ようこそ、サル先生のGit入門へ。 Gitをつかってバージョン管理ができるようになるために一緒に勉強していきましょう! コースは4つ。Git初心者の方は「入門編」からどうぞ。Gitを使った事がある方は「発展編」がおすすめです。さらに「プルリクエスト編」では、コードレビューする文化をチームに根付かせましょう。 「あれ?何だっけ…?」という時は「逆引きGit」で調べて見てくださいね。

これはGit Advent Calendar / Jun.20日目の記事です。前回は、fukajunさんの変更を一時的に退避!キメろgit stashでした。 この記事ではgithubでpull requestを送る時に私が気をつけていることを共有したいと思います。 私が気をつけていることは次の3つです。 masterにコミットしない 簡潔なコミットメッセージを書く コミットを1つにまとめる この話の前提 以降では、次の2つのリモートリポジトリが登録されている前提で説明します。 upstream: fork元のリポジトリ origin: upstreamからforkされた自分のリポジトリ masterにコミットしない 修正作業は必ず新しいブランチを作ってから行ない、masterブランチはあくまでupstreamの更新を取り込むためだけに使って下さい。 このルールを守らないでpull req
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く