HOME Back

Use the

Planning a Trip to Japan?

Share your travel photos with us by hashtagging your images with #visitjapanjp

aso & around aso & around

九州 熊本 火山活動から生まれた地形

温泉リゾート地、壮麗な城、有名な郷土料理が熊本の復興を後押ししています。

熊本は、2016年の地震で被害を受けたものの、すぐに復興を遂げ、観光客を受け入れています。山々に囲まれた風景は火山活動によって生まれたものです。村や農場のある阿蘇は、巨大なカルデラ盆地として有名です。熊本城は、日本で最も印象的な城の1つであり、黒川温泉は、古風な伝統的雰囲気を保っている温泉です。

アクセス方法

熊本には空港があり、福岡空港も近くにあります。新幹線も利用でき、南部の鹿児島、北部の福岡から簡単にアクセスできます。普通列車は熊本県内の小都市をまわるのに便利で、価格も手ごろです。

東京の羽田空港と大阪の伊丹空港から熊本空港への直行便が運航されています。その他、成田、名古屋(中部・小牧)、静岡から直行便が運航されています。東京と大阪以外からアクセスする場合は、飛行機で福岡空港に向かい、そこから電車かバスを利用するのが最善の方法です。陸路の場合は、東京から西部方面行きの新幹線を利用します。新大阪駅からも電車を利用できますが、博多駅で乗り換える必要があるものもあります。

詳細を表示

見逃せない

  • 日本で最も有名な城の1つである熊本城
  • 伝統的な温泉地、黒川温泉
  • 天草諸島のキリスト教伝来の地とマリンスポーツ
  • 毎年開催される山鹿灯籠まつり

あなたにおすすめ

aso & around
阿蘇とその周辺
Takachiho Kyou Gorge
九州

特産物

  • あか牛

    四大和牛の品種の1つである褐毛和種の牛肉。あか牛は赤身が多く、柔らかい触感が特徴です。

    food-craft
  • 焼酎

    日本のもう一つの国民的飲みものである焼酎は、米、大麦、黒糖、さつまいも、そばを原料とする蒸留酒です。濃厚でナッツのような豊かな味わいが特徴で、そのままオンザロックで、または割って楽しむことができます。

    food-craft
  • デコポン

    デコポンは、その大きくて丸い形から「相撲みかん」とも呼ばれるみかんです。非常に甘く、ジューシーです。熊本へ行ったら、ぜひ絞りたてのデコポンジュースを飲んでみてください。

    food-craft
  • 竹工芸

    熊本にはたくさんの竹があり、熊本の職人は、提灯、ろうそく立て、籠などの装飾的で実用的なアイテムなど、竹を彫刻して、様々な幻想的な品を作っています。中でも、模様のついた竹に灯された光の輝きは、おしゃれで心が安らぐ魅力的なものです。

    food-craft
  • 天草陶磁器

    天草地域の陶磁器の生産は17世紀初頭に始まりました。様々な地域の窯元があり、水の平焼、内田皿山焼、丸尾焼、高浜焼など島の人々の生活に欠かせないものでした。

    food-craft
  • 肥後象がん

    風格があり実用的な肥後象がんの金属細工は、軍事装備をカスタマイズするために作られていました。1876年に刀剣が非合法化されると、この技法を専門とする職人が続々と現れました。現在、この金と銀のはめ込み技術は、カフスボタンからオーダーメイドのギターまであらゆるものに使われています。

    food-craft

季節別の見所

  • 県内各地の桜を食べ物や飲み物とともに楽しみましょう。熊本城の桜は特に美しく、お祭り気分です。

    kumamoto & around
  • 熊本は、馬追い祭り、山鹿灯籠まつり、花火大会などの特別な行事で賑わいます。

    aso & around
  • 美しい紅葉を眺めながら温泉が楽しめます。「シラヌヒ」とも呼ばれるデコポンなどの地元の柑橘系の果物を堪能しましょう。

    Kikuchi
  • 温泉や鍋で温まりましょう。脂がのった海の幸を使った鍋は熊本の冬の名物です。

    aso & around

Please Choose Your Language

Browse the JNTO site in one of multiple languages