Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 『たのしい一年生』(たのしいいちねんせい)は、かつて存在した日本の学年別の総合雑誌である。編集・発行講談社。「講談社の繪本」(のちの「講談社の絵本」)シリーズとして学期ごとに発行した書籍『タノシイ一年生』(1939年 - 1940年)、『國民學校タノシイ一年生』(こくみんがっこうたのしいいちねんせい、1941年 - 1942年)、同じく同絵本シリーズの『たのしい一年生』(1950年 - 1956年)を前身とする。1956年9月月刊誌化、1963年3月休刊。 本項では、追って創刊されたが短命に終わった『たのしい二年生』(たのしいにねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい三年生』(たのしいさんねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい四年生』(たのしいよねんせい、1958年 - 1963年)、『たのしい五年生』(たのしいごねんせい、1959年 - 1963年)、『たのしい六年生』(たのしいろくねんせい、1960年 - 1963年)についても詳述する。 休刊後の時期にかつて存在した、同社による同名の小学校入学準備雑誌については、 「たのしい幼稚園 (雑誌)#増刊」を参照 (ja)
- 『たのしい一年生』(たのしいいちねんせい)は、かつて存在した日本の学年別の総合雑誌である。編集・発行講談社。「講談社の繪本」(のちの「講談社の絵本」)シリーズとして学期ごとに発行した書籍『タノシイ一年生』(1939年 - 1940年)、『國民學校タノシイ一年生』(こくみんがっこうたのしいいちねんせい、1941年 - 1942年)、同じく同絵本シリーズの『たのしい一年生』(1950年 - 1956年)を前身とする。1956年9月月刊誌化、1963年3月休刊。 本項では、追って創刊されたが短命に終わった『たのしい二年生』(たのしいにねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい三年生』(たのしいさんねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい四年生』(たのしいよねんせい、1958年 - 1963年)、『たのしい五年生』(たのしいごねんせい、1959年 - 1963年)、『たのしい六年生』(たのしいろくねんせい、1960年 - 1963年)についても詳述する。 休刊後の時期にかつて存在した、同社による同名の小学校入学準備雑誌については、 「たのしい幼稚園 (雑誌)#増刊」を参照 (ja)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 63228 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:bot
|
- InternetArchiveBot (ja)
- InternetArchiveBot (ja)
|
prop-en:date
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
prop-en:ジャンル
|
- 学年別総合雑誌(学習・幼年漫画・情報) (ja)
- 学年別総合雑誌(学習・幼年漫画・情報) (ja)
|
prop-en:出版社
| |
prop-en:刊行期間
|
- 1956 (xsd:integer)
- 1957 (xsd:integer)
- 1958 (xsd:integer)
- 1959 (xsd:integer)
- 1960 (xsd:integer)
|
prop-en:刊行頻度
| |
prop-en:特記事項
|
- 前身雑誌『幼年クラブ』(1946年 - 1958年) (ja)
- 前身雑誌『幼年クラブ』(1946年 - 1958年) (ja)
|
prop-en:画像説明
|
- 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
- 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
- 『たのしい六年生』創刊号(1巻1号、講談社、1960年4月)の表紙。 (ja)
- 『たのしい二年生』進級お祝い特大号(4巻1号、講談社、1960年4月)表紙。 (ja)
- 『たのしい五年生』進級おいわい号(2巻1号、講談社、1960年4月)の表紙。 (ja)
- 『たのしい三年生』新年特大号(3巻10号、講談社、1960年1月)の表紙。 (ja)
|
prop-en:発行人
|
- 50 (xsd:integer)
- 130 (xsd:integer)
|
prop-en:言語
| |
prop-en:誌名
|
- たのしい一年生 (ja)
- たのしい三年生 (ja)
- たのしい二年生 (ja)
- たのしい五年生 (ja)
- たのしい六年生 (ja)
- たのしい四年生 (ja)
- たのしい一年生 (ja)
- たのしい三年生 (ja)
- たのしい二年生 (ja)
- たのしい五年生 (ja)
- たのしい六年生 (ja)
- たのしい四年生 (ja)
|
prop-en:読者対象
|
- 小学校4年生(児童、初等教育4年次在籍者) (ja)
- 小学校2年生(児童、初等教育2年次在籍者) (ja)
- 小学校6年生(児童、初等教育6年次在籍者) (ja)
- 小学校1年生(児童、初等教育1年次在籍者) (ja)
- 小学校5年生(児童、初等教育5年次在籍者) (ja)
- 小学校3年生(児童、初等教育3年次在籍者) (ja)
- 小学校4年生(児童、初等教育4年次在籍者) (ja)
- 小学校2年生(児童、初等教育2年次在籍者) (ja)
- 小学校6年生(児童、初等教育6年次在籍者) (ja)
- 小学校1年生(児童、初等教育1年次在籍者) (ja)
- 小学校5年生(児童、初等教育5年次在籍者) (ja)
- 小学校3年生(児童、初等教育3年次在籍者) (ja)
|
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- 『たのしい一年生』(たのしいいちねんせい)は、かつて存在した日本の学年別の総合雑誌である。編集・発行講談社。「講談社の繪本」(のちの「講談社の絵本」)シリーズとして学期ごとに発行した書籍『タノシイ一年生』(1939年 - 1940年)、『國民學校タノシイ一年生』(こくみんがっこうたのしいいちねんせい、1941年 - 1942年)、同じく同絵本シリーズの『たのしい一年生』(1950年 - 1956年)を前身とする。1956年9月月刊誌化、1963年3月休刊。 本項では、追って創刊されたが短命に終わった『たのしい二年生』(たのしいにねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい三年生』(たのしいさんねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい四年生』(たのしいよねんせい、1958年 - 1963年)、『たのしい五年生』(たのしいごねんせい、1959年 - 1963年)、『たのしい六年生』(たのしいろくねんせい、1960年 - 1963年)についても詳述する。 休刊後の時期にかつて存在した、同社による同名の小学校入学準備雑誌については、 「たのしい幼稚園 (雑誌)#増刊」を参照 (ja)
- 『たのしい一年生』(たのしいいちねんせい)は、かつて存在した日本の学年別の総合雑誌である。編集・発行講談社。「講談社の繪本」(のちの「講談社の絵本」)シリーズとして学期ごとに発行した書籍『タノシイ一年生』(1939年 - 1940年)、『國民學校タノシイ一年生』(こくみんがっこうたのしいいちねんせい、1941年 - 1942年)、同じく同絵本シリーズの『たのしい一年生』(1950年 - 1956年)を前身とする。1956年9月月刊誌化、1963年3月休刊。 本項では、追って創刊されたが短命に終わった『たのしい二年生』(たのしいにねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい三年生』(たのしいさんねんせい、1957年 - 1963年)、『たのしい四年生』(たのしいよねんせい、1958年 - 1963年)、『たのしい五年生』(たのしいごねんせい、1959年 - 1963年)、『たのしい六年生』(たのしいろくねんせい、1960年 - 1963年)についても詳述する。 休刊後の時期にかつて存在した、同社による同名の小学校入学準備雑誌については、 「たのしい幼稚園 (雑誌)#増刊」を参照 (ja)
|
rdfs:label
|
- たのしい一年生 (ja)
- たのしい一年生 (ja)
|
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is prop-en:掲載誌
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |