森友学園と決裁文書改ざん

共同通信ニュース用語解説 の解説

森友学園と決裁文書改ざん

2017年2月、大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友学園」に8億円余り値引きされて売却されたことが発覚。学園の理事長だった籠池泰典かごいけ・やすのり氏は安倍晋三元首相の妻昭恵あきえ氏との親密さを周囲にアピールしており、便宜が図られたのではないかと問題に。財務省理財局長だった佐川宣寿さがわ・のぶひさ氏は国会で森友側との価格交渉や政治家の関与を否定し、記録を廃棄したと答弁した。その後、交渉をうかがわせる資料が見つかり、財務省が昭恵氏らに関する記述を削除するなど決裁文書を改ざん。元近畿財務局職員赤木俊夫あかぎ・としおさんは改ざんを苦に18年3月に自殺した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む