もみあげとは、顔の横に生えた髪の毛の一部分のことであり、生え際から耳の下へと広がっている。揉み上げとも表記する。 なお、英語でもみあげをsideburnsと言うが、これはあごひげを生やしていない状態を指す。この"sideburns"という単語は"burnsides"が19世紀に崩れたものであり、"burnsides"は南北戦争で将官であったアンブローズ・バーンサイドにちなんでいる。彼は口髭とそれに繋がった濃いもみあげで有名であった。"burnsides"から"sideburns"に変わった理由は、おそらくもみあげが顔の横にあるからだと推察されている。