SILIMの思い
今回は前回のコラムに引き続き、~カタルシス~について②をお届けしていきます。
カタルシスは、普段の生活の中でいうと、誰かに自分の苦しい思いや経験を話すことで、一時的なリラックス感を感じることとお話ししていました。
この感覚を普段感じることがどう活きるのか。。。
私の考えですが、日常生活の中で感じる”リラックス感”や”スッキリ”をしっかりと自分の中に整理していくことが大切だと考えます。
それは、前編でもお話したようにネガティブなことの方が意識にも残りやすいこともあり、自分にとってプラスな感情を通り過ぎるのではなくしっかりと”キャッチ(受け入れる)”ていくことで、自分のこころの状態や癖を把握しながら、より良い日常生活を送りやすくするのではないかと思います。
辛い時には、自分にとってどんなことがスッキリしやすいかなど考えるのは苦しいこともあると思います。
そんな時に、気付きやすいように日常生活の中で、スッキリと感じた時やタイミング、どんなことをしていたかなどをメモに取っておくなど、も一つかもしれません。
何か一つでも、あなたにとってのスッキリしやすいポイントを自分で知っておくことが、これからの様々な壁と向き合っていくうえで大切になっていくのではないかと思います。