Active Directory では、フォレスト/ドメインのバージョンを統一するための機能レベルという機能があります。フォレスト/ドメインの機能レベルをあげることで Active Directory の新しい機能を利用したり、古い OS で実行されているドメインコントローラーの追加を制限するといったことができるようになります。 今回は、その機能レベルの各機能と機能レベルごとに含めることが可能なドメインコントローラーの OS について整理しました。

こんにちは。Windows テクノロジー サポートの大羽です。 Windows 7 や Windows Vista といったクライアント コンピュータから、 Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 といったサーバー OS まで 幅広くご利用いただいているリモートデスクトップ サービスですが、 実際の通信データ量がどのくらい発生するのか気になったことはないでしょうか。 ターミナルサーバーに対して、複数のシン クライアントからアクセスするような 運用方法を検討している場合、1 クライアント セッションでどれくらいの 通信帯域が使用されるのかが分からなければ、ネットワーク周りのインフラ設計を 行うことは困難かと思います。 リモートデスクトップの通信では、リモート デスクトップ プロトコル (RDP) と いうプロトコルが使用されており、キーボード、マ
Windows 7からのファイル・アクセスに失敗したときに表示されるダイアログ Windowsから古いNASに格納されたファイルをアクセスしたとき、このような画面が表示されてアクセスに失敗することがある。 (1)パスワードの入力ミスを暗示するようなメッセージだが、本トラブルの場合、Windows XPクライアントであれば同じアカウントとパスワードで正常にアクセスできる。 このとき、従来のWindows XPクライアントからなら、同じアカウントとパスワードで正常にファイル・アクセスができる(つまりアカウント/パスワードの間違いではない)。また、ほかのWindowsマシンのファイル共有に対しては、Windows 7クライアントから正常にアクセスできる。つまり、Windows 7クライアントと古いNASとの間だけで、このエラーが生じるわけだ。 このようなトラブルの原因としては、Windows 7
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く