デジタル大辞泉 索引トップ 用語の索引 ランキング 凡例 レティナ‐ディスプレー【Retina display】 読み方:れてぃなでぃすぷれー 《retinaは網膜の意》米国アップル社が開発した高精細ディスプレーの名称。従来のものに比べて解像度とコントラストが高く、省電力化を図っている。2010年発売のスマートホン、iPhone 4で初めて採用。以降、iPhone、iPadのほか、MacBook Pro、iMacの上位機種に搭載されている。 IT用語辞典バイナリ 索引トップ 用語の索引 ランキング 画像一覧 カテゴリー Retinaディスプレイ 読み方:レティーナディスプレイ,レティナディスプレイ,レチナディスプレイ 【英】Retina-display Retinaディスプレイとは、AppleがiPhone 4で初めて採用した独自の高精細ディスプレイの名称である。「Retina」とは英語で
米Lytroは現地時間2011年10月19日、写真を撮影したあとで焦点を調整できるカメラを米国で発売すると発表した。光照射野(Light Field)技術を用いた初めての消費者向けカメラで希望小売価格は399ドルから。同社サイトで注文を受け付けており、2012年初頭に出荷を開始する。 Lytroカメラは、光照射野センサーによって、光線の色や明暗度、方向といった被写体のすべての光線情報を記録し、後から自由にピントの合う場所を変更できる。3Dディスプレイでの再生にも対応する。撮影時に焦点を合わす必要が無いため、シャッターを押してから撮影までのタイムラグが無くなる(関連記事:米新興企業がピント合わせ不要のカメラを開発、光照射野技術ですべての光線情報を記録)。 8倍光学ズーム機能、f/2レンズを備え、解像度は11メガレイ(光照射野センサーがとらえる光線数)。外形寸法が41mm×41mm×112mm
Magazine TOP Magazine 一覧 Special Industry Curation Event Report Magazine Archive NAB Show 2024 現地視察レポート News Room 事務局からのお知らせ一覧 出展者プレスリリース一覧 Download 資料ダウンロード REVIEW Visit & Lodging 交通アクセス 電車でのご来場 お車でのご来場 宿泊 来場者特別サービス よくある質問 For Exhibitors Why Inter BEE? アピールポイント 来場誘致施策 / プロモーション 動画でみる 出展案内 前回実績 出展部門/出展対象品目 出展部門一覧表 プロオーディオ部門 エンターテインメント/ライティング部門 映像制作/放送関連機材部門 メディア・ソリューション部門 出展規程 小間の規格・料金 出展部門・小間形態 出
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く