本サイトは、過去のIT総合戦略室の情報発信サイトです。2022年6月30日に更新を停止しました。
現在のデジタル政策に関するデジタル庁の公式サイトはこちらをご覧ください。

情報フラグ
お知らせ
新型コロナウイルス感染症「COVID-19」関連情報
報道発表
防災・減災

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に資する 統計データ等の提供の要請について

掲載日

※各SNSサービスのプライバシーポリシー等はこちらをご覧ください

 新型コロナウイルス感染症については、地域での感染状況やそのリスクを把握し、的確な情報の提供、 社会的距離確保(ソーシャルディスタンシング)の要請、クラスター(患者間の関連が認められた集団)の発生封じこめ等の蔓延対策を講じることで、爆発的な感染拡大(オーバーシュート)を防止し、感染者、重症者及び死亡者の発生を最小限に食い止めることが重要です。

 プラットフォーム事業者・移動通信事業者等が保有する、地域での人流把握やクラスター早期発見等の感染拡大防止に資するデータ(例:ユーザーの移動やサービス利用履歴を統計的に集計・解析したデータ)を活用することにより、

・ 外出自粛要請等の社会的距離確保施策の実効性の検証

・ クラスター対策として実施した施策の実効性の検証

・ 今後実施するクラスター対策の精度の向上

等が可能となり、感染拡大防止策のより効果的な実施に繋がると期待されます。

 そこで、政府では、今般、内閣官房、総務省、厚生労働省、経済産業省の連名で、プラットフォーム事業者・移動通信事業者等に対して、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に資するデータの政府への提供を要請することとしました。

 今般提供を要請するデータは、法令上の個人情報には該当しない統計情報等のデータに限ることとします。また、提供していただいたデータは、政府内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の担当部署で、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の目的に限り、利用することとし、当該部署における取組が終了次第、速やかに消去します。

 なお、今後必要となった場合には、データの提供を追加的に要請する可能性もありますが、その際においても、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)等の関係法令を踏まえ、同法の定める例外規定の適用も含めて、適法に提供いただくことを想定しています。

 本要請の趣旨に賛同していただけるプラットフォーム事業者・移動通信事業者等は、厚生労働省の以下の担当部署までご連絡ください。

 本要請の内容については、個人情報保護委員会とも調整を了しています。

 

 

<厚生労働省における担当部署>

厚生労働省健康局結核感染症課 江浪(内線8010)

(代表電話) 03(5253)1111

 

【参考】

厚生労働省報道発表資料「新型コロナウイルス感染症のクラスター対策に資する情報提供に関する協定締結の呼びかけについて」(令和2年3月27日)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10506.html

 

【要請文】

こちら から

 

 (問い合わせ先)

 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室

 内閣参事官 田邊 光男

 参事官補佐 神谷 征彦

 電話:03-3581-3854

 FAX:03-3581-3966