デジタル大辞泉
「重鎮」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅう‐ちんヂュウ‥【重鎮】
- 〘 名詞 〙 ( 「おもし」の意から )
- ① 人をおさえる力のあるもの。また、そのような人。ある社会で重きをなす人物。
- [初出の実例]「只保等登芸須の紙上に於て我雑誌を『一方の重鎮』などと手誉めしあるを見ていささか驚き申候」(出典:消息(1899‐1900)〈正岡子規〉)
- [その他の文献]〔杜甫‐奉持厳丈夫詩〕
- ② ( ━する ) 人や物などが重々しくその場所を占め守ること。
- [初出の実例]「云はずと知れた天下の麗人千智子未亡人が宝の山の上に重鎮(ヂウチン)してゐます」(出典:金色青春譜(1936)〈獅子文六〉暑苦しき一党)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「重鎮」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 