サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.menstrend.jp
先日大阪に仕事で出張していた妹が、夜9時過ぎに突然拙宅に現れ、"超レア物"という土産物を持ってきてくれました。「本当は午後7時までに食べなければいけないの。でもお兄ちゃんならきっと大丈夫だからすぐに食べて!」、とムチャを言います。 当日朝に製造された食品で、夏季なら午後7時まで、冬季でも午後11時までには食べなければいけないという、ずいぶん厳しい賞味期限が設定された土産物です。 既に食事は終えていて、NYのホールフーズ(オーガニック食品を中心としたスーパーマーケットです)で大量購入してきたナッツ類なんぞをつまみに一杯やっていた所なのですが、まだお腹には多少の余裕があります。どれどれと包みを開けると、竹皮(に見えるプラスチック製品)で丁寧に包装された三角形のオニギリが現れました。このまま電子レンジに入れぬ事、と厳しい文体で書かれていたので、面倒ですが皿に移してラップをします。三角おにぎりの正
今回は、 前回(リンク)提唱しましたマルチ・キャリアについて、 4つのタイプに分けて説明したいと思います。 おさらいですが、 『マルチ・キャリア戦略』とは、 サラリーマンとして安定した収入を得つつ、 「専門知識」=「その人の強み」を、 社外にマルチ展開して、 収入の柱を複線化する戦略です。 言葉の定義として、 本業をメインキャリア、 副業をサブキャリアとします。 サブキャリアにおいて 自分の立ち位置により 2つのタイプに分かれます。 まず、 (1)自分自身をブランド化する (2)ビジネスの仕組みがメイン (1)は、自分自身を商品としてブランド化し、 出版を行ったり、メディア露出したりするケース (2)は、あくまでもビジネスの仕組みがメインで、 自分自身はあまり表には出ないケース そして、本業(メインキャリア)との関係性により、 2つのタイプに分かれます。 (A)メインキャリアの延長線上のサ
南中部沿岸地方クアンナム省ホイアン市の旧市街で8月15日(月)から17日(水)まで、日越文化交流イベント「ホイアン・日本祭り2016」が開催される。同イベントは、ホイアン市と在ベトナム日本国大使館の共催。 同イベントでは、野外ステージでの公演や浴衣の着付け、縁日、観光関連セミナーなど日本色豊かな様々な催しが旧市街の各所で行われる。2003年から毎年夏に開催されており、地元住民から観光客まで延べ数千人が参加している。 同イベントの開催に伴い、開催期間中にホイアン市内で伝統楽器演奏(琴、三味線、尺八など)や展示、野外ストリートパフォーマンス、野外ステージでの舞台公演などを通じて日本文化を紹介する参加団体を募集している。 応募方法などは在ベトナム日本国大使館のウェブサイトを参照。問い合わせ …
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『menstrend.jp/メンズトレンド.jp ーグローバルに生きる日本のオトコのメディア☆』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く