The latest news from Google on open source releases, major projects, events, and student outreach programs. It has become an autumn tradition to host GitTogether, two days of unconference where Git developers, enthusiasts, and users gather at Google’s headquarters in Mountain View, California to share ideas on future directions of Git and to discuss the tools that support the larger ecosystem. Thi
ブログテーマを褒められました。 最初の頃は「縦書きにしたら面白そう」という程度で笑いながら作り始めたのですが、Chromiumで思ったより綺麗に表示されたため真面目に作り込んでみた次第です。はてなブログでは日本語を頑張ろうと思っていたのもあり、丁度良く使っています。 使いたい方もいらっしゃるかもしれないのでid:uedayさんを見習って公開しておきます。 『Writer』 公式テーマEpicを元にしています。美しい日本語を意識して作った縦書きのテーマです。 最新のGoogle Chrome、Safari、IE9で縦書きで表示され、Firefox、Opera、IE6-8では横書きで表示されます。Chromeの安定版は、入っているWebKitが少し古いみたいで、フォントだけ縦書きで横転したように表示されてしまうようで残念です。 自分のブログで使うには、設定→デザイン→カスタマイズの「デザインC
このエントリーは「Hatena::Staff Advent Calendar 2011」のために書かれたものです。 こんにちは。id:minesweeper96です。編集者です。 昨年までWebメディアで編集記者をやっておりました(21日目に登場予定のid:stanakaさんを取材したこともありますね、そういえば)。今年3月から、はてなで働いています。それに伴い、東京から京都へ引っ越しました。人生は何が起こるか分かりません。 もうすぐ2011年が終わります。今年1年を振り返って、いち編集者がはてなに入社したらどうだったか、について書きます。 編集者の力 編集者がWebサービス企業に入るというのは、珍しく見えるかもしれませんが、実はそう意外なことでもなかったりします。編集者や記者がサービスやプロダクトの事業者側に移る事例は、割とあります。 じゃあ、編集者って何ができるのでしょう。 以前、はて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く