マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[土地売買]の専門家・プロ …81

全国の土地売買の専門家・コンサルタント

(全81人)

「相続した土地が遠方にあるけれど、自分は住む予定がないため売却したい」「マイホームを建てるために土地を探している」など、土地を売りたい、買いたいという場合、不動産会社や不動産コンサルタントに相談することができます。 なお、土地を売るとき、問題になるのが境界線や所有権です。土地の境界線があいまいで隣家ともめることがあるので、土地家屋調査士に相談し、売却前に解決しておくことが大切です。 所有権についてですが、実家の土地を相続する場合、相続する人の名義に変更する必要があります。ただ「いついつまでに」といった期限がないため、そのままにしているケースが少なくありません。自分に所有権がないと契約を進められないので、売却前に司法書士に依頼して手続きを済ませておきましょう。 売却中にも、不動産会社に支払う仲介手数料でトラブルになることもあります。仲介料は「売買価格×3%+6万円+消費税」が上限額として定められています。仲介料のトラブルは、売主、買主ともに起こりうるので、契約前にきちんと確認しましょう。土地売買は専門家の力が必要です。親身に相談の乗ってくれるなど、信用できる専門家にお願いしましょう。

1~15人を表示 / 全81

前中良実

このプロの一番の強み
お客さまの代理人として、家づくりや家探しを全力でサポート

[東京都/土地売買]

不動産や建築に関する知見を生かし、施主の代理人として家探し・家づくりを全力サポート

 夢のマイホームを実現するには、土地探しをはじめ、家の構造や間取り、内装、メンテナンス内容の決定、住宅ローンの月々の返済額や期間の策定など、いくつもの過程を踏まなければなりません。長く住む家だから...取材記事の続きを見る≫

職種
宅地建物取引士
専門分野
会社名
プラスアルファ株式会社
所在地
東京都中野区南台4-56-12

マイベストプロ東京 朝日新聞

[広島県/土地売買]

理想の家づくりをするためにこだわり続ける

 「お客様に喜んでもらうことが目標です。そこに到達するまではどんな苦労もします」。大柄で堂々とした外見そのもの、自信に溢れた語り口で話すのはKIworks社長の井手口耕三さん。 同社は、建築設計・監理を...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士
専門分野
個人住宅・集合住宅から高齢者施設等の設計・監理及び木造建築の施工
会社名
株式会社 KIworks
所在地
広島県広島市西区己斐上2丁目69-16

マイベストプロ広島 中国新聞社

小林良成

このプロの一番の強み
長野での家づくりを土地探しから設計・施工までワンストップ対応

[長野県/土地売買]

住む人の笑顔のために、住まいに関する相談をトータルサポート

 長野市に根差して約60年、地域密着で住まいづくりをサポートしている「更北建設」。代表取締役の小林良成さんは、一級建築士として建築設計に携わるほか、土地探しや地盤調査、新築・リフォームの施工管理、不...取材記事の続きを見る≫

職種
一級建築士
専門分野
会社名
更北建設株式会社
所在地
長野県長野市小島田町1076番地

マイベストプロ信州 信濃毎日新聞

鈴木大祐

このプロの一番の強み
電気と設備専門の社員が在籍。入居先の「困った」にスピード対応

[北海道/土地売買]

旭川で半世紀、顧客に寄り添ったサービスで暮らしをサポート

 「私どもは、お客さまの立場になって行動することをモットーに、半世紀にわたり地域密着で活動してまいりました」と話すのは、1967年に創業した「すずらん商事」の代表、鈴木大祐さん。 旭川市で新築住宅の...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産業
専門分野
会社名
すずらん商事株式会社
所在地
北海道旭川市緑町13丁目2685-37  ポラリス緑町1F

マイベストプロ北海道 北海道テレビ放送

中島厚己

このプロの一番の強み
付加価値の高い物件づくりで、成功するアパート経営を支える

[福岡県/土地売買]

入居者とオーナーの満足度にこだわる「堅実なアパート経営」

 アパート経営を始めたいけど不動産投資は難しそう、と思っていませんか。アパート経営のメリットは、安定した家賃収入により資産形成ができることです。「アイケンジャパン」は、「堅実なアパート経営」を掲げ...取材記事の続きを見る≫

職種
アパート経営コンサルタント
専門分野
新築アパート経営における土地選定、建物の設計・施工、管理業務代行
会社名
株式会社アイケンジャパン
所在地
福岡県福岡市中央区天神2-7-21  天神プライム12F

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

鈴木武

このプロの一番の強み
不動産の「相続」「有効活用」「売買」の専門家

[愛知県/土地売買]

その不動産売買、ちょっと待った!あなたは損をしていませんか?

 不動産関連の仕事にでも勤めていない限り、自分が不動産の売買を何度も経験することは少ないでしょう。例えば相続、例えば住宅を建てるための土地の購入…いくら自分で情報を集めたとしても、“素人”には限界があ...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産アドバイザー
専門分野
■不動産と不動産に関連する問題の解決■不動産の相続の準備、相続のサポート■所有する不動産の価値や問...
会社名
リンクデザイン株式会社
所在地
愛知県豊橋市豊岡町127番地の1

マイベストプロ愛知 朝日新聞

山下啓一郎

このプロの一番の強み
カウンセリングのようにじっくりと企業運営の相談に向き合う

[宮崎県/土地売買]

企業の課題解決をサポートし、社長が経営に打ち込む時間を創出

 「事業活動の中で、起こりうる事態を想定して備えるリスク管理、トラブルへの対処、関係各所へのネゴシエーションに特化して支援することで、社長さまが経営に打ち込めるようお手伝いします」 こう話すのは、...取材記事の続きを見る≫

職種
社外顧問業
専門分野
会社名
有限会社ケーズ・プランニング
所在地
宮崎県宮崎市高松町1-2

マイベストプロ宮崎 テレビ宮崎

吉松敏博

このプロの一番の強み
光触媒の施工をはじめ 安全な暮らしを約束する姿勢

[大分県/土地売買]

科学的根拠に基づいた確かな技術で、新しいライフスタイルを切り拓く

 建設に関する業務全般や不動産を専門としている吉松敏博さんが、2011年から力を入れているのが、「光触媒」の施工。「光触媒」とは【光をエネルギーとして科学反応をおこさせる媒体】のこと。光エネルギーでも...取材記事の続きを見る≫

職種
光触媒
専門分野
会社名
有限会社 ビューコーポレーション
所在地
大分県大分市生石港町2-6-11  かんたんCORE
吉松ビル4F

マイベストプロ大分 大分朝日放送

村上則夫

このプロの一番の強み
不動産を含めた財産についてベストな終活をアドバイス

[宮城県/土地売買]

豊かな余生を送るための不動産管理をアドバイス

 大河原町で不動産会社「(有)村建地所」を経営する村上則夫さんは、仙南地区を中心に不動産の売買、賃貸、仲介、管理など、トータルアドバイザーとして幅広い業務を手掛けています。 大河原町で生まれ育っ...取材記事の続きを見る≫

職種
住宅・建物/不動産・土地
専門分野
会社名
有限会社 村建地所
所在地
宮城県柴田郡大河原町大谷字町向135-2

マイベストプロ宮城 河北新報社

加藤勉

このプロの一番の強み
感度が高くマルチな知識を持ち不動産のあらゆる悩みに対応

[神奈川県/土地売買]

時代を詠む先見性を持ち、人と人とのつながりを重視。 長年愛される不動産コンサルティングマスター

 JR、・京王線の橋本駅から徒歩8分。明るい黄色の看板が目を引き、アットホームな雰囲気が漂う有限会社リビングホーム。1995年に設立され、長年に渡り地域に愛され続ける不動産屋さんの代表取締役が加藤勉さんで...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産コンサルタント、 住宅ローンアドバイザー、 ファイナンシャルプランナー
専門分野
●不動産トラブル相談●相続対策相談●不動産任意売却●借地相談●家族信託● 資産活用不動産コンサルティング...
会社名
有限会社リビングホーム
所在地
神奈川県相模原市緑区橋本6丁目31番17号
LINE問合せ対応

マイベストプロ神奈川 朝日新聞

田中徹

このプロの一番の強み
空き家の相続問題から有効活用までお客様と一緒にワンストップで

[福岡県/土地売買]

空き家所有者の経済的負担を抑えて、相続問題解決から解体、売買までをスムーズに行います

 年々増加の一途をたどる空き家。このまま少子高齢化が進み、人口が減少し続けると、2033年には、国内の一般住宅の3~4戸のうち1戸が空き家になるといわれています。しかも、空き家の手入れを怠ると、景観を損ね...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産業
専門分野
会社名
株式会社エターナルポートプロパティーズ
所在地
福岡県宗像市

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

丹治和也

このプロの一番の強み
売却相談実績1000件以上、売主へ安心の売却機会を提供

[福島県/土地売買]

福島市内の不動産売却は、売却のプロにまかせてトラブルなし

中古住宅や土地など、今、売却したい不動産をお持ちの方、あるいはこれから先、不動産を売却する予定や可能性のある方、不動産売買にはいろいろなリスクやトラブルがありそうで心配ですよね。希望の値段で売れな...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産取引業
専門分野
・福島市エリアの不動産売却の専門企業として、徹底した不動産調査に基づく価格査定と、売主の事情や要...
会社名
WIRED.Inc 株式会社ワイアード
所在地
福島県福島市本町5-1 パートナーズビルディング4F

マイベストプロ福島 福島放送

花田孝則

このプロの一番の強み
丁寧なヒアリングで理想を反映したより良い住空間を提案

[福岡県/土地売買]

依頼主の思いをかなえ「好きな空間で、気持ちよく」過ごせる住まいを提案

 福岡県古賀市の国道3号線沿いでひときわ目を引く大きな箱型の建物。一級建築士事務所「ライフスタイル」の社屋です。  「お客さまと一緒に歩むパートナーとして『好きな空間で、気持ちよく住む』をコンセプ...取材記事の続きを見る≫

職種
建設業
専門分野
会社名
有限会社ライフスタイル
所在地
福岡県古賀市久保1139-1
LINE問合せ対応

マイベストプロ福岡 九州朝日放送

辻村修

このプロの一番の強み
さまざまな不動産を迅速に買い取る対応力が強み

[広島県/土地売買]

マンション、戸建て、ビルなど、さまざまな不動産を買い取り お客さまの要望に応える

 「『 親から相続した実家を誰かに使ってほしい』、『離婚に際し自宅を現金化したい』、『住宅ローンの返済が厳しいので清算したい』など、家族関係や経済状況の変化により不動産の売却を検討する方のお力になり...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産業
専門分野
会社名
株式会社アランビック
所在地
広島県広島市中区上八丁堀4番1号 アーバンビューグランドタワー9階

マイベストプロ広島 中国新聞社

石田大祐

このプロの一番の強み
【相続相談と不動産投資】専門のスペシャリスト

[千葉県/土地売買]

不動産を通じて人がもっと幸せになる社会を作りたい

 “不動産を通じて人がもっと幸せになれる社会に”を基本理念に、2014年5月に千葉県知事の認可を受けて独立を果たしたマリブ不動産コンシェルジュの石田大祐さん。相続相談と投資用不動産の売却・購入・空室対策の...取材記事の続きを見る≫

職種
不動産コンサルタント、 宅地建物取引士
専門分野
不動産の売買仲介空家・空地の買取り投資用物件のご売却・ご紹介親子間・親族間売買生前相続対策セ...
会社名
マリブ不動産コンシェルジュ
所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3  幕張テクノガーデンCB棟3階MBP

マイベストプロ千葉 朝日新聞

対応できる専門家・職種

不動産コンサルタント

「空き地や空き家の処分はどうしたら良いか」「不動産の相談はどこへするのか」など不動産に関するあらゆる悩みを相談することができ、適切なアドバイスをしてくれます。地域の不動産情報に精通し、顧客の希望に添った物件のサポートをしてくれるコンサルタントもいます。また、例えば相続物件の相談の場合。どのような方法が顧客にとってメリットやデメリットになるのかを考え、選択肢を提示してくれます。細かなヒアリングで、難しいと思っていた相談内容も解決に導いてくれることもあります。不動産取引、金融相談、土地の有効活用や、相続問題とあらゆる悩みを経穴に導いてくれるのが不動産コンサルタントです。

宅地建物取引士

「相続した土地を売却したい」という相談であれば、相続手続き、売却する手続きをそれぞれ明確にして1つずつ解決してくれます。土地の売買に不慣れなお客様が困ることのないよう、必要な伝達や確認を丁寧に行い、誠実に対応してくれるでしょう。宅地建物取引士には、住みかえによる不動産の売却や査定、仲介についても相談することができます。このほかにも、不動産の持ち主が、貸り主や買い主と交わす取引きを円滑に進め、購入や売却といった煩雑な事務手続きも進めてくれます。また、土地利用に関しては様々な法的知識が必要となるため、その際の必要な手続きや悩みも解決に導いてくれるでしょう。

売買が難しいケース事例

旗竿地(はたざおち)

旗竿地(はたざおち)とは狭い通路の先にある土地のことをいいます。住宅密集地に多く見られ、道路から奥まったところにあるため、日当たりが悪かったり、風通しが悪いという条件に加え、駐車スペースがとりにくいなどのデメリットがあり、買い手がつかないケースがあります。ただし、一般的な土地に比べれば約15%~20%ほど安いケースが多く、買い手と売り手双方にとってメリットのある諸条件にて売買を成立させる交渉を行う必要があります。

三角地(さんかくち)

三角地(はたざおち)とは土地の形状が三角形状になっている敷地です。風水的な問題や不整形地でありさらに狭い土地の場合は買い手がつかないケースが多く、価格が低めに設定されているケースがほとんどです。そのため不動産としての流動性が悪い土地として代表に挙げられます。場合によっては住宅地ではない用途での売却や運用も視野に入れ検討する必要があります。住宅を建てる場合はハウスメーカーではなく設計士への依頼がおすすめです。

借地権・地役権付きの土地

借地権とは、建物を建てるために他者に土地を貸す権利のことを指します。この場合土地の上に建物を建てる権利は他者にあるため土地を購入しても自分で建物を建てられません。いっぽう地役権とは、他者の土地を自分が使える権利のことを指します。地役権付きの土地は他者に不用意に立ち入られ使用される恐れがあり買い手が忌避するケースが多いですが、借地権所有者への売却や不動産運用を目的としたオーナーへの売却なども考えられます。

みんなの声(クチコミ・評判)

この分野の専門家が書いたコラム

月刊パームス様主催 未来に備える資産運用セミナー

月刊パームス様主催 未来に備える資産運用セミナー

2025-04-06

インフレ、物価上昇に負けない資産形成をはじめませんか? 新年度新たなスタートに向けて【今年こそは…】 月刊パームス様主催 新NISA徹底解説!未来に備える資産運用セミナー 【参加者全員にお土産付き!】 「月...

水道管工事詐欺にご注意ください

水道管工事詐欺にご注意ください

2025-04-06

「お宅の屋根が壊れていますよ!」 と業者を装って急に訪問して高額な屋根工事の契約を迫る詐欺が横行していましたが、最近は “この地域限定!水道管の洗浄3,000円!” などと低価格を強調したチラシをポスティング...

福岡で土地探しは建築士ダイレクト

福岡で土地探しは建築士ダイレクト

2025-04-06

土地はどこに相談? ※画像をクリックすると漫画が拡大します。 土地探しは建築士と一緒に リンク メディア紹介  ▮毎日新聞電子版 ㈱清武建設   ▮西日本新聞電子版 ㈱清武建設   ▮時事通信社...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

アパート空室率悪化 それでも賃貸アパートが増えているわけは?

アパート空室率悪化 それでも賃貸アパートが増えているわけは?

2016-10-28

相続税

相続対策と低金利を背景に現在、賃貸アパートの建築は増加傾向に。一方、人口減から空室率の悪化しているアパートも増えており、建てる側・買う側も不動産知識を身につけておくことが重要になってきています。

国土交通省が低所得者向けに空き家を活用 家賃を一部補助へ

国土交通省が低所得者向けに空き家を活用 家賃を一部補助へ

2016-08-13

国土交通省は低所得者向け住宅支援策の一環として、空き家を活用する制度を導入することにしました。しかし、現状では低所得者がこの制度を利用できない可能性が高いので補助金の活用法を見直す必要がある。

マイナス金利がマンション購入者にもたらす、メリットとデメリット

マイナス金利がマンション購入者にもたらす、メリットとデメリット

2016-03-13

日本銀行が、我が国初となるマイナス金利政策をスタートさせました。この結果、住宅ローン金利は過去最低金利を更新。マンション購入者にとってはチャンスか。専門家が解説。

  1. マイベストプロ TOP
  2. 住宅・建物
  3. 土地売買の専門家