タグ

dvorakに関するntaooのブックマーク (11)

  • Macbook Pro(13 Early 2015)のキー配列をDvorakに変えたら修理に約1万円かかった話 - qphoney記

    提督のみなさんこんにちは。 ふと思い立ってMacbook Proのキー配列をDvorakに変えてみました。今も練習がてらにこのブログを書いているのですが、まだ慣れていないのでタイプスピードは小学生以下なので最後まで完走できるか不安で仕方がありません。 ことの発端 ミスタイプが多くてなんとかならんもんかなーと。 やってみた Macbook Proのキーの隙間に爪楊枝を差し込んだら簡単に取れましたよ、ええ。この後に起こる惨事なんて知る由もなく。 キーを取ったは良いものの iPhoneでDvorak配列を見ながらぱちぱちとキーをつけていくと付かないキーが。具体的にはP、J、X、Mが取れちゃう。どうやら「つめ」が折れてしまった模様。 キートップがああああ それでも仕事 キーが取れちゃっても仕事はやってきちゃうのがサラリーマン。僕はBYODなので仕事PCは持ち込みのMac。キーが取れるMac。超ス

    Macbook Pro(13 Early 2015)のキー配列をDvorakに変えたら修理に約1万円かかった話 - qphoney記
    ntaoo
    ntaoo 2015/04/27
    タッチタイピングするんだからキートップの刻印は気にする必要はないんじゃね。
  • 新キーボード プロジェクト? | Shiki’s weblog

    2013/10/13 #新キーボードプロジェクト 今回はキーボードのお話。僕はμではなくてオリジナルのTRONキーボードが好きで、でももう売っていないので仕方なくこれまで4台くらい自作して使っていたりします。  自作tron風キーボード(4代目) ただこの4代目もスイッチがだいぶ劣化してきてしまって、先日Microsoft社のSculpt Ergonomic Keyboardに置き換えました(基板からになるので自作には結構時間がかかるのです)。そうすると気になる箇所が色々出てきてしまって、またキーボード熱が出てきてしまいました。そんなときにKeyboard.IOというプロジェクトがあるのを知って、改めてちょっとキーボードどうしよう、というお話をFacebookの方に書いていたのですが、長くなってしまったのでこちらにまとめておくことにしました。 エルゴノミック キーボード ふつうのただ

  • Dvorak Keyboard Layout

    ntaoo
    ntaoo 2013/03/05
    awesome
  • Ergonomic Keyboard Layouts

    By Xah Lee. Date: 2010-08-30. Last updated: 2024-04-29. There are a lot of keyboard layouts today. There's standard QWERTY, and there's the more efficient Dvorak. But a lot people are making a lot layouts still. Some are specialized on a particular language (e.g. German, Spanish), some aim for easier transition from QWERTY, some are designed for programers. This page is a list of them. Keyboard La

  • DVORAKが産みだすステルスな誤入力 - 日録 ± 鍵盤録

    Simulating Typos with Perl によると、Sean M. Burke氏は QWERTY から Dvorak に移行した結果、手の(指の?)痛みは軽減したが、思わぬ副作用があったといっています。タイプミスをしても、それが「ミスとして認識しづらい文字列になっている」ことが多い、というのです。たとえば、felt と打つとき、QWERTY で E のキーが左右どちらかに一つずれると、felt は fwlt か frlt になる。Dvorak では、中段左小指から a o e u i と並んでいるから、folt か fult となる。fwlt も frlt も単語らしい顔はしていないけど、folt と fult は(英語の単語としては存在しませんが)単語っぽい、ということ。したがって、Dvorak の方が入念な校正が必要になるというのです。  もちろんこうした事例は Dvora

    ntaoo
    ntaoo 2012/09/24
    これは自分もよくやってしまって、特にプログラミングではバグの原因が分からず頭を抱えて、typoだと分かってまた頭を抱えてしまう。
  • 終了いたしました。

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

    ntaoo
    ntaoo 2012/09/24
    タイピングソフトでは真の打ちやすさは測れないというのは分かる。新下駄配列ではタイピストのように与えられた文字をひたすら入力するには向くが考えながらタイプするにはあまり向いていないのではと最近感じている
  • ACT (AZIK on Dvorak)

    Last modified:2009/04/19 ACT (AZIK on Dvorak) ACTはDvorak配列で日語を快適に打つ方法です Dvorak配列とは英文入力を楽にする目的でDvorak博士が考案したキー配列です。Dvorak配列では母音が左手ホームポジションに並んでいます(上図)。特にローマ字打鍵では右・左の交互打鍵が多くなり、とても打ちやすくなります。 このDvorak配列でのローマ字打鍵をさらに快適にするのがACTです。QWERTY上のAZIKでの拡張ローマ字打鍵の考え方をDvorak配列でのローマ字打鍵に適用します。 ACTについて ACTの総合解説書(フレーム無し版) ACTでの入力の仕方に関する総合的な解説です。すでにDvorak配列に設定している方は、フレーム版のこちらの解説書の中でACTによる入力を体験できます。 Web上の百科事典Wikipediaの項目「

  • 拡張ローマ字入力『AZIK』/『ACT』

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

    ntaoo
    ntaoo 2012/09/24
  • http://ja.wikipedia.org/wiki/ACT_(%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97)

    � �}{w G����St4� 37���X2�f��$� 9���� nVV[n� YґZ f��e�!��# H H ��@0$! �$|�+$� ��p {WUwu�m��9�� ����z�ڏ��U{����6>��� Ɯ=�4v�q썝�F ��? o��n��듻�0zC=�d�L� v"�2���ě #0gۙ�p��� � ��tv6�0 O�l+e ' e�� �F �u� � � �93��쑼= � ��[Oʜ�F �V�ʚv:���˚N�o'�'04�[�df m�ys�u�@:;��^ �4�KŻ�� � �, �h��� ���W�/���~q������[� �?��A]鯽Z*~SZ� �JK7PY����� U[Z��|���� ���^��\) n>}�Z>s��ʅ#x"�*߽�Z�L�� Y+9 0���M�6F��x�F&�L�M

    ntaoo
    ntaoo 2012/09/24
  • めくるめくDvorakJPの世界 - mixi engineer blog

    初めまして。QWERTYの入力できないyuzuemonです。 先日社内LTにてDvorakJPについてのお話をしようとしたのですが、ローマ字テーブル拡張の話も盛り込んで紹介をしようとしたら伝えたいことが多すぎて5分を優に過ぎてしまいました。 今回はこの場を借りてDvorakJPへの熱い想いを語らせていただきます。 Dvorak配列(以下、Dvorak)とは そもそも「Dvorakってどんな配列なの?」とよく訊かれますので、まずはDvorakの配列を見ていただきたいと思います。 こんな配列をしています。 ホームポジション上の凸がある位置のキーは "U" と "H" です。 大きな特徴としては以下の2つです。 母音が左手のホームポジション上に集中している ハードウェア機構はQWERTYと変わらない OSでの対応もされており、Mac, Linuxではキーボード設定からDvorakに変更可能です(

    めくるめくDvorakJPの世界 - mixi engineer blog
    ntaoo
    ntaoo 2012/09/24
    今は新下駄配列を改造した独自配列で日本語入力しているけど、素直にDvorakを拡張した配列のほうが良いのかもしれない。
  • ACT総合解説書

    ACTとは ACTはDvorak配列のキーボードをベースに、効率良く日語の読みを入力する方法です。QWERTY配列では定評のある拡張ローマ字入力『AZIK』での考え方をより大胆に発展させ、さらに快適で効率良い日本語入力が行なえるようになりました。 英文(アルファベット)入力では第2のスタンダードともいえるDvorak配列をベースにしていますので、いわば日・英両用の入力方法ともいえます。 基的考え方 通常のローマ字は、子音キー+母音キーの2~3ストロークで読みを入力します。ストロークの組み合わせの空いている部分、たとえば子音キー+子音キーというストロークに文字列を割当てようという考え方です。 割当てる方針にはいろいろなものが考えられますが、ACTではAZIKと同様に、指の動きが覚えやすいものであることを基としています。 読みとストロークの一覧表をみると大変な数の組み合わせがあって面

  • 1