タグ

traffic-collisionとexpresswayに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 首都高 車立往生の間に凍結 NHKニュース

    首都高速道路は、東名高速とつながる3号線が15日夕方まで22時間余りにわたって通行止めになるなど、14日の雪の影響が長く続きました。 首都高速道路会社は、「立往生した車を動かすのに時間がかかり、その間に路面の凍結が進んでしまったためだ」と説明しています。 首都高速道路で、雪による通行止めが始まったのは、14日昼前でした。 通行止め区間は徐々に増え、最も多くなった15日午前8時には合わせて16の路線が通行止めになりました。 通行が可能な区間でも、多くの入り口が閉鎖されました。 物流の大動脈である東名高速とつながる3号線は、15日午後5時に再開するまで、22時間あまりにわたって通行止めが続きました。 雪による影響が長引いている原因について、首都高速道路会社は、「急な積雪でスリップして動けなくなる車が急増し、それらの車を動かすのに手間取っている間に路面の凍結が進んでしまったからだ」と説明していま

  • 中央道 笹子トンネル内の事故で通行止め NHKニュース

    31日午前10時ごろ、中央自動車道の山梨県の笹子トンネル内で、複数の車が関係する追突事故があり、中央自動車道は勝沼インターチェンジと大月ジャンクションの間の上下線で午前10時6分から通行止めになっています。 笹子トンネルの付近では、今月2日に起きた天井板の崩落事故で通行止めが続いていましたが、29日から下り線のトンネルを使って対面通行にして通行が再開されたものの、30日も車5台が関係する事故があり、同じ区間が3時間余りにわたって通行止めになりました。

  • 1