タグ

はてブとネットに関するnakakzsのブックマーク (10)

  • ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの批判 - Hatena Policies

    利用者のブックマークページに対し「ミソウヨ」「陰謀論脳」とのブックマークコメントを投稿することは、ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの誹謗 で取り上げた事例と同様の、迷惑行為、嫌がらせ行為には該当しないのかとの問い合わせあり 「陰謀論脳」「ミソジニー」「右翼」あるいは「左翼」「レイシスト」「スパマー」など、これらはいずれも他者に向ける表現として不穏当ではあるものの、思想や投稿内容について摘示する表現であり、ブックマークの傾向やコメントの内容に対する論評の範疇である可能性は否定できない。先に上げた事例での罵倒表現とは異なり、直ちには迷惑行為、嫌がらせ行為とは判断しない。 このような表現について、被言及者が批判論評の範疇を超えていると考え削除を求める場合は、被言及者からのプロバイダ責任制限法に基づく申立を経て削除に係る手続きをすすめる ただし、禁止事項と各種制限措置について

    ブックマーク一覧ページに対するブックマークコメントでの批判 - Hatena Policies
  • このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)

    はてなブックマーク内のこの異様なcolabo(=仁籐)叩き、おかしいと思うんですが…。 はてブはもうちょっと中庸なコメントがあつまる場だとおもってたのに、これ関係の人気コメント 上位全部「そうだそうだ colaboが悪い」みたいにみえてしまって怖い。 (※はてブは中庸→追記3に書いたけど そんなことないね… 異常に一個人へのヘイトが集まってざわざわすることは昔からあったね…) 私は一時期フェミニズムに興味を持って、女性が割りをっている社会に物申していきたいと思ってたくらいだけれど、最近のツイフェミ(っていいかたあってるのかな。仁籐さん・石川さん界隈のこと)の皆さんはとても苦手。 自分の非を認められないこと・not for meを排除させようとするなど 女性から見ても「やめてー」って思う。 室井さんとやりあった時のも見たけど、「女性だけ」を大事にするのではなく、男性も大事にしていこうよ…。

    このcolabo叩きの空気が本当に怖い(追記4あり)
    nakakzs
    nakakzs 2022/12/11
    これが仮に表現規制やら社会運動も関係なく、会計不明瞭と訴訟の問題だったとしても、似たような雰囲気になっていたと思うけど。正直問題の理解をそれまでの対立の流れが邪魔してる感じもある。
  • ブコメにイライラしたときは

    そのブコメを書いている人を思い浮かべると意外に心が落ち着く ブコメを書いてる姿とか、年齢とか、社会的地位とか、交友関係とか 人生上手くいかないんだろうなとか、さみしいんだろうなとか

    ブコメにイライラしたときは
    nakakzs
    nakakzs 2022/10/05
    あの事件以来、あれよりは全然マシと思えてしまうようになった。そもそもはてブコメの影響力なんて皆無だし。
  • ブックマーカーのみなさんに質問。「はてブ見ていないで、まともな本でも読む時間にあてればよかった」と思うことはどのぐらいありますか

    ちなみに、おれはちょっとぐらいはある。 でもまあ、そこまでヘビーブックマ―カーでもないから、そんなでもないんだけど、 親しいはてな民は、なんか人生を5%ぐらい後悔しそうなレベルでそう感じているらしい。

    ブックマーカーのみなさんに質問。「はてブ見ていないで、まともな本でも読む時間にあてればよかった」と思うことはどのぐらいありますか
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/19
    その本を読む時間がない時に隙間(分単位)でちょこちょこやるものだと思っているが。動画サイトなども同じく。
  • 『上坂すみれへクソみたいなリプライを投げてるやつを適当にまとめたので好きにしてください』へのコメント

    ああわかった。こいつら暴走族とかヤンキーとおなじ精神構造なんだ。親の嫌がる行動=身近そうな有名人の嫌がる行動=自分を冷遇する世界への反発。仲間内で正のフィードバックしすぎて先鋭化とかも。 anime

    『上坂すみれへクソみたいなリプライを投げてるやつを適当にまとめたので好きにしてください』へのコメント
    nakakzs
    nakakzs 2016/03/04
    なるほど。|そういうのに対して嫌悪を生じるなら積極的に非難しないと、特に同じクラスタ(声優とかアニメファンとか)はその外部から同一視される危険も併せ持つのでは。近頃の若者は的に。
  • 『最近ブログでお金の話が多すぎる件』へのコメント

    何を書くかは自由なのに、なぜ他人に指図するのだろう?読まなければ良いのに。表現の自由の侵害で憲法違反ですよ。ひどすぎる。

    『最近ブログでお金の話が多すぎる件』へのコメント
    nakakzs
    nakakzs 2016/02/08
    仮に件の記事を表現の自由の侵害で憲法違反とするなら、このコメント自体も表現の自由の侵害で憲法違反となるが。
  • 読むに値しないコメント

    1. 恫喝系語尾や煽り系語尾、嘲笑系語尾などで強そうな自分を演出、印象操作「だぞ」「だろ」「だな」「しろよ」「しとけ」「だろうがよ」「かよ」「すっぞ」「だよな(無意識に仲間の同意を求める)」「じゃね?」「~?(実際には聞いてない。煽る)」「!」「www」など。 2. 罵倒系の人称を使う「こいつ」「そいつ」「お前」「てめえ」「こいつら」「きさまが」「野郎」「○○なんとか(うろ覚えを装う)」など。 3. ネットスラングの使用悪ノリやイジリ、煽りに使われる事が多い。「www」「お前ら」「そっ閉じ」「あっ・・・(察し)」「ファッ!?」「モニョる」「火病る」「当に○○でした。ありがとうございました」などで何か言った気になる。 4. レッテル貼りや差別、ただの悪口「マスゴミ」「ネトウヨ」「サヨク」「ブサヨ」「○○厨」「○○信者」「DQN」「キモオタ」「キチガイ」「アスペ」「在日」「反日」「朝鮮人」「

    読むに値しないコメント
    nakakzs
    nakakzs 2015/12/30
    選択式フィルタリングアドオンとか作れそうだな。
  • 『はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ』へのコメント

    ええっ、はてブのサービスビジョンって「世界から未読をなくす」だったの!? でもそれ、無理だと思われ……。「世界中の未読を管理する」とか「全てのユーザーにとって価値ある未読を発掘する」とかなら分かるけど

    『はてなブックマークは10周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ』へのコメント
    nakakzs
    nakakzs 2015/08/19
    巡回していると、いろんな意味で「ああこれはブクマしてはいかんな(すくなくとも公開では)」と思うところはわりとあるので。|とはいえエロサイトだろうがブクマがしてある時代。
  • 恵比寿のシャレオツなバーで「この前、はてブのトップに載ってませんでした?」と聞かれて死ぬほど恥ずかしかった話 : たのっちのぶろぐ

    「田野さんって、ブログ書いてますよね?」 「えっ。・・・なんで知ってるの?」 「この前はてブのトップに載ってませんでした?」 「・・・・・・!!!」 扉を蹴破って逃げ出したかった。なぜリア充全開のバーテンさんが「はてブ」を知っている。 僕だってネット業界に転職して、初めて「はてブ」という単語を知ったのに。 「はてブ」を見ているのはネットネイティブの気持ち悪い人だけだと思っていたのに。 そりゃホッテントリ入りは嬉しいですよ、「はてブ」に自分が載るなんて1年前は思ってもいませんでした。近頃は月に1〜2回トップ掲載して頂いて、感謝していますよ。 でもさ、リアルの世界で「はてブ」の住人と会うなんて思ってないじゃない。 聞けばスマホに「はてブ」のアプリ入れてるって言うじゃない。 誰だよネットは人を幸せにするとか言ったやつ。 とりあえず笑顔で「どうも、お恥ずかしい文章で」と返しておきましたが、酔いなん

    恵比寿のシャレオツなバーで「この前、はてブのトップに載ってませんでした?」と聞かれて死ぬほど恥ずかしかった話 : たのっちのぶろぐ
    nakakzs
    nakakzs 2014/03/07
    ブログ始めて8年、そこそこの数はてブのトップになったこともあると思いますが、そのことで現実で声をかけられたことが一度もございません(つか顔出ししてないからかけられほうが怖いけどな)。
  • 細野さんがたまに"はてブ"を使ってるっぽい? - あっきぃ日誌

    ぼーっとネット徘徊していたら、細野さんの(主宰するレーベルの公式)ページにたどり着いたのですが、ここのDWWW's antennaがはてブを利用しているようです。リンクのコメントを読む→リンクを開く→リンク先のブクマページを開く→おぉ…という流れでした。b:id:dwww。つまり、細野さんが気が向いたときにはてブを使ってコメントを記録していると言うわけですね!(なぜかワクワク) お気に入りに登録すればブクマを共有、RSS購読すれば細野さんのコメントが読めますね。 ブクマコメから ブクマコメントの最後に(HH)ってことは当に細野さんなんだろうか…。 同じイニシャルのちがう人だったりして( ;`ω´)<アラー

    細野さんがたまに"はてブ"を使ってるっぽい? - あっきぃ日誌
  • 1