『なつかしの歌声』(なつかしのうたごえ)は、1968年4月3日から1973年3月、および同年10月から1974年3月31日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)などで放送されていた東京12チャンネル製作の歌謡番組、並びに1940年に発表された同名の楽曲である。番組プロデューサーは三枝孝榮。構成は永来重明であった。 番組の司会はコロムビア・トップ・ライト(1968年4月~1972年12月、1973年10月~1974年3月)と芥川隆行(1973年1月~3月)が務めていた。テーマ音楽の作曲はが、指揮は作曲家の服部良一の甥にあたるが担当していた。第1期・第2期ともに夜の30分番組として放送されていたが、放送日時は時期によって異なっていた。

Property Value
dbo:abstract
  • 『なつかしの歌声』(なつかしのうたごえ)は、1968年4月3日から1973年3月、および同年10月から1974年3月31日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)などで放送されていた東京12チャンネル製作の歌謡番組、並びに1940年に発表された同名の楽曲である。番組プロデューサーは三枝孝榮。構成は永来重明であった。 番組の司会はコロムビア・トップ・ライト(1968年4月~1972年12月、1973年10月~1974年3月)と芥川隆行(1973年1月~3月)が務めていた。テーマ音楽の作曲はが、指揮は作曲家の服部良一の甥にあたるが担当していた。第1期・第2期ともに夜の30分番組として放送されていたが、放送日時は時期によって異なっていた。 (ja)
  • 『なつかしの歌声』(なつかしのうたごえ)は、1968年4月3日から1973年3月、および同年10月から1974年3月31日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)などで放送されていた東京12チャンネル製作の歌謡番組、並びに1940年に発表された同名の楽曲である。番組プロデューサーは三枝孝榮。構成は永来重明であった。 番組の司会はコロムビア・トップ・ライト(1968年4月~1972年12月、1973年10月~1974年3月)と芥川隆行(1973年1月~3月)が務めていた。テーマ音楽の作曲はが、指揮は作曲家の服部良一の甥にあたるが担当していた。第1期・第2期ともに夜の30分番組として放送されていたが、放送日時は時期によって異なっていた。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 301435 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 21794 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92352176 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:10前番組
  • 世界の主役 (ja)
  • 世界の主役 (ja)
prop-ja:10放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:10放送枠
  • 1350.0 (dbd:second)
prop-ja:10次番組
  • 12 (xsd:integer)
prop-ja:10番組名
  • 0001-03-31 (xsd:gMonthDay)
  • なつかしの歌声(第2期) (ja)
prop-ja:2前番組
prop-ja:2放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:2放送枠
  • 1260.0 (dbd:second)
prop-ja:2次番組
  • 1290.0 (dbd:second)
  • 火曜ロードショー (ja)
  • ※21:00 - 22:26 (ja)
prop-ja:2番組名
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1970年10月 - 1971年3月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1970年10月 - 1971年3月) (ja)
prop-ja:3前番組
prop-ja:3放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:3放送枠
  • 1320.0 (dbd:second)
prop-ja:3次番組
prop-ja:3番組名
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1971年4月 - 1971年6月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1971年4月 - 1971年6月) (ja)
prop-ja:4放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:4放送枠
  • 1380.0 (dbd:second)
prop-ja:4番組名
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1971年7月 - 1971年9月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1971年7月 - 1971年9月) (ja)
prop-ja:5前番組
  • 勢ぞろい大競宴 (ja)
  • 勢ぞろい大競宴 (ja)
prop-ja:5放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:5放送枠
  • 1320.0 (dbd:second)
prop-ja:5次番組
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
  • 1260.0 (dbd:second)
  • (1972年1月 - 1972年3月) (ja)
  • 土曜邦画劇場(第2期) (ja)
prop-ja:5番組名
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
prop-ja:6前番組
  • 1346.0 (dbd:second)
  • ※21:00 - 22:26天気予報 (ja)
  • 日曜邦画劇場(第1期) (ja)
  • (1969年10月 - 1972年9月) (ja)
prop-ja:6放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:6放送枠
  • 1320.0 (dbd:second)
prop-ja:6次番組
  • 1346.0 (dbd:second)
  • ※21:00 - 22:26天気予報 (ja)
  • 日曜邦画劇場(第2期) (ja)
  • (1972年10月 - 不明) (ja)
prop-ja:6番組名
  • (1972年1月 - 1972年3月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1972年1月 - 1972年3月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
prop-ja:7前番組
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
  • 1260.0 (dbd:second)
  • (1972年1月 - 1972年3月) (ja)
  • 土曜邦画劇場(第2期) (ja)
prop-ja:7放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:7放送枠
  • 1320.0 (dbd:second)
prop-ja:7次番組
prop-ja:7番組名
  • (1972年4月 - 1972年9月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1972年4月 - 1972年9月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
prop-ja:8前番組
prop-ja:8放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:8放送枠
  • 1350.0 (dbd:second)
prop-ja:8次番組
prop-ja:8番組名
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
prop-ja:9前番組
prop-ja:9放送局
  • 東京12チャンネル (ja)
  • 東京12チャンネル (ja)
prop-ja:9放送枠
  • 1200.0 (dbd:second)
prop-ja:9次番組
prop-ja:9番組名
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1973年1月 - 1973年3月) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1973年1月 - 1973年3月) (ja)
prop-ja:date
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:出典の明記
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:前番組
prop-ja:大言壮語
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:放送局
prop-ja:放送枠
  • 1260.0 (dbd:second)
  • 1290.0 (dbd:second)
prop-ja:次番組
prop-ja:独自研究
  • 0001-02-13 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:番組名
  • なつかしの歌声(つなぎ番組時代) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1968年10月 - 1970年9月) (ja)
  • (1968年4月) (ja)
  • なつかしの歌声(つなぎ番組時代) (ja)
  • なつかしの歌声(第1期) (ja)
  • (1968年10月 - 1970年9月) (ja)
  • (1968年4月) (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『なつかしの歌声』(なつかしのうたごえ)は、1968年4月3日から1973年3月、および同年10月から1974年3月31日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)などで放送されていた東京12チャンネル製作の歌謡番組、並びに1940年に発表された同名の楽曲である。番組プロデューサーは三枝孝榮。構成は永来重明であった。 番組の司会はコロムビア・トップ・ライト(1968年4月~1972年12月、1973年10月~1974年3月)と芥川隆行(1973年1月~3月)が務めていた。テーマ音楽の作曲はが、指揮は作曲家の服部良一の甥にあたるが担当していた。第1期・第2期ともに夜の30分番組として放送されていたが、放送日時は時期によって異なっていた。 (ja)
  • 『なつかしの歌声』(なつかしのうたごえ)は、1968年4月3日から1973年3月、および同年10月から1974年3月31日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)などで放送されていた東京12チャンネル製作の歌謡番組、並びに1940年に発表された同名の楽曲である。番組プロデューサーは三枝孝榮。構成は永来重明であった。 番組の司会はコロムビア・トップ・ライト(1968年4月~1972年12月、1973年10月~1974年3月)と芥川隆行(1973年1月~3月)が務めていた。テーマ音楽の作曲はが、指揮は作曲家の服部良一の甥にあたるが担当していた。第1期・第2期ともに夜の30分番組として放送されていたが、放送日時は時期によって異なっていた。 (ja)
rdfs:label
  • なつかしの歌声 (ja)
  • なつかしの歌声 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:前番組 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of