421日 ()

福井市
  • あわら市
  • 越前町
  • 越前市
  • 永平寺町
  • 福井市
  • 池田町
  • 勝山市
  • 美浜町
  • 南越前町
  • 小浜市
  • おおい町
  • 大野市
  • 鯖江市
  • 坂井市
  • 高浜町
  • 敦賀市
  • 若狭町

-/---%

アナウンサー&パーソナリティ

館めぐり ―入社2年目―

2025.04.10 Thursday
この4月、入社2年目になります。
2024年度は 目の前のことに必死に向き合い駆け抜けているうちに、あっという間に1年経っていました。
たくさんの方々に支え、助けていただき 心から感謝です。
2025年度も全力で走ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

そしてこのブログにもお付き合いいただき ありがとうございます。


さて 3月の館めぐりから。

養浩館庭園
この日の養浩館庭園は 異色な光景が…

春に向けて 池の水を抜いて掃除中!
天気が良い日だったので、作業がはかどるのでしょうね。
幼い頃から何度も訪れてきた場所ですが、この光景を見るのは初めてでした。
大きな池だけに 多数の方が作業をされている姿を拝見して 貴重な時間でした。
お掃除、ありがとうございます。

またひな祭りに合わせて、それぞれの部屋ごとに由緒あるひな人形も飾られていましたよ。

愛宕坂茶道美術館 企画展 利休ゆかりの茶道具】(~6/22)

千利休は 茶道と人の心を結びつけた第一人者。
私も小学校・高校と茶道クラブに入っていたのですが、
茶道具を前に正座すると 頭の中にいるいろんなことを一旦隅に置いて、
目の前のことに集中する気持ちになる感覚を思い出しました。
ここでもお茶を一服いただきましたよ。

そして4月。
福井市自然史博物館

ちょうど 
北陸新幹線福井開業1周年記念 第92回特別展 あっ!と驚くあんな虫、こんな虫
開催中でした。
虫の標本だけでなく、実際にヘラクレスオオカブトとネプチューンオオカブトを手に乗せてもらい 大興奮でした…!
目が合って いとおしい  そして角は立派で力強い!

そしてなんと!
自然史博物館の外では昆虫食体験コーナーもあり、私も昆虫食デビューしました!
試食させてもらったのは イナゴと 蚕のサナギ。
生まれて初めての味でしたが、意外と美味かも。

新年度 新たな分野に挑戦していきたいです。