奇法(読み)きほう

精選版 日本国語大辞典 「奇法」の意味・読み・例文・類語

き‐ほう‥ハフ【奇法】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 珍しい法。
    1. [初出の実例]「今の議会には、まさか斯の如き奇法を布く訳にも行くまいが」(出典:法窓夜話(1916)〈穂積陳重〉七三)
    2. [その他の文献]〔無双伝〕
  3. 珍しい方法。不思議なやり方。
    1. [初出の実例]「げにそのときは犀の法、亦龍王の奇法(キホウ)あり」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)残)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む