タグ

おもしろいに関するreponのブックマーク (20)

  • ルー語変換

    ルー大柴さん 公認!

  • 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    repon
    repon 2008/03/19
    リーダーと部下で何話も作れそうですね。イマイチオチが分からなかったんですが、面白かったです。
  • 話し合いをダメにする論証パタン13個(有意義な論争のための議論ハック) - 女教師ブログ

    ↓こちらに続編あります↓ 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ ====== 常々「ダメな論証方法」に関する話が好きで、自分でも色々考えたりしていたのだけれど、先日、ウィキペディアでまさにそれがリスト化されているページを見つけ、とても嬉しくなってしまった。誤謬 - WikipediaList of fallacies - Wikipedia, the free encyclopediaというわけで、以下は、wikiのページから13個の「間違った論証方法」を抜粋・再構成して、勝手に自分で例を考えてみたものです。こういうのを俗に、人の海パンで水泳をする、と言うんですね。 論理ルールの違反1. 後件肯定: 「PならばQだ」という論理を改変し、逆に「Qだ」から出発して「Pだ」を導く 例「瀧沢の彼女・奈々子は『もし浮気したら、別れるから!』と言っていた。最近、彼らは別れたらしい

    repon
    repon 2008/03/16
    例がわかりやすい。笑ってしまうが、こういうこと実際に言っている人は多いyo!
  • 議論が満杯のはてなの村、村長が「議論禁止」を通達 - シナトラ千代子

    ここ最近の議論だけでも 児ポ問題 はてな窒息問題 はてブ偉そう問題 東京マッチョ問題 タイトル引用問題 オタク搾取問題 セックスの数え方問題 そばは煮豚に合うか問題 こんなにあります。最後のほうは捏造です。品で偽装しました。 なんの役にも立たない図を描いてみた。 「マッチョ」は強いひとのことです。呪文を唱えると現れたりするらしい。ジャイアンではありません。「東京マッチョ」が口癖です。あまり小回りがききません。 「小市民」は弱い生き物のことです。わたしとか米軍に捕まった子犬とかおっぱいとかのことです。 山のふもとにある「蛮人の洞窟」というのは、言葉が通じない蛮人の住居です。ときどき村を襲いにやってきます。気に入った家をしつこく襲います。ときどき近所にふつうに住んでたりします。でも話が通じません。 「はてな明るい農村」では静かな生活が営まれています。隣の「はてな村」はよく争いごとをしています

    議論が満杯のはてなの村、村長が「議論禁止」を通達 - シナトラ千代子
  • 父さんが残した 熱い想い 母さんがくれた あのまなざし - wHite_caKe

    私は昔、男女比がちょう偏った職場(最も偏っていた時期の男女比は60:1、その後60:2、20:1となった)で働いていたことがありました。ああそう、ちなみにバレンタインは地獄でしたよ、題とは関係ないけど。 そんでね。 そういう状況って、殿方の心は非常にオープンになるものらしく、壁紙やスクリーンセーバーが「扇情的な女性の写真」(露出高め着衣、半裸、水着、下着、全裸などバリエーション様々)である率が異常に高かったのでした。もちろん、扇情的でもなんでもないノン十八禁壁紙ユーザーだって大勢いらっしゃいましたが、それにしても当にたくさんのディスプレイの中で、大勢の女性たちが息づいていたものでした。 そういったPC環境の中、生後数ヶ月の息子さんの愛くるしい写真を壁紙にしていた男性がいらっしゃいまして、 「息子さんですか? かわいい盛りですね」 などという会話を交わしたりしたことがありました。ほんとう

    父さんが残した 熱い想い 母さんがくれた あのまなざし - wHite_caKe
    repon
    repon 2008/03/10
    父さんの熱い思いはわかった、というか、熱い叫びがwww これがテロリズムならぬチラリズムだな。見えたら興奮しない。俺の職場じゃ、水着の助成を壁紙にしただけで女性陣から総スカンですよ。潔癖度が女子校並みです
  • ブラインフレに関する考察(2) - I 慣性という名の惰性 I

    追記:ブラインフレに関する考察(1) - I 慣性という名の惰性 I 前回はCPI(カップ・パッド・インデックス)の上方バイアスについて検討した。エントリでは、このCPIの変化についての考察を深めたい。 CPIの時系列変化 ここでは先の『日女性のブラジャーの平均サイズは? | エキサイトニュース』のデータに基づき、CPIの変化率(年率換算)を求めてみることとする。 まず、各カップサイズにおける「(トップ)−(アンダー)」の数値を加重平均して、各時点の平均トップ−アンダー差を求める。この平均トップ−アンダー差の変化を年率に換算したものが以下の表である。 時点 変化率(年率) 1980-90 1.32% 1990-92 2.34% 1992-96 ▲0.31% 1996-2004 1.25% 驚くべきことに、1992年から1996年にかけてCPIはデフレに陥っていたのである。な、なんだtt

    ブラインフレに関する考察(2) - I 慣性という名の惰性 I
    repon
    repon 2008/03/09
    なんというカッコ良いエントリだ!ブルデューを彷彿させる、データ提示とその分析。すごい。
  • 2008年、鹿角から日本は変わる。 - 米

    http://www.1300.jp/ http://www.uwamuki.com/j/130020080308/index.html 平城遷都1300年祭りのキャラクター(しかにゃん/仮名)が手ひどい批判を受けているのだそうで…。 しかも(もうページは消えてしまいましたが)作者の薮内さんに 「そんなに500万円欲しいですか…。私の月給は15万円なのにですか!イラスト一枚で500万円ですか!いいご身分ですね!金の亡者!金の亡者じゃないと言うのなら以下の口座に500万円、いますぐ振り込んでください!口座番号は……」 など、私が送られたら怒りと悲しみのあまりベヘリットの力を借りて転生してしまいそうなメールを送った輩が多数存在したようで、そのあまりのひどさに私は朝ご飯にべたモーニングサーブをもどしました。どう賠償してくれんのこのカロリー!(怒) 確かに私もあの鹿の角と頭皮の間にある不穏な穴が

    2008年、鹿角から日本は変わる。 - 米
    repon
    repon 2008/03/09
    安全ちゃんに吹いた。弾さんはもはやカオスw
  • 会社ハック - マシンがどんどん廻る廻る 

    3ヶ月くらい前くらいか、「会社ハック」と称していかに会社をサボハックするかとうことをtwitterでぼそぼそと呟いていたら、数名になぜか好評だったので、この際解説つきでまとめてみることにした。 会社ハック:返事は「はい」と「ええ」と「なるほど」をランダムに織り交ぜると真面目に話を聞いてるようにみえる これは昔雑誌編集をやってるときに身に着けたテクニック。 インタビューするとき、人の話を聞きながら次に聞くことを頭の中でまとめなきゃいけない。そーいうとこにこのハックは絶大な力を発揮するわけであります。 ポイントは「ええ」です。「ええ」なんて日常生活じゃ使わないでしょう皆さん。これでグッと社会人レベルアップ。 力をこめて「ええ」と言いましょう。 会社ハック:どんな場所においても背筋を伸ばして右手の甲に左手をあてて立っていると関係者に見える ライブ会場とかでも、こう立っていると無闇に関係者と思われ

    会社ハック - マシンがどんどん廻る廻る 
    repon
    repon 2008/03/08
  • かしゆかより志ん生の方がかわいいよ - 空中キャンプ

    かしゆかってどんな子なのだろう。わたしはかしゆかに興味があったが、問題はかしゆかのことをあまりよく理解していないという点である。どの子がかしゆかなのか。Perfumeには、「髪のみじかい子」「ストレートのロング」「いつもかっぽう着の子」の三人がいることをわたしは知っていたが、かしゆかがいったいどの子かはよくわからない。あの、つねにかっぽう着、もしくはマタニティードレスふうの服を着ている子なのだろうか。 かんたんな調査の後、かしゆかは「ストレートのロング」であることがわかった。決め打ちでかしゆかファンになったわたし。かしゆかがどの子かも知らないまま…。しかし、誰かを好きになるというのは、えてしてそういうものだ。われわれは、相手の人間性など知らないまま、誰かに恋愛感情を抱き、事後的に相手について学習してから、過去の行為や感情をあらためて意味づけし直すことができる。過去は可塑的であり、観察者によ

    かしゆかより志ん生の方がかわいいよ - 空中キャンプ
    repon
    repon 2008/03/06
    表の完成度に嫉妬。なんというカオス。
  • はてなについて、はてなようせいに聞いてきました - kawanon

    どうだった?はてなダイアリーは。 うん、今すぐアフィリエイトで稼いでネオニートになりたい! じゃなくて、かっこいいアルファブロガーになりたい! 梅田望夫さん、どうしたらかっこいいアルファブロガーになれるの? じつははてな村には、アルファブロガーになるための4つのサービスがあるんだ。この4つのサービスをぜんぶ使いこなせば、きみはかっこいいアルファブロガーに絶対なれる!どうだい、挑戦してみるかい? うん、挑戦するよ! ワカラナイ、ワカラナイ・・・初心者ダカラ ワカラナイ・・・ナニガ ワカラナイノカモ、ワカラナイ・・・ ここは人力検索はてな!せんぱいたちにいろんな質問ができるんだよ!せんぱいはものしりだから、どんな質問でもこたえちゃう!もんだいが解決したらはてなポイントでお礼をすれば、せんぱいたちもハッピー☆、Win-Winの関係だね!こまったときはここにくれば、どんな問題もあっというまに解決だ

    はてなについて、はてなようせいに聞いてきました - kawanon
    repon
    repon 2008/03/03
    「これがはてなブックマークだよ!ホッテントリをひらくだけで、炎上してるブログがすぐにわかる!祭りにのりおくれないように、毎日チェックしようね!」なるほどw
  • 安全ちゃんのはじまりとすべての夢 - 安全ちゃんオルグ日記

    青果売り場の一角で125円で売られているカット・パインは、お手ごろ価格とジューシーな甘み、なによりパックをあければすぐべられる簡便さが怠惰な主婦の人気を集め、青果コーナーの一角でしだいにその存在感を増しつつあった。一方、非常に硬くとげの多い表皮を持つ果実の性質上、その皮を剥き芯をくりぬく加工作業は非常に煩雑かつ危険であり、また果汁中に含まれる多量の酸やタンパク質分解酵素ブロメラインが皮膚のたんぱく質を分解するため、手荒れを招く。 だから、岡田真千子の手がささくれだらけなのは決してビタミンA、B2等の皮膚の再生に関わる栄養不足のせいではなかったし、ましてや親不孝が原因などでは絶対になかった。すべては真千子が青果担当であるせいであり、責任の所在はパインにある。それなのに、どうして「外ばかりでロクなものをべていない」だとか「あまり実家に帰っていないのではないか」だとか、あたかも自分に原因が

    安全ちゃんのはじまりとすべての夢 - 安全ちゃんオルグ日記
  • 「ゆるふわ愛され図書館情報学」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    「電子的な大学図書館で、利用者を誘惑する10の方法を大特集」 1.CiNiiで、検索レコード表示画面に乗せた手を そのままゆっくりとリンクリゾルバのfull text検索の方に持ってっちゃえ! 2.価値論を口にくわえてさりげなく要求論に落としちゃえ! 男の子が「無料貸屋!」って言ったら強引にブックハンティングしちゃおう! 3.男の子と2人きりになったら、「○○くんて被引用半減期長いよね」 って言って自己引用をかぷっとべてしまおう。 「Scopus!」となって、男の子は自然とh-indexが下がっちゃう。 4.男の子にBig Dealのさせすぎは注意! あそこ(電子ジャーナル予算)が、ふにゃふにゃになってしまうから。 程よい量だったら問題なし。 むしろ、手の届かないような購読雑誌数が得られるかも。 5.彼氏がなかなか積極的になってくれない貴方は、 ナッシングBDSにチャレンジしてみよう。

    「ゆるふわ愛され図書館情報学」 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    repon
    repon 2008/02/21
    全然わからないんだけど、雰囲気でワラタ
  • http://d.hatena.ne.jp/hentai/20080220/1203461833

  • バケツの中の花 - Same Shit Different Day

    『流行り歌に隠されたタブー事件史』というの中で、『世界に一つだけの花』が取り上げられてた。この記事でゲラゲラ笑っちまったので、怒られない程度に少し引用。■ 国民的ヒット曲の "クィア" なシークレット・メッセージ (舌津智之)少なくともまず、この歌のジェンダー意識は社会の規範に収まっていない。〈僕ら〉と性別を限定する代名詞を使い、男性主体の目線を強調しておきながら、その〈僕ら〉が〈花〉だというのである。通常は女性を連想させる〈花〉に自己投影する語り手は、歌の冒頭、〈いろんな花を見ていた〉と話を切り出すが、〈花〉=〈僕ら〉という文脈に即すなら、これは、〈きれい〉な人間の品定めをする眼差しにほかならない。その美しさが身体的であれ精神的であれ、〈花〉に注がれる視線には、そこはかとないホモエロティシズムが漂う。語り手はさらに、花屋の〈バケツ〉に入れられた花たちを賛美する。つまり、人目を引かない卑

    repon
    repon 2008/02/19
    「市民団体」のデモで、この曲がよく流れていたことを思い出す。この解釈を彼らが聞いたら苦い顔をするだろうなぁ。
  • 「ゆるふわ愛されポストモダン」 - 絶倫ファクトリー

    「現代思想的なポストモダニズムで、男を誘惑する10の方法を大特集」 1.授業の席で、構造主義に乗せた手をそのままゆっくりとリオタールの「ポストモダンの条件」のほうに持っていっちゃえ! 2.無知のヴェールを口にくわえてさりげなく頭から落としちゃえ!男の子が「原初状態!」って言ったら、強引に首元に思考実験しちゃおう!! 3.男の子と二人っきりになったら、「○○くんって権力を内面化してるよね」って言って視線をかぷっとべてしまおう。「パノプティコン!」っとなって、男の子は自然と規律訓練型権力な気分になっちゃう 4.男の子にフェミニズムの読ませすぎは注意!あそこが、ふにゃふにゃになってしまうから。程よい量だったら問題なし。むしろ、手の届かないような保守主義者から抱かれてしまうかも(笑) 5.彼氏が中々積極的になってくれない貴方は、動物化するポストモダンにチャレンジにしてみよう。部屋の中で二人っきり

    「ゆるふわ愛されポストモダン」 - 絶倫ファクトリー
    repon
    repon 2008/02/19
    ソーカル先生もびっくりだよ。「脱構築しよ」に萌えた。
  • mixiの限界とその突破方 - 有象無象

    既に指摘し尽くされた事柄だが、SNSというシステムには無理がある。メールアドレスなりなんなり1つで簡単に入会できる、外界と薄皮1枚で隔てられているような浸透圧の低い空間で、個人情報をオープンにして密なやりとりしようという発想は、システムとしてあまりにも脆い。 同時に運営会社は、利益を上げるためには常に会員数を拡大し続けなければならない。そして会員数が増えれば増えるほど、薄皮の中と外の成分は限りなく近似した物となっていく。ビジネスの方向とSNSという仕組みそのものが、根的に矛盾しているのだ。 そんな限界を迎えたSNSの代表であるmixiに、その臨界を突破する新しいビジネスモデルを提案したい。その名も「ミクミクシィ(mixmixi)」だ。ミクミクシィはSNSを超えたSNS2.0。入会方法は簡単。既にmixiに入会している会員の中から、さらに2名以上の紹介を受けた人物だけが入会できる上位サービ

    mixiの限界とその突破方 - 有象無象
    repon
    repon 2008/02/19
    GJ! この突破の仕方だと、下位のmixiには個人情報が残るので、ユーザーに安心が訪れるのはやっぱり自分一人になったときなんだろうな。不特定多数が見て、ログが永遠に残り続けるネットに個人情報を書くなんて恐ろしい
  • http://blog.livedoor.jp/nfs/archives/51405376.html

    repon
    repon 2008/02/15
    何か入っていた、かな、かな……?あははははははははは!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    最近の家 #2 最近の家の話です。 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事はこちら 最近の家 #1 - ダイナミック気晴らし がいつも エレファントスツール(右の黒い椅子)の下で寝ている。かまくらみた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    repon
    repon 2008/02/13
    kagamiさんがインタビューすればいいと思うんだよ。たぶん出版不可だろうけれどw ジジェクは映画オタクで一般的なオタクと親和性が高いからなぁ。ジジェクの映画の表象分析をアニメやゲームでやろうとしたのが東先生
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    最近の家 #2 最近の家の話です。 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事はこちら 最近の家 #1 - ダイナミック気晴らし がいつも エレファントスツール(右の黒い椅子)の下で寝ている。かまくらみた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    repon
    repon 2008/02/08
    ブルガリってチョコもあるんですね~ 僕は妹とその子どもたちに逆チョコを上げます。妹にはちょっと甘めの日本酒を。誰かに気兼ねなくプレゼントできる節目って、いいですね。
  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。
    repon
    repon 2008/02/04
    他人のブックマークって気付きが多いですよね。どういうブックマーク集を作っているのかでその人となりがわかる。タグにも個性が出るんですね。更新してほしい記事。自分が載っていたのはびっくり。うれしい。
  • 1