タグ

関連タグで絞り込む (511)

タグの絞り込みを解除

Blogに関するraimon49のブックマーク (810)

  • goo blog サービス終了のお知らせ - goo blog スタッフブログ

    いつもgoo blogをご利用いただきありがとうございます。 goo blogは、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。 これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりました。 2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただいてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。 ■今後のスケジュール ・2025年11月18日のサービス終了まで、順次機能を終了させていただきます。詳細なスケジュールはこちらをご覧ください。 サービス終了後には、すべてのブログの閲覧ができなくなります。 ・2025年4月16日 ブログ引越し・データダウンロード機能提供開始 ・2025年4月21日

    goo blog サービス終了のお知らせ - goo blog スタッフブログ
    raimon49
    raimon49 2025/04/14
    >推奨するブログサービスは、Amebaブログ様・はてなブログ様になります。 / 推奨される引越し先に移転してくれるブログ主も限られるだろうし、また多くの情報が消えちゃうなぁ。
  • 遺書|岩井 清隆

    私、岩井清隆は、死地への旅立ちを決意しました。その理由や経緯についてまとめて、これをもって私の遺書、激烈なる抗議としたいと思います。なお、文面をより簡略化し、心境をできる限り正確に伝えるために、敬称は基的に省略し(敬意を感じる方々に対しては敬称を付けます)、これまでXの投稿においては固く禁じてきた侮蔑的な表現も用います。 私が死を選んだ、選ばざるを得なかった最大の理由は立花孝志です。彼の存在と言動、行状が無ければ、決して死を考えることは無かったと断言します。直接的には、私の住所をXで公開し、いわゆる犬笛を吹いたことと、その前哨である戸田市議選の際の騒動(添付資料参照)にありますが、これに留まるものではありません。それ以前にも、私個人を「岩爺」と侮蔑的な呼称で呼び、幾度にも渡って誹謗や中傷的なXの投稿、YouTube配信を重ねてきました。しかし、こと立花に関して言うなら、私個人に対するもの

    遺書|岩井 清隆
  • 孝明天皇が祀られている…さらに「三種の神器」の「玉」があるとか…ないとか…武豊の玉鉾神社を参拝する! - 新・日記どす(DOS)

    写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~ 武豊町の武雄神社に参拝した後のこと 同じ武豊町にある 玉鉾神社を参拝する… 正月三が日…元旦に、東海市の熊野神社を参拝… そして、1月3日、武雄神社に続いて 2021年初詣、第3弾であります!! そもそも、正月3が日は 可能な限り…笑 パワースポットへ…行っておきたい!!! と思ってる… いっぱい行けば…ウンよく どこかの神様、仏様が…みつけて拾ってくれるかもしれない… 確率が高くなるよーな気がして…笑 でも、このご時世なので…いくつも参拝にいかない…遠慮がちに、人の混みそうな、有名神社仏閣は避けて… で、2021年、数ある神社から選んだ3つ目の初詣の神社がここ… 実は、わざわざ選んでここに参拝しにきたのよ!! というのは、皇室がもつ宝物 「三種の神器」 「即位の礼」で

    孝明天皇が祀られている…さらに「三種の神器」の「玉」があるとか…ないとか…武豊の玉鉾神社を参拝する! - 新・日記どす(DOS)
  • ここ10年ちょっとのこと - 空中の杜

    ここ5~6年くらいメインでやっていた仕事が終了してしまったこと、あと家(実家)に関することが落ち着いてきたため、放置していたブログに手をつけることにしてみました。 一度自分でも忘れかけているブログ空白期間の状況を振り返るために、近況報告も兼ねて軽く書き出してみようと思います。 今回は2023年に最後の更新をした時に書いたもののような回想ではなく、あくまでメモ程度です。 2008~9年あたり 母親、重病(ALS)が発覚。そこから在宅介護がスタート。 病状に加えて自分の仕事や生活も先の見通せない状況で、精神が疲弊。この頃に書いたブログは、そういった現実からの精神を安定させるものとして書いていたかもしれない。 その後定年過ぎた父親と、在宅勤務ができるフリーランス仕事をすることに決めた主に2人の体勢+別居の兄弟たちの協力で在宅介護。 2010年あたり 母親の病状が徐々に悪くなり要介護5に。その姿

    ここ10年ちょっとのこと - 空中の杜
  • 埼玉帝国

    1989年に初代が発売された「提督の決断」シリーズの第3作目。 このゲームは初代から2になった時に、順調にスケールが大きくなったりシステムが追加されたりしたものの、部分的にUIが簡単になったり窮屈な制限が減ったりして、全体的な煩雑さはそんなに変わっていないような気がした。今回3になるにあたり、やはりUIが改善されたりした部分はあるものの、色々システムが追加されたので大幅に煩雑になった。多分「太平洋の嵐」ほどではないけど…いやそれにちょっと並ぶかな…くらいの勢いでヘビー級なゲームになった。でも多分このゲームに求められているのはそういう方向性なので、間違ってないと思うけど。 そしてめんどくさがり屋でアホな私はいつものようにプレイしながら「?」「???」ってなり続けていたけど、まあ…序盤をプレイして分かった事はお伝えしようかなと思っている。 では大埼玉帝国の迷走っぷりをご覧ください。 More

    埼玉帝国
  • はてなに来て良かったこと

    最近、はてな匿名ダイアリーとブックマークを始めた。 今までうっすらと存在は知っていたが、使ってはいなかった。 【良かったこと】読み物がたくさんある(匿名)意外と歴史がある。 匿名だから感情のままに書かれた文章が読めてうれしい。 時事ネタは調べないとよくわからないことがある。 人がちょうどいい数いる(ブクマ)1万ブクマとかはまったく見ない。 YoutubeとかXとかでは1万とか当たり前の数字だけど、100でも十分なバズになる。 スパムがいないのもいいね。 良いものはバズりやすい(ブクマ)良いものがバズりやすい気がする。 「バズっているからバズる」というマタイ効果は薄そう。 有名人がいない(匿名&ブクマ)テレビに出るような人がいない。 当にネットの片隅みたいな感じがいいね。 音と建前がわかる(匿名&ブクマ)匿名ダイアリーでは音が、 ブクマでは建前がわかる。 ちなみに使い始めたきっかけは、

    はてなに来て良かったこと
  • 大阪DEEP案内

    大阪DEEP案内へようこそ ちょっとアレな関西街歩きガイド「大阪DEEP案内」です。関西二府四県の街ネタ情報、裏街徘徊、アレな町並み、特殊地帯、その他諸々テーマを問わず幅広く(中途半端に)気の向くまま路上観察を続けております。 姉妹サイトとして首都圏版「東京DEEP案内」、関西版「大阪DEEP案内」、海外版「世界DEEP案内」、それから当取材班が訪問した全国の物件データベース「DEEP案内不動産部」、首都圏の街レビュー&街の生活裏情報「首都圏住みたくない街 WEB Ver.」、関西地域の街情報網羅サイト「関西タウンマトリックス」等も運営しております。

    大阪DEEP案内
  • 「○○が紹介したブロガー」で始まる投資スパム、Xに多数 堀江貴文氏や前沢友作氏の名前使いLINEに誘導

    スパム投稿の文面は「堀江貴文が紹介したこのブロガー。@××× 数カ月ほど観察してみたところ、毎日急騰している銘柄を推奨していることがわかりました。彼の指導のもと、私も同じ株を買って185万円儲けました。私の資産を倍増させてくれた先生に当に感謝しています」(@から始まるアカウントIDのみ伏字、他は原文ママ)など。 文面にはバリエーションがあり、堀江貴文氏や前沢友作氏以外にも、テスタさん、タレント・田村淳さんの名前を使ったもの、個人名を出さずに「偶然見つけた」として不審なアカウントを紹介するものもあった。 3月12日時点では、スパムはWebメディアやビジネス系インフルエンサーの公式アカウントを中心に、ある程度フォロワー数が多いアカウントへのリプライで確認できた。例えばアイティメディアが運営するAI専門媒体「ITmedia AI+」のXアカウント(フォロワー数約4000)にはスパムによるリプラ

    「○○が紹介したブロガー」で始まる投資スパム、Xに多数 堀江貴文氏や前沢友作氏の名前使いLINEに誘導
  • 「同人・コミケを攻撃する人」の分類 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)

    2022年01月24日20:13 カテゴリ同人コミケ同人コミケを攻撃する人」の分類 同人コミケ関連で何かニュースになる出来事・騒動が起きて、 話題がネット上で盛り上がると、 それに便乗するかのように「同人コミケに攻撃的な人」が現れ、 自説を展開し始めます。 今の主な舞台はTwitterやそのまとめ、 ニュース・情報サイトのコメント欄等でしょうが、 こういう傾向はネットが普及し始めた頃からありました。 以前はmixiのコミュニティトピック、個人ブログとそのコメント欄、 2chなどの巨大掲示板(BBS)、 個人運営サイトとそこが設置するBBSなどなど、 90年代後半から場所を変えて続いています。 で、まあかれこれ20年以上もその手の「ご意見」を見ていますと、 一口に「同人コミケ叩き」をしている人にも、 その主張内容・言動からみて、大きく三つに分けられるなと気づきまして。 ・同人

    「同人・コミケを攻撃する人」の分類 : たまさかnote(旧「今日の言わせれ」)
  • 川崎市、ヘイト投稿17件を削除要請 「排除の扇動」や「侮蔑」 運営会社2社に:東京新聞デジタル

    川崎市は3日、市差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づき、インターネットの掲示板やブログへの投稿計17件を差別投稿と認め、運営会社2社に削除要請したと発表した。 市によると、在日コリアンの市民や市内の朝鮮学校の児童に関する内容で、いずれも昨年10月に投稿された。内訳はネット掲示板「5ちゃんねる」13件、ライブドアブログ4件。

    川崎市、ヘイト投稿17件を削除要請 「排除の扇動」や「侮蔑」 運営会社2社に:東京新聞デジタル
    raimon49
    raimon49 2025/03/05
    >市によると、在日コリアンの市民や市内の朝鮮学校の児童に関する内容で、いずれも昨年10月に投稿された。内訳はネット掲示板「5ちゃんねる」13件、ライブドアブログ4件。
  • 10万円(前後編で20万円)の有料noteを発売した人、億り人の設定が雑すぎて色々とツッコミ入る : 市況かぶ全力2階建

    ビットコイン買うだけ屋のメタプラネット、仮想通貨総崩れで株価が死の淵をさまようもトランプ砲に救われてチキンレース再開

    10万円(前後編で20万円)の有料noteを発売した人、億り人の設定が雑すぎて色々とツッコミ入る : 市況かぶ全力2階建
  • 藤木昌生の密かな楽しみ Vol.44 ~ 退職のご挨拶

    急なお知らせで申し訳ありません。このたび藤木昌生は株式会社シンコーミュージック・エンタテイメントを退社することとなりました。(実際のところ、昨年12月31日をもってBURRN! ONLINEの担当から外れており、1月1日以降は当サイトに関与していませんでした) 1992年にBURRN!誌のスタッフに加わって以来、取材・記事作成に協力してくださったアーティストの皆様、業界関係者の皆様、記事を読んでくださった読者・ユーザーの皆様、当にありがとうございました。皆様の温かいサポートや様々な助言があればこそ、今日までこの仕事を続けてこられました。心より感謝いたします。 今後のことは特に決まっていませんが、もしご依頼などあれば、何かしら原稿を書いたりすることもあるかもしれません。当コラム『藤木昌生の密かな楽しみ』は、どれだけ需要があるのかは不明ですが(笑)、せっかくなので続きをどこかで(note

    藤木昌生の密かな楽しみ Vol.44 ~ 退職のご挨拶
  • 投資信託・NISAの厳選ブログ!

    今注目されている「投資信託」。2024年1月から新しくなったNISA制度を活用して資産形成をしたいなと思いつつも、なかなか一歩が踏み出せないかたも多いのでは? ブログに投資信託の基礎からNISAの活用方法まで情報を詰め込みました! 金融ウォッチャーが内緒で伝える資産形成のヒントシリーズ 新NISA制度が始まり、よりいっそう身近になった「資産形成」。 NISAをきっかけに、投資を始めたかたも多いのではないでしょうか。投資を始めたからこそ見えてくる資産形成の意義や疑問など、新たな視点で考えるポイントについて長年、金融をウォッチしてきた金融ライターが伝えるブログシリーズを連載しています。ぜひご一読ください。

    投資信託・NISAの厳選ブログ!
  • 「新潟ロシア村の記録」のブログ記事一覧-阿賀野市ブログ応援隊

    1997年7月25日~8月31日 夏の企画(地ビールは9月6日まで)。広さも東京ドーム1個分。 次回、このB4版パンフレット(4ページ)の中、2~3ページを投稿します。今回投稿は表紙と裏面。

    「新潟ロシア村の記録」のブログ記事一覧-阿賀野市ブログ応援隊
  • MOONGIFT社によるDevRel商標登録問題について、異議申立を行った話 - Cloud Penguins

    タイトルの通り、「DevRel」の商標がMOONGIFT社によって出願され、登録されてしまった問題について、異議申立を行った。 異議番号 :異議2024-900263 DevRel商標登録問題とは 何が問題なのか 商標不正登録に対するものか 考えられる影響 なぜ異議申立を行ったか クラウドファンディングについて DevRel商標登録問題とは DevRelという単語については、昨年末にも色々物議を醸したことをご存じ方も多いだろう。その件については941さんの記事が詳しいのでリンク先を参照してほしい。 blog.kushii.net 記事ではDevRelの定義については論じない。個人的には狭義のDevRel(エンジニア採用や技術広報を主目的としない) にやや賛成の立場だが、さまざまな意見があって良いと思う。 しかし、件の議論の中で気になったのは、異なる定義を唱える人間に対してまるで人格否定に

    MOONGIFT社によるDevRel商標登録問題について、異議申立を行った話 - Cloud Penguins
  • ふるさと納税が200万円→34億円に…「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで 「くまモン」を超えるゆるキャラ「しんじょう君」を誕生させた

    「第二の夕張」と呼ばれた町 高知県の中西部に須崎市という港町がある。人口は2万人弱。県内でもっとも漁業従事者の多い漁師の町だ。 市のゆるキャラ「しんじょう君」を知っている人は多いかもしれない。2016年にゆるキャラグランプリで1位を獲得したニホンカワウソのキャラクターだ。須崎市でイベントを開催すれば人口の4倍以上の観光客を集め、SNSで特産品をPRすれば3日で1億円を売り上げる。あの「くまモン」の経済効果を上回った年もある。 しんじょう君の活躍に合わせて、市のふるさと納税も好調だ。2014年度は200万円だった寄付額は、9年後の2023年には約1700倍の34億円に拡大している。 今でこそ活気に溢れる須崎市だが、10年ほど前までは「夕張の次は須崎か」と噂されるほど市の財政は逼迫していた。経費削減のために市役所庁舎の蛍光灯を半分だけ点灯させる案が真剣に議論されたほどだ。町全体が諦めムードに沈

    ふるさと納税が200万円→34億円に…「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで 「くまモン」を超えるゆるキャラ「しんじょう君」を誕生させた
    raimon49
    raimon49 2025/01/02
    100万円の予算で始まったゆるキャラ町おこしプロジェクトが34億円の寄付額を集めるまで。東京の大手企業の平均を上回る初任給で雇用を生んでいるのもすごいな。立派な人だ。
  • 温泉付きリゾートマンション100万円で購入も買取8万円に!かさむ維持費・修繕費に管理組合トラブル!?しくじり別荘購入体験記 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

    各地にシェアハウスを立ち上げ、多拠点生活を続けてきた作家・ブロガーのphaさん。その生活スタイルからすると意外にも思えますが、phaさんには20代後半、友人たちと熱海に別荘を所有していた経験があるといいます。別荘購入から売却までの顛末(てんまつ)は当時、自身のブログにもまとめられ、そのリアルな体験談はインターネット上で話題を呼びました。 当時、別荘をわずか8万円で売却したというphaさん。現在40代を迎えられたphaさんに、改めて当時のことを振り返っていただき、物件購入・売却に関してどんな学びがあったかをお聞きしました。さらには、現在の暮らしや資産についての考えを伺うと、意外な言葉が返ってきました。 <phaさんプロフィール> 1978年大阪府生まれ。京都大学を卒業後、大学職員として勤務。退職後はニートに。シェアハウスのプロジェクトを立ち上げ、自身もそこで長年暮らす。2019年ひとり暮

    温泉付きリゾートマンション100万円で購入も買取8万円に!かさむ維持費・修繕費に管理組合トラブル!?しくじり別荘購入体験記 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
    raimon49
    raimon49 2024/12/28
    >贅沢をしようとしなくても、体力的にきついから夜行バスじゃなくて新幹線に乗りたいとか、安いホテルよりもちゃんとしたホテルで休みたい、みたいなことを考えるだけでお金ってかかる
  • はてなの在宅リモート中心の働き方を競争戦略で切り取る - Hatena Developer Blog

    こんにちは。コンテンツエンジニアリングマネージャーの id:yigarashi です。EMとして企業の働き方について考えを巡らせていたところ、勉強中の競争戦略との結びつきから示唆を得たので記事にまとめようと思います。 2020年の初頭から世界を襲った新型コロナウイルス感染症により、多くの企業がリモートワークへの移行を余儀なくされました。それから5年弱、感染症の脅威は相対的に小さくなりコロナ禍以前の生活を取り戻す動きが増えています。企業の働き方についても、リモートワークと出社勤務の両方を経験した上で、改めて両方の選択肢を検討できる時期と言えるでしょう。しかしながら、リモートワークと出社勤務のどちらが優れているか、私の知る範囲では絶対的な結論というのは現れていないように思います。各社がどんな歴史を歩み、現状をどう捉え、そしてどんなメリットを志向するかによって判断は変わるだろうと考えます。

    はてなの在宅リモート中心の働き方を競争戦略で切り取る - Hatena Developer Blog
  • 「女さん」というネットスラングの本当の歴史

    ネットスラングに「女さん、〜をしてしまうw」というものがある。 これは2ch5ch)の嫌儲板という女性叩きが盛んな掲示板から生まれたものだとされているが、実は違う。 というのも、来の嫌儲板では「まんさん、〜をしてしまうww」という、女性を「まんこ」呼びするところから来ているもっとキツいスラングだったのだ。 しかし一体「まんさん」がなぜ「女さん」に変わったのか? これはまとめサイトが要因で、嫌儲板を転載するまとめサイトが「まんこ」という単語を使うと広告を剥がされることを懸念し、「女さん」と置き換えていたのだ。 嫌儲板はまとめサイトに転載されることをひどく嫌う掲示板で、「まんさん」などという醜い言葉を使う理由もまとめサイト対策だったのだが、言葉の置き換えで突破されてしまったというのが経緯なのだ。 その影響もあって今日では「女さん」が定着しており、来「まんさん」を使用していた嫌儲板でも逆輸

    「女さん」というネットスラングの本当の歴史
  • 2024年11月27日をもって、Instagram貼り付け機能を廃止します - はてなブログ開発ブログ

    追記(2024年11月27日) 2024年11月27日(水) に予定通り、Instagram貼り付け機能を廃止しました。 ブログにInstagramの投稿を埋め込む場合には、下記の代替手段をご検討ください。 いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2024年11月27日(水)をもちまして、Instagram貼り付け機能を廃止いたします。 廃止の理由は、同機能で利用しているInstagramのAPIが廃止され、一般のInstagramユーザー向けに機能を維持することができなくなったためです。ご理解いただけますと幸いです。 代替方法 なお、はてなブログの編集画面からは貼り付けられなくなりましたが、下記の手順でInstagramから埋め込み用のコードを入手することが可能です。 手順 ご自身のInstagramのページを開き、貼り付けたい写真を開く 写真右上の「⋯」を

    2024年11月27日をもって、Instagram貼り付け機能を廃止します - はてなブログ開発ブログ