PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

全員参加型の研修で、楽しみながらコミュニケーション力やモチベーションをアップ

キャリアコンサルと研修で働き手の意欲を引き出すプロ

嶋田由紀子

嶋田由紀子 しまだゆきこ
嶋田由紀子 しまだゆきこ

#chapter1

コミュニケーション、ハラスメント、メンタルヘルスなど、研修をオーダーメード

 「何事も楽しくないと身につきませんし、長続きしません。皆さんが笑顔になれる職場づくりをお手伝いします」と話すのは、「Office Lale」の嶋田由紀子さん。

 企業や医療・教育機関などに向け、コミュニケーション、接遇、ハラスメント、メンタルヘルスなどに関する研修を提供。従業員に対して会社が求めるものや社内の現状などを詳細に聞き取り、カリキュラムをオーダーメードしています。

 「例えば新人研修。とりあえず内定がほしかった人や学生気分が抜けていない人、失敗したくないというマインドを持つ人、それぞれです。経営方針やビジョンも企業によって異なるでしょう。働く意義や喜び、挑戦する大切さ、会社が新人に期待することなどがしっかりと伝わるよう内容を組み立てます」

 一グループ15~20人の少人数制で、一人一人と向き合う嶋田さん。座学による受け身ではなく、体験型で能動的に学ぶ工夫も随所に凝らします。

 「クイズ番組の早押しボタンなどの小道具を用いたり、チーム対抗のワークで盛り上げたり。最初は研修なんて面倒という態度だった方も、和気あいあいとした雰囲気の中で前向きに参加してくださいます」

 2年以上継続的に支援している企業では、「社員が積極的に意見を出してくれるようになった」「スムーズに協力し合えるようになった」といった声が届くそう。

 「何年後にこうなってほしいと期待されているからこそ、今この仕事を担当してスキルを磨いているのだと、一人一人が理解することが重要です。自分の役割やキャリアの道筋が分かれば仕事をやり遂げる意欲が芽生えるでしょう。成果を出し成長を実感することで自己肯定感が上がり、ひいては幸福度も増し、仕事に自発的に取り組むようになります。一人一人の生産性が上がり、企業の業績アップにもつながるのです」

#chapter2

10年間の専業主婦生活を経て、研修講師、キャリアコンサルタントの道へ

 嶋田さんは重電機メーカーで事務職に従事し、結婚を機に退職。転勤族の夫についていくために家庭に入りました。10年間の専業主婦生活を経て総合人材ビジネス会社に契約社員として入社。企業と求職者をつなげるコーディネーターとして勤務しました。

 「子どもが帰ってくる時間に家にいられる勤務形態というだけで選びましたが、社員教育が行き届いており、実務に必要なノウハウを得て再スタートを切ることができました。何より、人と会って話すことが大好きな自分に合っていて、やりがいがありました」

 職務に励む一方で、幼稚園は夏休みのような長期休暇があり、かといって保育園に預けるほどの収入もなく、働きながら子育てをするのは簡単ではなかったと言います。

 「同じような境遇のママ友と助け合いながら、やりくりしました。ブランクから復帰することの大変さ、子育てと仕事を両立する苦労もよく分かります」

 嶋田さんは、働く人たちの一助になりたいと社内の研修インストラクター養成プログラムを受講。派遣スタッフへのマンツーマン研修から始まり、企業研修のアシスタント講師、メイン講師へとステップアップし、2015年に独立しました。

 「キャリアに関する不安が寄せられることも多かったので、キャリアコンサルタントの資格も取得し、相談者の悩みに深く寄り添うために心理学も学びました。個別のコンサルで個のモチベーションを高め、研修でチームワークを上げ、活気あふれる組織づくりをサポートしたいですね」

嶋田由紀子 しまだゆきこ

#chapter3

課題の多くはコミュニケーションに基づくもの。相互理解で企業風土を改善

 大学で留学生募集の業務にも就いている嶋田さんは、外国人材向けの研修も手掛けています。

 「日本で働くにあたって知っておいてほしいビジネスマナーなど、日本語を母国語としない方に分かりやすく伝えることに関して知見を有しています。外国人を採用したい企業さま、すでに雇用しているが意思疎通や考え方に齟齬(そご)を感じている企業さまのご相談に応じます」

 嶋田さんは新入社員から管理職まで、企業の要望や課題に応じて多種多様な研修を行いますが、基本はコミュニケーションと指摘します。

 「『周囲から話しにくいと言われる』『叱ったらすぐハラスメントと言われる』『仕事を部下に任せたいが、指導した通りにやってくれない』など、いろんな悩みをお聞きしますが、実はコミュニケーションで解決できるケースが多いと感じています。価値観や物事の捉え方の個人差を理解し、尊重していくことで企業風土は変わっていきます」

 良好な人間関係を築くことはプライベートでも必要です。伝えた内容を、友人や家族との関係でも役立ててほしいと語ります。

 「人生の中で仕事に費やす時間は長く、定年が延長される中、就労期間はますます延びるでしょう。人生100年時代と言われる今、働く時間が苦行ではなく、自分がやりたいからやっていると意欲を持ち、充実した日々を送ってほしいんです。生涯の幕を閉じる時に『私の人生は結構良かった』と思ってもらえるように、生き方もデザインしていくのが私の目標です」

(取材年月:2024年11月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

嶋田由紀子

キャリアコンサルと研修で働き手の意欲を引き出すプロ

嶋田由紀子プロ

キャリアコンサルタント

Office Lale

社員が笑顔になり、コミュニケーション力が向上する研修をオーダーメイドで提供。ハラスメントやメンタルヘルスなど多様な課題解決もサポート。キャリアコンサルタント資格を有し、社員のキャリア相談にも応じます。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ徳島に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または四国放送が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO