デジタル大辞泉
「一列」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いち‐れつ【一列】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) ひとならびに並ぶこと。
- [初出の実例]「参議以上一列入レ自二儀鸞門東戸一」(出典:貞観儀式(872)四)
- 「満山護法一列し、中門の扉を敲きけり」(出典:大観本謡曲・雷電(室町末))
- ② 第一の列。最初の行列。
- ③ ( ━する ) 同じ仲間に入れること。また、同じ仲間。
- [初出の実例]「法兄法弟におよぼし、一列せしむべからず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)仏道)
- ④ ( 「に」を伴って ) 同じ程度、状態。同列。いっしょ。
- [初出の実例]「大根引のたぐひを、菊、紅葉一列に書ならべ出する」(出典:俳諧・宇陀法師(1702)俳諧撰集法)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「一列」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 