タグ

ブログとゲームに関するnakakzsのブックマーク (14)

  • ゲーム音楽関連動画をブログで使う場合に考えること

    私がこのブログを始めたのが2005年11月でしたが、その頃は動画サイトというものはほとんど存在しませんでした。しかし2007年頃からYouTubeやニコニコ動画が閥初的に普及してゆきます。そしてその後、それらを載せるサイトやブログも増えて来ました。しかし自分としてはどうも使いたい気持ちはあっても、使いづらい感じだったのですよね。 音楽というものを文字で説明するのは非常に難しいです。ある意味あたりまえですね。文字媒体と聴覚、さらには言語ですらない音楽媒体という、決定的な違いがあるものなのですから。故に音楽の感想を述べるとき、またはそれについて解説するとき、実際に「音」を出してくれる動画というのは当に便利なのですよね。 ただ、それでも動画をブログで使うのには躊躇しておりました。それの主な理由は著作権。 ゲーム音楽動画は著作権者に不都合を生じさせないかという思い 現在動画サイトにアップロードさ

    ゲーム音楽関連動画をブログで使う場合に考えること
  • 個人ブログにゲームの感想を書いたら大手ブログに悪意のある引用される 批判が相次ぎ謝罪|ガジェット通信 GetNews

    個人ブログに『PS Vita』の新作『テイルズオブハーツR』のレビューを書いたら、その一部分を強調され大手ゲームブログに引用されるという一騒動があったようだ。 その個人ブログは『みるくぎゅうにゅう』というブログで、『テイルズオブハーツR』のレビューを書いていたのだが、大手ゲームブログはその中のレビュー文の「イベントが削除」されたという箇所のみを抽出し掲載。この『みるくぎゅうにゅう』がネガキャンを行っているように見えたのか、個人ブログをネット掲示板で批判、更にはブログ側が謝罪するハメとなったのだ。 このような、読み手に誤解を与える掲載手法は過去にも問題視されている。もちろん批判を行った中には知っていて個人ブログのコメント欄やネット掲示板に書き込んでいた人も居るようだが、個人ブログでは滅多にこのような騒ぎが起きないために戸惑ったのだろう。 『みるくぎゅうにゅう』の管理人は“テイルズオブハーツR

    個人ブログにゲームの感想を書いたら大手ブログに悪意のある引用される 批判が相次ぎ謝罪|ガジェット通信 GetNews
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/12
    ちなみにここが初めてじゃ無くて、あそこらの元まとめブログに悪意の引用された例はほかにも。|仮にウチが同じことやられたら、「正当に」「あらゆる手段を講じて」『どうにかする』つもり。
  • 【解説動画】架空のゲーム開発者が製品を貶める記事を書いていた事件【Calvin Hall】

    前回取り上げた 【FUD】架空の人物が開発者を名乗りFUD【拡散するゲハブログ】 に関して動画で解説する有志が現れたので紹介させて頂きます。 動画だと問題がよくわからない方にもわかりやすいと思うので、ぜひ視聴してこの問題について考えてみてください。 文章で騒動を調べるには上記の私の記事、もしくはhttp://d.hatena.ne.jp/EXAPON/20130303/p2  にてご確認ください ↑の部分です。この なお、ソニーはこれに近いことを過去に行なっている。 ですが、現段階でこの問題についてのSONYの干渉を疑う証拠は今のところありません。 私もデビッド・マニング問題とはまた質の違うものであるという認識をしております。 ・今回は自社製品を持ち上げるステルスマーケティング行為ではなく、実在の会社を騙ったFUD行為であるということ ・なんの関係もない一般人が顔出しで開発者だということに

    【解説動画】架空のゲーム開発者が製品を貶める記事を書いていた事件【Calvin Hall】
    nakakzs
    nakakzs 2013/03/07
    内容もそうだが、コメント欄がひどいの湧いてるな(ただの便乗荒らしかもしれんけど)。
  • 【FUD】架空の人物が開発者を名乗りFUD【拡散するゲハブログ】

    おそらく書いたブログは謝罪記事すら書かないので久しぶりのアンチアフィ記事です。まずはこちらを御覧下さい http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1362232739/ 引用 1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 22:58:59.01 ID:EmjWWAf90 [1/4] 【この世に存在しない自称インディーズ開発者のCalvin Hall】 彼が突然ブログを開設 「知り合いのActivision社員がWiiUのCOD:BO2の売上に不満を言っていた」と記事を書く 該当記事のスクショ(↓Calvin Hallの顔に注目) https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd-LGQr8Zbrk64986b6DYQnn7x5q0xJOOLofp

    【FUD】架空の人物が開発者を名乗りFUD【拡散するゲハブログ】
  • 2ch転載禁止されたはちま起稿の末路をご覧ください - EXAPON Becky!

    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1347115284/ 1 :名無しさん必死だな:2012/09/08(土) 23:41:24.80 id:SVtC46I80 http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko082387.jpg 95 :名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 00:20:45.46 id:rwJ1porf0 ちなみに1の画像で王冠かぶってるほうは任天堂信者、顔に×があるほうは箱信者って設定なんだぜ。 よく見りゃマリオの服着てピーチみたいにパツキン王冠だろ。 115 :名無しさん必死だな:2012/09/09(日) 00:30:25.13 id:LGrxpZ910 モモ    任天堂を愛してやまないがきんちょ ヒララ   ソニーが好きなクールビューティーおねえさん スイセン  マイクロ

    2ch転載禁止されたはちま起稿の末路をご覧ください - EXAPON Becky!
  • 日々是遊戯:「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 - ITmedia ガジェット

    ニュース » 2012年07月18日 22時43分 UPDATE 日々是遊戯:「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声 問われる管理人のモラル。 [池谷勇人,ITmedia] 共有する プリント/アラート 「盗作レベルじゃねーか」との非難も 「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報」の無断転載が批判を集めている。ゲームブログ「絶対SIMPLE主義」は「名指しで転載禁止とかあんまりしたくないけど」としつつも、7月17日、サイト内に「2chから転載禁止処分を受けたブログはリンク・転載禁止です」との文言を付け加えた。 発端となったのは「絶対SIMPLE主義」が7月15日に掲載した「DSiウェアに前代未聞のウラワザを搭載したゲーム登場!Aボタンを押す→クリア」というエントリ。これを翌日、「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@Jin」が紹介し記事にした。「オレ的ゲーム速報」の方

  • 実害がありましたので アフィリブログへの無断転載はお断りします   : ゲームショップ1983ブログ跡地 ( http://1983.jp/ に移行します。

    ゲームショップ1983中の人 いまひです。 以前はゲハブログと呼ばれていた はちま起稿やオレ的ゲーム速報。 普段から 1983としてツィッターでも これらのアフィリエイトブログへの嫌悪感を持っていることを明らかにしていますが、それでも 1983ブログや1983Twitterからの無断転載があります。 また、2012/06/08のこちらのガジェット通信さんからの取材記事、 『2ちゃんねる』から“ゲハブログ”への転載禁止にゲームメーカー「よかったかというと疑問」 ゲームショップ「原点に立ち返れ」 こちらの記事でも、私からのコメントということで出していますが、今後もより一層 Twitterや各種ブログからの無断転載が増えていくのでしょう。 ゲームショップ1983 ブログ、ショップ、@g1983 といった情報を アフィリエイトリンクのある当該のブログに転載の場合は 責任者の所在を明示した上で転載の

    実害がありましたので アフィリブログへの無断転載はお断りします   : ゲームショップ1983ブログ跡地 ( http://1983.jp/ に移行します。
    nakakzs
    nakakzs 2012/07/19
    実店舗まで実害があるとはねえ。つか、今までは2chでロンダリングされてたのが、転載禁止で露わになってきた感じもあるのかなあ。
  • 絶対SIMPLE主義

    2024-12-10 【Kindleセール】角川コミック全巻33円均一で『忍殺』『まおゆう』『成恵の世界』『NHKへようこそ!』『ヱデンズ ボゥイ』など対象! アフィリエイトリンク 2024-12-07 【Switchセール】『薔薇と椿 〜お豪華絢爛版〜』825円『地球防衛軍2』990円『ゲーム発展国++』495円など!【2024/12/07チェック】 Switch D3セールがデカめ 2024-12-07 11/30~12/6のあさごはん 毎週恒例 2024-12-06 2024/12/06の雑記:カードを開封する日々(ほぼ映画クレしんの話) 雑記 映画クレしん回 2024-12-06 Switch『ghostpia シーズンワン』のパッケージ版が2025年3月13日発売決定!豪華特典を見逃すな! Switch 「私たちの活躍がパッケージになるよっ!」 2024-12-05 2024

    絶対SIMPLE主義
    nakakzs
    nakakzs 2012/07/17
    引用要件を守っての引用ならまだしも、これ転載というか盗作レベルじゃねーか? 2chとおなじ感覚でやっちゃったんだろうが、俺も同じ事されたら激怒するだろうなあ。
  • gamenews.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    nakakzs
    nakakzs 2012/05/09
    とりあえずゲハ系のあれら入っている時点で自分的には却下。
  • アンタッチャブルになっていること自体が問題なのだ「平林久和氏のゲハブログに対する言及について」 - アフターダークver1.01β

    すでに各地で話題になっていますが、平林久和氏のゲハブログに関する記事が反響を読んでいます。 言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第21回 / GameBusiness.jp 元ページは、アクセスが集中しているためか重くなっているので、下記のyahoo!ニュースでも同じ内容が読めます。 言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?…平林久和「ゲームの未来を語る」第21回 (インサイド) - Yahoo!ニュース 平林久和氏と言えば「ファミコン必勝」時代からライター業をされている方で、「ゲームアナリスト」として有名です。そんな氏が、昨今問題となっている「ゲハブログ」に対しての否定的な言及。 ゲーム業界人からの軽い言及は以前にもありましたが、「はちま寄稿」と「オレ的」を名指しで批判的な言及がされたのは珍しいです。どことなくぼかしたり、黙殺(黙認?)したり、擦

    アンタッチャブルになっていること自体が問題なのだ「平林久和氏のゲハブログに対する言及について」 - アフターダークver1.01β
  • 言論の自由はどこまで言論の自由を許すか?・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第21回 / GameBusiness.jp

    最初にお断りを申し上げます。 1.数ある匿名掲示板(おもに2ちゃんねる)のまとめサイトがある中で、ふたつのサイトを取り上げていること。 2.管理人に何のお断りもなくこの記事を書くこと。 3.ふたつのサイトに違いはあり、おふたりの管理人の個性も異なることを承知しつつも、以下の原稿で両サイト、両管理人をひとまとめにして書く箇所があること。 4.両サイトは速報性があり、良い記事もあるが、あえて「負の側面」を書くこと。 以上、ご理解のうえ、稿をお読みください。 今回、私が取り上げますサイトとは、次のふたつです。 「オレ的ゲーム速報@刃」 「はちま起稿」 私はこの両サイトが、ゲームにかかわるメディアにおいて、正面から論じられることがないことを憂いています。 そんな約束事はありませんが、触れてはいけないこと、という暗黙の了解があるかのようです。タブー視されています。理由はあとで述べますが、この状況は

    nakakzs
    nakakzs 2011/08/16
    著作権問題、編集による意図操作問題、影響力のあるブログを広報に使う問題、ゲーム、ひいては娯楽の楽しみ方の問題等、2ブログに限らず2chまとめブログ、ひいてはネット全体の問題について、考える必要はあるかも。
  • 萌通新聞 人気ゲームブログの管理人が名誉毀損で訴えられるようです。

    奇跡のカーニバルの開幕だ! 引用元:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1283598368/ 一連の事件まとめ PSストアのお金(電子マネー=現金価値有と解釈してOK)が誰かに盗まれる → アカウントハック問題 ↓ 有名ゲハ系コピペブログ「オレ的ゲーム速報」で 「アカウントハック問題は実はPS3ジェイルブレイク(割れ)を使ったユーザー!」 http://jin115.com/archives/51706389.html などという、証拠も関連性もない捏造記事が書かれる。 → 被害者を割れ厨(犯罪者扱)い ↓ さらにこの騒ぎに乗じて、糞箱(Xbox)信者がPS3を叩こうと この記事の情報を鵜呑みにして各地で大暴れし、被害者を加害者に仕立て上げた ↓ 被害者が、根も葉もない事実無根の記事を書いたオレ的ゲーム速報を訴えてやる! という流れ。 価格

    nakakzs
    nakakzs 2010/09/05
    なんだかこのあたりでは、こんな感じの揉め事が時々出てきて、そして一通り盛り上げられた後忘れられるパターンが繰り返されているような。
  • 『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』先行体験会、参加者抽選を謳いながら、当選者は全員有名ブロガー - EXAPON Becky!

    http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1267979195/ 1 :ゲーム好き名無しさん:2010/03/08(月) 01:26:35 id:uZlRUJL90 世界樹3体験会、参加者抽選を謳いながら、当選者は全員有名ブロガー。 ttp://wapuwapu.com/archives/52561839.html ・はちま起稿さん ・7974さん ・オギャンな日常さん ・ゲーム好きの戯言ブログさん ・2Gamersさん ・ゲーム特盛・映画サラダ・小説一丁やっと…ブログさん ・れんねん360さん ・XNA Today管理人日記さん ・わすこのブログさん 3 :ゲーム好き名無しさん:2010/03/08(月) 01:43:47 id:IRzoVsCM0 抽選の結果この9人が選ばれましたって事? 他にいなかったのか? 5 :ゲーム好き名無しさん:2010

    『世界樹の迷宮III 星海の来訪者』先行体験会、参加者抽選を謳いながら、当選者は全員有名ブロガー - EXAPON Becky!
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/14
    なんつーか、広報担当の人か会社が、料理ブログ等と非常に特殊なゲーム界隈のブログを混同してマーケティングしているような。
  • ゲームブログ戦争!『オレ的ゲーム速報』VS.『はちま起稿』の戦い!|ガジェット通信 GetNews

    いま、ゲーム系ブログで壮絶なバトルが繰り広げられている。ゲーム系ブログ界で1~2位を争う人気のブログが存在する。それが、『オレ的ゲーム速報@刃』(管理人: Jinさん)と『はちま起稿』(管理人: hatimaki73さん)だ。どちらのブログも『2ちゃんねる』のゲーム掲示板の情報をいち早く掲載することで有名で、単に情報を伝えるだけでなく独自のエッセンスを加えて記事にしていることから、多くのゲームファンの支持を得ている。 また、最近は海外ゲームサイトから情報を得たり、実際にゲーム業界人に会って取材をするなど、どちらのブログもかなりアクティブな取材をし、深い記事内容になっている。どちらも掲載する情報のニュースソースが6~7割くらい同じなので、同日や数日の時差で同じネタが掲載されることもある。 明確な両者の違いといえば、やはり情報を伝える手法、つまり独自のエッセンスということになる。『オレ的ゲ

    ゲームブログ戦争!『オレ的ゲーム速報』VS.『はちま起稿』の戦い!|ガジェット通信 GetNews
    nakakzs
    nakakzs 2009/09/26
    し、嫉妬なんかしてないんだからねっ!(つーてもうちは情報ブログじゃない上、ソフト・ハード主体でもないけど)|つか、かなり前から毎日継続して書いているのはどちらも純粋にすごいと思う。
  • 1