デジタル大辞泉
「現成公案」の意味・読み・例文・類語
げんじょう‐こうあん〔ゲンジヤウ‐〕【現成公案】
禅宗で、自然のままに完成されている公案。常に一切の上に仏法が現れていること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げんじょう‐こうあんゲンジャウ‥【現成公案・見成公案】
- 〘 名詞 〙 仏語。禅宗で用いる語。人の造作によらないで自然に現われている公案。一切が仏法であり、一切のうえに仏法が現われていること。
- [初出の実例]「諸仏之所護念の大道を見成公案するに」(出典:正法眼蔵(1231‐53)密語)
- [その他の文献]〔景徳伝燈録‐一二〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 