗する西側の共同戦線を象徴する存在だった。チャーチル元英首相を彷彿(ほうふつ)させる存在感で欧州を叱咤(しった)し、欧州の分断と買収に長年成功してきたクレムリン(ロシア大統領府)のトップに対抗する道義的な立場を取るよう促した。 だが、首都キーウで12日にベッセント米財務長官と並んだゼレンスキー氏の存在感は薄れていた。トランプ米大統領は7日、ゼレンスキー氏と直ちに会談する可能性を示唆しており、ゼレンスキー氏はトランプ氏と対面で和平の幅広いビジョンを
ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 @dokaguidaisuki おはようございます! 第10話もトレンド入り、ありがとうございます🎊🎊 バレンタインデーがきっかけで始まる「甘活」回🍫✨ #ドカ食いダイスキ #もちづきさん pic.x.com/x5xn63DX2U x.com/dokaguidaisuki… 2025-02-14 08:11:44 ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 @dokaguidaisuki 「#ドカ食いダイスキ! #もちづきさん」 第10話😋🍫 ヤングアニマルWebにて公開されました! 何杯でもどうぞ!👇 younganimal.com/episodes/13a47… ━━━━━━━━━━━━━━━━ コミックス第②巻…… 4/28(月)発売決定!!!!!!!! ━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025-02-14 00:07:11 リンク yo
誰もが情報を発信する力を持ち、今や選挙の結果にも大きな影響を与える「SNS時代」では、新聞と記者の振る舞いは常に人々の目にさらされています。『オールドメディア』と呼ばれるなど、その目線は得てして批判的で、時には『オワコン』(終わったコンテンツ)扱いです。 東京新聞も昨年9月に創刊140周年を迎えており、歳月ではオールドメディアです。批判にも真摯に耳を傾ける必要がありますが、オワコンではありません。 『東京新聞はなぜ、空気を読まないのか』(東京新聞)では私が編集局長だった時代(2011年6月~17年6月)を中心に、新聞の使命を、仕事ぶりを紙面も使って明示することに注力しました。新聞の価値を体系的に説明できていないことが、新聞批判やオワコン扱いにつながっていると感じているからです。 新聞の使命とは そもそも新聞の使命とは何でしょうか。人々の代弁者として権力を監視し、「本当のこと」を伝えて世に警
最前線で守るべきは、この国か、目の前にある命か。 2019年12月に中国の湖北省武漢市で初めて発生が確認され、2020年に入ってから世界的流行(パンデミック)を引き起こした新型コロナウイルス。過去に未知のウイルスの脅威や感染拡大を描いたパニック映画やサスペンス映画は国内外にいくつか存在したが、本作は世界規模で人類が経験した新型コロナウイルスを事実に基づく物語としてオリジナル脚本で映画化した日本で初めての作品である。 物語の舞台は、2020年2月3日に横浜港に入港し、その後日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」。乗客乗員は世界56ヵ国の3,711名。横浜入港後の健康診断と有症状者の検体採取により10人の感染者が確認されたことで、日本が初めて治療法不明の未知のウイルスに直面することとなった。 当時、日本に大規模なウイルス対応を専門とする機関は存
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く