めっちょん さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
「うおうお(^q^)うおうお(^q^)うおごこぉろ~~~♪」 ・・・くん!」笑
ギョギョギョギョ♪笑
裏方である大人たちのしっかりしたサポート体制の元なりたっている物語であることが◎
大人たちに支えられてこの娘たちがのびのびと活躍する。そんな関係が世代を問わず受け入られる良作であることを物語っているとおもいます
頼りがいがあってやさしいやさしい(※ときにやさしすぎて危ういw)おねーさんキャラのゆかりさんと無邪気で元気ドジッ子キャラのなにゃこがどちらの魅力も最大限引き出していて非常に良い関係を作ってるのがすばらしい
次回予告の会話の掛け合いがとっても息が合っていて仲の良さがうかがえる
第1話
ネタバレレビューを読む
第2話
ネタバレレビューを読む
第3話
魚心くん初登場「よろ"じぐおね"がいじま"ずぅ」こわいよ・・・
ネタバレレビューを読む
神回。
第4話
ネタバレレビューを読む
第5話
ネタバレレビューを読む
第6話
ネタバレレビューを読む
第7話
ネタバレレビューを読む
第8話
ネタバレレビューを読む
第9話
ネタバレレビューを読む
神回。
第10話
ネタバレレビューを読む
第11話
ネタバレレビューを読む
第12話
ネタバレレビューを読む
第13話
ネタバレレビューを読む
じつはゆるゆるやってるようでこの子たちホントがんばってるんですね
高校生をやりながらろこどるやるのってすごい大変な事だとおもう
体調の悪い日もあるだろうし自分の時間もとれないだろうとおもうけどそれでもやれるのは持ち前の明るさとやってて楽しいという想いと人のため地域のためというつよい想いと何より一緒に頑張れる大好きな仲間がいるからなんだなとおもいました。
場面が変わる時に入る魚心くんキック!かわえぇwww
EDで地味に新キャラの予告とその後歌と画面に加わっていく演出にも注目
しかしこの作品、タイトルと見た目が地味でかなり損してますね
ローカル色を出そうとしたのが失敗ですね。内容にかかわらずヒットさせる要素としてタイトルと見た目だけでも力入れてインパクト出さないと笑。逆じゃんw
ぼくは最初ろこどるの意味も知らなかったし「~をやってみた」っていかにも素人がちょっと趣味でアニメ作ってみましたみたいな想像してしまいますよね
実際はかなり作画もストーリーもしっかりしててもちろん声優さんも高水準でこれこそ「隠れた名作」というのににぴったりだなとおもいましたね
隠れた名作というより「隠れちゃった迷作」「ついうっかり隠しちゃった迷作」かな笑
でもそんなところもいかにもこの作品のイメージぴったりで好きだったりします笑
まあタイトルは普通に「ろこどる!」でも良かったかと笑そしたら「けいおん!」みたいに大ヒットしたかも笑
というわけで「ろこどる!!」希望(笑)