青陽 さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
たとえ世界が否定しても、おれは好きだと叫ぶよ
※Thanks for your CLICK!しかし溢れる愛ゆえにかなりの長文になっています。軽い気持ちで開いた人は注意!でも「ああ、そうか 好きになるってこういうことなんだね」と御理解いただけたら幸いです。
また、ハナヤマタを観てなかった人にも興味を持っていただけたら嬉しいです。
【STORY】
中学2年生の関谷なる。自分のことを平凡な少女だと思いこみ
「物語の主人公のように輝きたい、誰か私を素敵な世界に連れて行ってほしい!」なんて考えている少しポエマーな女の子。いや、その可愛らしさは非凡だと思うがね。
そんな彼女がある日、夜の神社で月明りに舞う金髪の少女ハナと出会って…。
よさこいに魅せられ、奮闘する少女たちの青春ストーリー。
物語の歩みは遅いけど、何もかも上手くぱぱっと進んでしまってもきっと味気ない。迷い、躓きながらも一生懸命な少女たちの姿に 視聴者は心を奪われるのだ。
この作品の見どころは
なる達がそれぞれ思春期の少女らしい悩みや弱さを抱えていて、それを友だちとの対話によって乗り越えていく場面。お互いをよく知る彼女たちが、悩んでる友だちにかける言葉はまさに
弱気な心を開ける魔法のキー♪
1話の中で悩みが解決して わりとあっさりだなーと感じたり、恥ずかしいセリフ禁止!って言いたくなったりもしたけど、友を想うそのまっすぐさはまさに青春劇であった。
中には
なるみたいな うだうだした感じや、物語上で生じる少女たちのすれ違い展開がニガテな人もいるだろうけど、自分としては
誰も悩むことなく
ただほんわかしてるだけの萌えアニメじゃなくて良かったなと好感触だった。
それに最初は悩んで一歩踏み出せなかったなるが
それぞれ悩む皆を慰めて、励ます
文字通りの主人公に成長していくのは観ていてとても嬉しかった。さすが、きららフォワード枠なだけはある。日常というジャンルにとどまらない感じ、攻めてるぜ!
…もし、最後まで見たのに
そういったやり取りをくだらない、つまらなかったとばっさり言い捨てるような人がいるならば
私は概念と化して
「ずっとあの子達を見守りながら、あなたは何も感じなかったの?」とその人に問い続けてやりたい。
今期ではアオハライドと並んで2TOPの青春ストーリーでした。
△Design▽
キャラデザ、特に目のデザインが苦手って人がけっこういるのに驚いた。残念だった。なぜならおれはそのキャラデザが気に入ってジャケ買いならぬ表紙買いしたから!(買ったのはハナヤマタじゃなくて空色スクエアだけど)
絵めっちゃ可愛いのに…同志がいたら嬉しいです。
元絵は良い感じだけどアニメ絵になると少し違和感があるデザインなのでしょうか?
たぶん
二重まぶたやまつ毛が強調して描かれているし、他のアニメに比べると目の大きさも現実寄りだから違和感があるのかも。
プリズマイリヤもそうだけど、おれはまつ毛が特徴的なデザインが好きなのかもしれない。
ろこどるやヤマノススメみたいなTHEアニメ美少女キャラの目って感じの作画もいいけど、そろそろ違う何かを求めているのだろうか…。久々に購買欲を動かされた作品だしこっちも漫画集めようかな。
*車走レヤいろはにほ*
ネタバレレビューを読む
以下は視聴時の感想。ネタバレ注意
ネタバレレビューを読む
物語は最高潮の輝きを迎え、ひと段落つきましたが彼女たちの輝く日々はまだまだ続くようです。
ぜひ学園祭でのよさこいも見てみたい!ハナヤマタや、また。2期も待ってます(u_u)
♪Music♫〜
OPは長くなるので先に挿入歌を紹介したい。劇中でややがドラムとして参加していたガールズバンドの曲「コドクシグナル」
OPやEDの影に隠れがちだけど、これが何げに良曲!後ほど詳しく語るけど、等身大な気持ちが歌われていて実に切ない歌詞になっています。きっと共感する人も多いでしょう。
メンバーみんな緊張してたとはいえ、これを落としたオーディション関係者は無能です。
そ・し・て!
OP「花ハ踊レヤいろはにほ」/チームハナヤマタ
アニソン界にまた新たな名曲が生まれた…!!
この時に立ち会えた喜びを
皆さんいっしょに
パーっとパーっと咲かせましょ
スペダン、野崎くんと並んで
「踊り出したくなるくらいテンション上がる今期三大OP」の一角。
そして今期の、いや恐らくは今年のNO.1アニソン。
OPアニメーションと曲の親和性が素晴らしい!
Aメロの 江ノ電を背景に鮮やかな海が広がるシーンやBメロの「ひい、ふう、みい♪」でなるたちがぴょこぴょこぴょこと連続して現れるシーン。そしてサビ前のピアノの一音とともに皆がジャンプするシーンからの
サビとよさこいのハーモニー!
合いの手の(はい!)の部分でなるやハナのお茶目なシーンが描かれているのも可愛らしい。
少女たちの輝きを歌とアニメーションで見事に表現しています!
中でも個人的に好きなのは
アオハライドのレビューでも触れたけど「つぶやいてみた♪」のとこ。アニメーションと歌詞の連動好き!なるが実際に歌ってるのです。かわいいっ!ポエマーかわいい。
他にも
・夏アニメらしい爽快さ
・聴いてると楽しい気持ちになってくる曲自体の良さ
・アニメ→OPへの入りの巧みさ
…どこをとっても素晴らしい。
なにより物語に大きく関わっていることで曲に対する印象をより強いものにしています!
音楽を流すタイミングが絶妙に秀逸だったのも印象を強くした要因。
作中で使われていた8bitバージョンやピアノアレンジも素敵でした。
にしてもややが作詞したのに作詞:畑亜貴ってことは……畑さんはややだったのか?!ってことはややは実在する!!?あっ、てことはタミお姉ちゃんも!!?
……失礼、ただ夢を見たかったのです。
作中で
はねのける勢い→魔法のキー
に改稿されたが、ややの書いた原稿を見ると他にも訂正箇所がいくつか見られる。
例
Bメロの最後
一緒に走りたい新しい景色→一緒に数えたい新しい景色
サビの最後
乙女道は風まかせだと…
叫んでみたい→つぶやいてみた
2番のBメロ
明日がギラギラと→明日がピカピカと
また元の詩は確認できなかったが
2番サビ最後「君の気配を感じていたい 」の部分と
Cメロ
「気持ちが奏でる桜色ハーモニー」の「奏でる」の部分
も訂正され少女らしい可愛い歌詞になったようで、マチちゃんの乙女らしさがフル稼働した結果みたいです。ややの情熱的な歌詞も好きですけどね!
ろこどるもそうだったけど、みんなで作るってのが大切ですよ!
加入が遅かったマチちゃんもすっかりチームの一員だね。
ちなみにCメロも最後のサビに向けて盛り上げる素晴らしいもので、フルで聴いてもまっこと良い曲だった!
OPの1分30秒ver.が素晴らしくてフルだと残念、なんてことはないので一聴の価値アリです。私は百聴してますけど(。-_-。)
また今までの経験からして
ネタバレレビューを読む
レビューの本筋はここまで(すでにだいぶズレてるかも?)だけど
せっかくなんでややの可愛さについても語っておこう!長くなるけど、やや・ツンデレ好きな方はどぞ(u_u)
【characteristic】
笹目ヤヤ
由比浜学園中学2年生の14歳。
血液型A型
身長158cm
体重48kg
誕生日:6月1日 双子座
好きな花:赤い薔薇
才色兼備な女の子。なるの幼馴染で親友。彼女のことをとても大切に思っている。
なるがよさこい部にかける想いを知り、徐々によさこい部へ関わっていく
ネタバレレビューを読む