
i-d.vice.com
クィア・セクシュアリティを扱った2017年の映画とテレビ10作品
私たちはラッキーだ。シスジェンダー・異性愛・白人という権力バブルの外側にいる人々の物語が受け入れられつつある時代に生きているから。
マーケットから外れている映画をもうちょっと気軽にみれたらいいな。
i-d.vice.com
私たちはラッキーだ。シスジェンダー・異性愛・白人という権力バブルの外側にいる人々の物語が受け入れられつつある時代に生きているから。
マーケットから外れている映画をもうちょっと気軽にみれたらいいな。
ミヒャエル・ハネケ×イザベル・ユペール最新作「ハッピーエンド」3月公開
"長い時間で物事を見て立ち止まり、意見の敵対する相手の立場や目線をイメージし、客観冷静柔軟に考えられるような人間である方がいい。"- http://atsumispeac.net/956
"ノーマル"な服装に身を包んでいる者たちから"ノーマル"を剥奪することは、そこにあった権威に揺さぶりをかけることにつながるのかもしれない。"-
ファッション以外のジャンルでも”ノーマル”の剥奪が起きてきたら面白いなあ。
"実のところ欧米のアナログレコード・ファンたちの約半数は、買ったアナログレコードを直接聴取していない。"-
「CDより売れてる」いま海外で復権するアナログレコード市場を徹底分析。なぜゲーム音楽がわざわざレコードで愛されてるのか?【海外キーマンに聞く】
とんがってるなー。
gizmodo.jp
超エキサイティングな朗報!ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切りました。これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハ...
ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切りました。これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになります。
「マイノリティに属する人間は、日々のなかでつねに広告やテレビ、雑誌、日用品を通して、ストレートで白人の基準を押し付けられている」と彼女は言う。
(https://www.youtube.com/watch?v=3MMMe1drnZYから)
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー2のテーマ曲「ガーディアンズ・インフェルノ」のMV。出演キャストがほぼ出演。オマージュの集大成。笑。
(U25の「今、聴いてる音楽」ガイド vol.1 | read | i-Dから)
どれもかっこいい。インターネットの浸透で音楽の聞き方はとても変わったなと思います。それにともない作り手側のレベルも上がった。ほんとに適当につくってるプロはまずい。
"- 偽の現実を認知することが有益である理由(アメリカ認知科学者) : カラパイアイ:つまり私たちが見ているものは何もかも大きな幻想であると?
ホ:認知は私たちが生存できるように形作られました。だから真面目に受け取らねばなりません。蛇だと思ったら触らないことです。電車だと思ったら飛び込んではいけません。こうしたシンボルは死なせないために進化しました。でも真面目に受け止めなければならないからと言って、文字通りに受け止めなければならないわけでもありません。
"