マイベストプロ全国版

まちの専門家を探せるWebガイド

[シニアライフ]の専門家・プロ …25

全国のシニアライフの専門家・コンサルタント

(全25人)

日本各地に事務所を構える「シニアライフ」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

16~25人を表示 / 全25

馬場田晃一

このプロの一番の強み
楽しく長続きする独自の介護予防プログラムを提供します

[山形県/シニアライフ]

「介護のいらない身体」へ大逆転!音楽の力で健康をサポート

 「レッツゴー!」の掛け声に始まり、電子的なリズムやスクラッチ音とともに流れる尺八や三味線の音。ヒップホップにアレンジされた、おなじみの民謡「最上川舟唄」とともに、集まった高齢者が体を動かします。...取材記事の続きを見る≫

職種
介護福祉施設の運営
専門分野
幅広い年齢層に合わせた、楽しく継続できる音楽健康セッション
会社名
ケアホーム カナン(株式会社カナン)
所在地
山形県新庄市金沢2864

マイベストプロ山形 山形新聞社

横内秀一

このプロの一番の強み
日常生活の困りごとや相続・終活の問題をまとめて受け止める

[山梨県/シニアライフ]

日常の見守りから相続・終活の相談まで、シニアの今とこれからを丸ごとサポート

 「相続や資産管理のことで悩んでいる」「役所や銀行などの手続きが一人でできるか不安」「健康に自信がなく、万が一のことが心配」「日常の買い物や外出を気軽に楽しみたい」。  そんなシニアの声を一手に...取材記事の続きを見る≫

職種
相続・終活アドバイザー
専門分野
会社名
シニアライフ相談サロンめーぷる富士吉田店
所在地
山梨県富士吉田市竜ケ丘1-13-7

マイベストプロ山梨 山梨日日新聞社

斎藤せい子

このプロの一番の強み
変わりたい人の為の、気持ちと行動に変化を起こすカウンセラー

[東京都/シニアライフ]

カラーや心理学の知識を生かし「なりたい自分」になれるようにサポート

 「日常生活の中で目標を持ってがんばって生きている人ほど、知らず知らずのうちに無理をしすぎている人が多いですね。そんな人たちが無理せず、目標にたどりつけるようにお手伝いをしたいと思い、このビジネス...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
心理カウンセリング、セミナー・研修 ほか
会社名
アルテミス・アレス
所在地
東京都渋谷区渋谷1-12-2  クロスオフィス渋谷
LINE問合せ対応

マイベストプロ東京 朝日新聞

池上司

このプロの一番の強み
薬の効かない方の心理療法、自己実現のためのカウンセリング

[大阪府/シニアライフ]

来談者自身が持つ「治る力」「可能性」が引き出されるようにサポート

 御堂筋線東三国駅から徒歩1分少々という至便な立地に、精神科医・ユング派分析家である池上司先生の「池上メンタルクリニック」があります。精神科/心療内科の保険診療・自由診療を行っています。 「精神科...取材記事の続きを見る≫

職種
精神科医、 臨床心理士
専門分野
医院名
池上メンタルクリニック
所在地
大阪府大阪市淀川区東三国5-1-3  クカワビル5階

マイベストプロ大阪 朝日新聞

徳田幸絵

このプロの一番の強み
心理カウンセラーとキャリアコンサルタントの高いスキルを備える

[滋賀県/シニアライフ]

就職・転職・再就職。将来に不安な女性のキャリア構築を、メンタルケアをしながらトータルサポート

「就職がなかなか決まらない学生さん、転職をすべきか悩んでいるOLさん、再就職を考えつつも一歩踏み出せない主婦の方は少なくはありません。思いばかりが焦って負のスパイラルに陥り、心理的にも辛いものです」...取材記事の続きを見る≫

職種
メンタルヘルスカウンセラー、 心理カウンセラー
専門分野
・ 音楽療法・ 心理カウンセリング・ キャリアカウンセリング
屋号
くれたけ心理相談室滋賀支部/vivo
所在地
滋賀県長浜市平方町 ※予約時に詳細をお伝えします

マイベストプロ滋賀 京都新聞

森本將之

このプロの一番の強み
全方位的なお悩みに対して向き合っていくカウンセリング

[岡山県/シニアライフ]

あなたの「こころの案内人」となり、未来に導きます

 JR倉敷駅から徒歩約8分の昭和レトロな旭商店街に、2018年10月、「みつるぎカウンセリングルーム」(岡山県倉敷市鶴形)が開設されました。小さな看板が掲げられた白いドアを開けると、ほのかにアロマの香りが漂...取材記事の続きを見る≫

職種
カウンセラー
専門分野
「潜在意識」に重きを置き、表面的な部分ではなく根本的な部分からの改善を目指すカウンセリング
屋号
みつるぎカウンセリングルーム
所在地
岡山県倉敷市鶴形1-4-6-103 
旭商店街内

マイベストプロ岡山 山陽新聞社

大久保圭祐

このプロの一番の強み
心身ともによりよい自分であるための自己成長をサポート

[東京都/シニアライフ]

フィジカルとメンタルの両面からのアプローチで、よりよい自分への挑戦を後押し

 「心地よく毎日を過ごすためには、体が軽やかに動くと同時に精神面が安定していることも重要。健康志向の高まりとともに、体形維持や健康管理のためのボディメークやトレーニングに励む人も増えていますが、『...取材記事の続きを見る≫

職種
パーソナルトレーナー
専門分野
事務所名
The Bodywork Firm
所在地
東京都渋谷区恵比寿1-15-9 日宝恵比寿ビル403

マイベストプロ東京 朝日新聞

加藤由香

このプロの一番の強み
「元気・健康」をテーマに、前向きな生き方のヒントを届ける

[愛知県/シニアライフ]

ワクワクできる明日のために、悩みや課題もエネルギーに変える元気と笑顔をサポート

 「元気は愛なんだ」と力強い声をあげるのは、「元気・健康」をテーマに前向きな生き方のコツを届ける“元気プロデューサー”の加藤由香さん。約20年にわたって、愛知県一宮市でスポーツの普及や指導に力を注いで...取材記事の続きを見る≫

職種
元気プロデューサー
専門分野
会社名
元気アカデミー
所在地
愛知県一宮市泉2-6-18
LINE問合せ対応

マイベストプロ愛知 朝日新聞

井上泰世

このプロの一番の強み
アンガーマネジメントとコーチングの豊富な実績。研修も大人気

[京都府/シニアライフ]

アンガーマネジメントとコーチングで、人を活かす組織づくりと、心が通じ合う関係づくり

 アンガーマネジメントとは、イラッとしても自分で感情がコントロールできるようになるための心理トレーニングです。1970年代のアメリカが発祥とされ、日本でも広まりつつあります。「病院や福祉、学校、教育現...取材記事の続きを見る≫

専門分野
■コーチング、傾聴および的確な対応を旨とした相談業務■研修講師として、アンガーマネジメントのほか...
会社名
株式会社ナースハート
所在地
京都府京田辺市山手東

マイベストプロ京都 京都新聞

村田晃

このプロの一番の強み
心理学博士・臨床心理士 日米で40年の臨床経験 自らうつ経験

[富山県/シニアライフ]

増加する“うつ”に、きめ細かいサービスを提供する心理学博士

 2010年9月4日にアメリカから帰国したばかりの心理学博士・村田晃さんが、11月からうつに特化した「うつ心理相談センター」(富山市稲荷元町2-10-5、現在は富山市五福末広町1199、アリスショッピングセンター横...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー、 臨床心理士
専門分野
心理カウンセリング 心理学博士 (PhD University of Denver USA) 臨床心理士 
事務所名
うつ心理相談センター
所在地
富山県富山市五福末広町1199  津林ビルA202
五福交差点角・アリスショッピングセンター横

マイベストプロ富山 北日本新聞社

この分野の専門家が書いたコラム

トランプ関税発動 ~良かれは人の為ならず~

2025-04-07

米国のトランプ大統領が世界に向けて関税を発動しました。 いわゆる「トランプ関税」と言われるこの関税は 世界経済にどのような影響が及ぶのか計り知れませんが 私たちの生活にまで及ぶような大きな影響を与えることは間違い...

マナーうんちく話2243《質素ながら礼節を重んじた武士の食卓》

2025-04-07

●大きな格差があった下級武士と上級武士の食生活 政権が安定した江戸時代には多様な文化が花開き、食生活も大変豊かになり、今の和食の原型ができたようです。 それにつれ花のお江戸ではグルメブームが巻き起こるわけですが...

取引をして勝つ、勝者と敗者と言う薄い結果の蔓延

取引をして勝つ、勝者と敗者と言う薄い結果の蔓延

2025-04-03

取引をして勝つ。勝者と敗者と言うニュースが飛び交っています。 「全体的」ではなく「二者択一」の両極端な、固まった枠組みから現実を眺めているのかもしれません。これらは、私たちがこれまで受け取ってきた近代的な考え...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと

2021-02-08

高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。

若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟

若年層の死因第一位は「自殺」、気になるのは日本人が持つ〝他人に相談することへのためらい〟

2020-11-29

心の問題解決の第一歩のために必要なものは?心理カウンセラーの十川千惠美さんに聞きました。

「代理ミュンヒハウゼン症候群」で生後2カ月の長男に血液を含ませた母。減らない虐待の陰に潜む"インナーチャイルド"とは?

「代理ミュンヒハウゼン症候群」で生後2カ月の長男に血液を含ませた母。減らない虐待の陰に潜む"インナーチャイルド"とは?

2020-10-27

生きづらさを感じたとき、人はどのように内なる自分と向き合えばいいのでしょうか。心理カウンセラーの遠藤まなみさんに聞きました。

他の地域からシニアライフの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. メンタル・カウンセリング
  3. シニアライフの専門家
  4. 2ページ目