タグ

生活に関するshidhoのブックマーク (853)

  • ベランダに置ける「乾太くん」リンナイのガス衣類乾燥機 - 家電 Watch

    ベランダに置ける「乾太くん」リンナイのガス衣類乾燥機 - 家電 Watch
    shidho
    shidho 2025/04/14
    乾太くんはラジオCMやってて「5kg50分」を連呼しまくってる。それとこれが同じ性能かはわからないけれど、6kg60分なら計算が合いそう。
  • 食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業部長。来の仕事は法人向けの新規開発だが、昨今の米不足の影響で業務用米の確保に日々、駆け回っている。政府備蓄米の流通がはじまったが、以前の記事で予想したとおり米の価格は「若干落ちついたかな?」という程度で、価格上昇傾向は変わっていない。マスコミで報道されているのは一般向けの米だが、僕が取り扱っている業務用米の価格は5月以降の値上げ傾向は変わらない。鈍化もしていない。取引している業務用米の価格は平均するとキロ700円台後半。少し早い話になるが、この秋以降も同じ傾向が続くという見通しも米業者さんからも出始めている。元通りにはならない気がしてきている。備蓄米を毎月放出するらしいけど価格の安定にはどうかな。期待しないほうがよさそうだ。 勤めている会社は給事業もやっている。給事業は給委託契約のなかで一あたりの材費が決められている。契約の条件がそのままでは、業務用米をはじめ

    食品業界の中の人だけど、国産米高騰のなかで外国米導入に苦戦している理由を語ってみるよ。 - Everything you've ever Dreamed
    shidho
    shidho 2025/04/14
    条件が少し厳しくなるのよね。台湾米だと、既ブコメにもあるように牛丼とかの汁かけ系ならたぶん違和感ない。定食系だと少し工夫が必要になる。ただ一蹴して拒否するものでもない。
  • 「えーっ!自宅に乾燥機ないんですか?信じられない不潔!」同僚に言われたが…天日干しでいいじゃんと思った話

    日暮れひぐれん @higureshuuen 「えーっ!自宅に乾燥機ないんですか?信じられない不潔!」 同僚に言われました。 洗濯終わったら干してるから、無いよ。 「乾燥機かけないと殺菌できてないんですよ?ヤダ、汚い!」 洗濯してるからいいじゃん。 2025-04-08 07:29:18

    「えーっ!自宅に乾燥機ないんですか?信じられない不潔!」同僚に言われたが…天日干しでいいじゃんと思った話
    shidho
    shidho 2025/04/11
    タイ映画"親友かよ"では冒頭天日干ししていたシャツに家業からくる臭いがつくことをバカにされた主人公が元彼女にカッターで切りつけて退学・転校するところから始まる。その彼女のことを思い出した。
  • 亡くなった入居者の部屋から身元不明の御遺骨が出てきて対応に追われた大家さんの壮絶な記録「大変ご苦労様でしたとしか言いようがない」

    Keitom土地が好き @keitom 土地建物を自主管理している大家です。こちらの引用の入居者様がお亡くなりになり、その後の処理を進める中で、残されたお部屋の収納の奥から身元不明の御遺骨(骨と胴骨)がでてきて、大変困りました。後悔の記録。 x.com/keitom/status/… 2025-04-09 14:28:55 Keitom土地が好き @keitom この入居者様がお亡くなりになった。 今さっき最後の病院に行ってきたのだが、相談員さん曰く、「人が希望されていた終活はできただろう」とのことで、それだけはよかったけれど。 お医者さんほどではなくても、生活を支える不動産管理の仕事をしていると、人の儚さを痛感する機会は多いね。 x.com/keitom/status/… 2025-02-13 13:20:24

    亡くなった入居者の部屋から身元不明の御遺骨が出てきて対応に追われた大家さんの壮絶な記録「大変ご苦労様でしたとしか言いようがない」
    shidho
    shidho 2025/04/10
    そうなのよ。遺骨は捨てられないの。大家はもちろん、遺族でも。/埋葬許可証はなくすと大変なので大抵は遺骨と同じ場所にしておく。これみんな覚えておいて常識にしておくと今後少し捗ると思う。
  • なぜ「Androidに外付けできるサーマルカメラ」が生活必需品なのか--用途も解説【レビュー】

    筆者は「Ulefone Power Armor 18」のようにサーマル(サーモ)カメラを内蔵したAndroidスマートフォンを愛用している。しかし、サーマルカメラのためだけに新たにスマートフォンを買い替えるのは負担が大きい。 そこで最適な製品を見つけた。AndroidスマートフォンのUSB-C端子に外付けできる「InfiRay P2 Pro」だ。

    なぜ「Androidに外付けできるサーマルカメラ」が生活必需品なのか--用途も解説【レビュー】
    shidho
    shidho 2025/04/02
    赤外線カメラと言われると下着透けさせるカメラが連想されてしまう世代です。
  • 『日本にいると物欲が強くなりドイツに居るとなぜか物欲がなくなる』ふとした瞬間に感じた文化の違い「プレゼントでも"いらない"と言われる」

    ヘフェリン・サンドラ @SandraHaefelin ひとつ体感として思うのは「日にいると物欲が強くなる」そして「ドイツにいると物欲がなくなる」ということ。不思議だなー。 toyokeizai.net/articles/-/866… 2025-03-24 14:22:45 リンク 東洋経済オンライン 「ドイツ人は断捨離をしない」それでも家が片付いているのは、日人とは物に対する考え方がまったく違うから ドイツ人の家を訪れた日人から「何故あんなに片付いているのですか?」と聞かれることがあります。確かに私がお邪魔するドイツ人の家も、モデルルームみたいにきれいで、日のように「人をもてなす応接間やリビ… 2 users

    『日本にいると物欲が強くなりドイツに居るとなぜか物欲がなくなる』ふとした瞬間に感じた文化の違い「プレゼントでも"いらない"と言われる」
    shidho
    shidho 2025/03/25
    ボードゲームはどうしてるんだろう。みんな海外から来て買い出しして売れてるだけなのかしら。
  • すき家終身刑のマナリス氏、2000日目に「0日婚」したことで彼女いない歴年齢の32歳童貞既婚者になったと発表

    マナリス@すき家er @manarisu9475 【3月20日/すき家生活2000日目タイムスケジュール】 ・17時00分 すき家2000日目 ・18時00分 達成記念動画(意味がわからない方) ・19時00分 すき家2000日目(2杯目) ・21時00分 ??? すき家行くだけでタイムスケジュールて ↓動画は以下チャンネルで公開予定 youtube.com/@manarisu 2025-03-19 13:33:11

    すき家終身刑のマナリス氏、2000日目に「0日婚」したことで彼女いない歴年齢の32歳童貞既婚者になったと発表
    shidho
    shidho 2025/03/21
    twitterに顔出し動画上げられる人は「一般女性」とは呼んではいけない気がする。
  • なぜ日本人はひと目でこちらが中国人と分かるのか―中国ネット

    中国SNS・小紅書(RED)に7日、「なぜ日人はひと目でこちらが中国人と分かるのか」との投稿があり、反響が寄せられている。 投稿者は「日に留学したり旅行に出かけたりした時に、口を開く前から日人に『中国人でしょ?』と言われて驚いたことはないだろうか。小さな秘密を見破られたような感覚だ。実は、いくつかの行動習慣や雰囲気が密かにあなたを“裏切って(中国人であることをばらして)”いるのだ」とし、その要素を挙げた。 まず、「服装の違い」に言及し、「日に来たばかりの頃、中国でトレンドのスウェットに大きなリュックを背負って登校した。自分では控えめなおしゃれのつもりだったが、校門をくぐった瞬間に先輩から中国人留学生だと一発で見抜かれてしまった」と回想。「日の学生の服装はシンプルが主流で、黒、白、グレーといった落ち着いた色合いが基。バッグも控えめなデザインが多い。一方、私たちのような鮮やかな色

    なぜ日本人はひと目でこちらが中国人と分かるのか―中国ネット
    shidho
    shidho 2025/03/14
    中国に限らず、デカいメガネは日本以外のアジア女性がかけがち、むしろなんで日本ではあれ流行らなかったんだろう。
  • 冬って急に終わるよな

    俺は冬が大好きで気温氷点下になってからが快適なんだけど 冬って2月末日とかで「はいしゅーりょー」ってブチッと終わるから悲しい そしてまた地獄の夏が来る しかも夏ってなかなか終わらないんだよ ーーーーーー けっこう行きつ戻りつじゃね?みたいなコメントがあるけど一日戻ってくるやつはなんかぜんぜん偽物、はりぼてなのよ。雪が降ったとて。

    冬って急に終わるよな
    shidho
    shidho 2025/03/06
    ちなみに、三寒四温はもともと中国の気候を表したものなので、日本ではそんな周期的なことはほとんど起きないことは気象予報士界では常識。https://weathernews.jp/s/topics/201802/260175/
  • 本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ

    単に記憶を埋め込んでいるに過ぎない 「ガチャは後に残らないだろ」とかいってるけど、映画でもいっしょでしょ それとも半券を残しておくタイプの人?

    本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ
    shidho
    shidho 2025/02/12
    20年くらい前には「5分で100円」くらいの密度で課金するのが娯楽のラインだと思ってた。今だと1時間1000円くらいかな。ガチャ課金も遊んでいる時間数でそのくらいの金額ならまあ。
  • ワーケーションなんて無理でした・沖縄の景色と売ってる物がいちいち気になるから

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:きれいに物撮りしたい~私の背景紙遍歴 > 個人サイト webやぎの目 気になるものがありすぎる Airbnbで沖縄に少し広めの部屋を借りた。 静かな部屋でパタパタとパソコンを叩き、夜は沖縄料理なんてべたりして。記事にするネタも持ってきた。借りた部屋で撮影をして、原稿も書いてしまおう。 だけど、ぜんぜんやらなかった。 沖縄が面白すぎたのだ。 おとなしく原稿なんて書いてる場合じゃないぞこれは、という気になってしまった。 沖縄に行くのは4~5回目だが、ただ10年ぶりである。 まずはそう思ったきっかけをいくつか紹介したい。 1.公園の東屋がごつい 沖縄らしい建築になっていたり、ご

    ワーケーションなんて無理でした・沖縄の景色と売ってる物がいちいち気になるから
    shidho
    shidho 2025/02/10
    思わず那覇市内を「都内」と書いてる。/ たれ付き紅白帽はたぶん今は全国展開してる。みんなの子や孫もかぶってるでしょ? / 短歌甲子園やってるの岩手。わざわざ沖縄から岩手まで来たのね。
  • カミさんが「水にお湯を足す」のを避けるのを見て、祖父母のいる家で育つと日常的に作法や禁忌を学んでいるんだと感じた→なぜ縁起が悪いと言われるのか?

    TAROS (love Disney・Star wars) @TAROS_TDR カミさんが「水にお湯を足す」のを避けてるのを見て、お祖父ちゃんお祖母ちゃんの居る家で育つと、日常的に作法や禁忌を学んでいるんだなあ、と思いました。 x.com/Iwatekko6969/s… 2025-02-03 13:01:10 すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 さっき昔の任侠映画見てたら、飯をべるシーンで、侠客が山盛りご飯の真ん中だけ少しべ「おかわり」と言っていた。 受け取った方は「お作法に適ったおかわり、恐れ入ります」と言ってて???となった。 気になって調べたら、そもそもメシの時に一膳飯で終わり、というのは縁起が悪いのだとか。→ 2025-02-02 18:16:17

    カミさんが「水にお湯を足す」のを避けるのを見て、祖父母のいる家で育つと日常的に作法や禁忌を学んでいるんだと感じた→なぜ縁起が悪いと言われるのか?
    shidho
    shidho 2025/02/04
    硫酸を薄めるときには、濃硫酸に水を足すのではなく、水に濃硫酸を足さないといけない。これは義務教育で習った大事なことの1つかもしれないが1度も実際に使ったことはない。
  • 福祉課で「風俗で働けばいい」と言われることについて

    Ray (れい)🌸voiceで生存権署名活動🌸 @stingray_jpn セックスワークイズワークと声高に声を上げている方々へ。 #福祉事務所 でもセックスワークイズワークという認識の職員がおり、保護申請に行くと、金を稼ぐ手段として性的サービスの提供を促されることがあります。→ 【生活保護申請の女性に「ソープで働け!」】 huffingtonpost.jp/hiroaki-mizush… 2023-10-17 23:32:51 Ray (れい)🌸voiceで生存権署名活動🌸 @stingray_jpn 社会が「性的な行為は仕事である」と定義してしまうと、生活保護法第4条の「(受給者は)能力その他あらゆるものを、最低限度の生活の維持のために活用すること」という条文により、受給者は性的なことを行う能力も生活維持のために活用しなければならなくなります。→ 2023-10-17 23:3

    福祉課で「風俗で働けばいい」と言われることについて
    shidho
    shidho 2025/02/04
    仕事として認める場合は売春の国有化、もしくは公営化、もしくは認可なのかもしれないな。そうすることによって合法な商売に関われる人数が制限される。
  • たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか

    街コンで出会った相手がタバコを吸う人で、知ったのは付き合い始めてから。彼はすごくいい人で、話も合って、当にタバコ以外には何も非がないような人で、だから別れたくはないんだけど私はタバコの臭いがどうしても苦手。 付き合って間もない頃は私に遠慮してくれたのか私の前でタバコを吸うことはほとんどなくて、でも少し前に一吸っていい?と聞かれ、動揺しながらもいいよと言ってしまった。 それから彼は私の前でも度々タバコを吸うようになり、辞めてほしいと言いたいけど、嫌われてしまうんじゃないかと思うとどうしても躊躇してしまう。それにこうして私の前でもタバコを吸うようになりなったのはそれだけ私に気を許しているということだと思うし(街コンの時には一も吸ってなかった)、他の人の前だと躊躇して吸えないとも言っていた。 私としてはタバコを辞めてほしい。でも絶対に別れたくもない。だから今度勇気を出して、思いきってタバコ

    たばこってすぐに辞められるものなんでしょうか
    shidho
    shidho 2025/02/03
    タバコ?やめられるよ、何回でも。(つまりそういうこと)
  • 友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?

    ふと思ったんだけど、友達がいないか、いたとしても疎遠。 子供もいない独身中年の皆さんって、余暇や休日に何して過ごしてるんだろう? 自分の場合 劇場や配信サービスで映画鑑賞図書館や喫茶店、ネカフェで読書(マンガ含む)ジムで筋トレや有酸素運動銭湯やジムでサウナ……こんな感じ。どれも「ひとり」で完結するし、ぶっちゃけ「受け身」な楽しみ方ばっかり。 誰かと話すわけでもなく、何かを生み出すわけでもない。「結局、消費してるだけじゃないか?」って最近ちょっと思うんだよね。 社会貢献したり、誰かに影響を与えたりしているわけでもなく、どこかに微かな罪悪感と虚しさを感じてしまうんだ。 今さら婚活する気もないし、疎遠な知人とわざわざ時間を合わせるのも億劫。 結局、こういう時間の使い方をこのままずっと続けるのかな、って考えると少しモヤモヤする。 ちなみに金融資産は、あんまりお金のかからない趣味を選んでるおかげで、

    友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの?
    shidho
    shidho 2025/01/27
    ボードゲームのサークルに来る人は独身が多い。結婚して少しの間は足が遠のくけど、子どもが少し大きくなると子連れで戻ってくることもある。
  • 50代で運転免許を取得した漫画家・入江喜和さん。“車のある生活”で得たポジティブな感情 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの藤堂真衣と申します。 実は私、運転免許を持っていません。ずっと最寄り駅から徒歩圏内で育ち、結婚後も東京で駅近在住。「車が必要」と感じる機会がないまま過ごしてきました。 子どもが生まれてからは、「運転できたら便利だろうな」と思うこともありますが、やっぱり運転は怖い! 車に同乗するたび、標識や車線の情報を瞬時に判断するドライバーは「特殊能力の持ち主なのでは……」と思ってしまいます。 そんな私が今回お話を伺ったのは、主婦が免許取得を目指す漫画『みっしょん!!』を描かれている入江喜和さん。入江さんはなんと50代で運転免許の取得を決意し、実行されたそう。すごい!!! その体験は作品にも反映されています。 50代での運転免許チャレンジ、不安はなかったですか? 車の運転、怖くないですか? 気になる疑問や「車のある生活」について詳しく伺いました! 自分自身が行き詰まっていたタイミング

    50代で運転免許を取得した漫画家・入江喜和さん。“車のある生活”で得たポジティブな感情 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    shidho
    shidho 2025/01/24
    出てくるエピソードが「みっしょん!!」のエピソードまんまだ。/それでも流石に「短髪の女性教官(教習中はロングのウィッグ着用)」はフィクションなんだろうなあ、と思いたい。
  • ヘタなバイキングを敢えて家で作る

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:マスクをしたままべて目がヒーっとなるもの比べ ヘタなバイキングの計画を立てる 好きなものを好きなだけとっていい形式がバイキングなのだが、不思議と上手い下手を気にしてしまう場所でもある。 彩り、栄養のバランス、べ合わせなど気にしたらキリがない採点項目の数々が頭をよぎる。そんなこと気にせず楽しんでくださいっていう場じゃなかったか。そう解釈しているのは僕だけなのか。 バイキングっぽい皿とお盆を用意した そこに盛り付ける、ヘタなバイキングの計画を立てる お盆の絵を描いて、バイキングにありそうなべ物を配置していく。お弁当を考えるみたいで楽しい。おいしそうで、かつヘタになるように考えた。 まずは朝バイキング

    ヘタなバイキングを敢えて家で作る
    shidho
    shidho 2025/01/24
    やっぱりみんな6股皿はバイキングの定番だと思うのね。/テレビ千鳥の人気企画「1周だけバイキング」だと豪華食材の罠があるのでここまで貧相にはならないが、それでもとても“らしい”
  • ガソリンの駆け込み給油をしてはいけない

    黒坂岳央です。 補助金縮小でガソリン5円程度値上げになるニュースが話題を呼んでいる。だがガソリン代が上がること自体が問題ではない。値上げ前の駆け込み給油で大行列を作ったことである。 歴史を学ぶことでわかるのは、人類がいかに歴史から学ばないか、であるという話がある。今回の話もまさにそれだ。こうした駆け込み消費はガソリンに限らず、うまくいくことがほとんどないのに、人類は同じ歴史を繰り返してしまう。 誰もがSNSを使い、コスパ・タイパが大衆の思考になっても人間心理は変わらないままだ。SNSで駆け込み給油の様子を見て、「早くしなければ!」とさらに多くの人々が行列を作ってしまう。文明の利器は人間の非合理な行動にさらに拍車をかける逆効果を生み出す。 一体、何が問題なのだろうか? 駆け込み給油はコスパ最悪 駆け込み給油はコスパ面で最悪といっていい。数字を使って論理的に考えればわかる。 値上げ幅はおおよそ

    ガソリンの駆け込み給油をしてはいけない
    shidho
    shidho 2025/01/20
    リッター1,2円安い給油所に行くために往復10km走ってその分のガソリンを無駄にする人にとって時給換算なんか無意味だろうに。
  • 地元のイオン、フードコートの店がだんだん退店して「フードコートだけど食べ物がない」

    ボンクラーズ総長 @compon 地元のイオンと合体してるタイプのショッピングセンターの中のフードコートの店がだんだん閉店していって、ついに残っていた最後のお店が閉店してしまったのだ フードコートだけどもべ物が売ってないのだ pic.x.com/CGhetafVf5 2025-01-14 18:59:53 ボンクラーズ総長 @compon ショッピングセンターの中にあるよく買ってたパン屋さんも移転してしまったのだ トホホ ショッピングセンターの中の店が、開店時の半分位は辞めちゃった感じに pic.x.com/xHjqatlv75 2025-01-14 19:02:24 ボンクラーズ総長 @compon 市内にクソでかいスーパーとかホームセンターとかできてきて街自体は発展してるだがー イオン(登場はジャスコ)ができた時に市内(当時は町)の個人商店があらかたショッピングセンターに移転して30

    地元のイオン、フードコートの店がだんだん退店して「フードコートだけど食べ物がない」
    shidho
    shidho 2025/01/16
    とはいうものの、その周りにあるウェルシアもイオングループだけどな。
  • 「年賀状じまい」想定超えた? 元日配達「34%ダウン」に日本郵便も危機感 生き残りのカギは「レア性」か:東京新聞デジタル

    郵便は今年の元日の年賀郵便物が約4億9100万通(速報値)で、前年よりも34%減ったと発表した。郵便料金値上げを踏まえて、年賀はがきの当初発行枚数を25.7%減らしていたが、想定を超える減少幅となった形だ。正月の風物詩である年賀状は姿を消していくのだろうか。(山田祐一郎)

    「年賀状じまい」想定超えた? 元日配達「34%ダウン」に日本郵便も危機感 生き残りのカギは「レア性」か:東京新聞デジタル
    shidho
    shidho 2025/01/07
    年賀状元日配達保証の締切が10日近く短くなったのよね。24日前後が一気に15日前後になってた。あれで「届いた人だけでいいや」に切り替えた人も多かったのでは。