アルゲ・バム(ارگ بم, Arg-e Bam)は、イランのケルマーン州にある要塞都市の遺跡。近代都市バムの近郊に位置し、「アルゲ・バム」とは「バムの城」を意味する。 城はパルティア時代に遡ると推定されているが、サーサーン朝ペルシア期に最初の都市が作られ、サファヴィー朝期(16-17世紀)に現在見られる城壁が完成したが、アフガン人(パシュトゥーン人)の攻撃があった1722年以降に放棄され、廃墟となった。 * 2003年12月26日のバム地震で大きく損傷を受ける。 * 2004年7月に『バムとその文化的景観』としてユネスコの世界遺産に登録されると同時に「危機にさらされている世界遺産」リストに登録された。 * 2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。

Property Value
dbo:abstract
  • アルゲ・バム(ارگ بم, Arg-e Bam)は、イランのケルマーン州にある要塞都市の遺跡。近代都市バムの近郊に位置し、「アルゲ・バム」とは「バムの城」を意味する。 城はパルティア時代に遡ると推定されているが、サーサーン朝ペルシア期に最初の都市が作られ、サファヴィー朝期(16-17世紀)に現在見られる城壁が完成したが、アフガン人(パシュトゥーン人)の攻撃があった1722年以降に放棄され、廃墟となった。 * 2003年12月26日のバム地震で大きく損傷を受ける。 * 2004年7月に『バムとその文化的景観』としてユネスコの世界遺産に登録されると同時に「危機にさらされている世界遺産」リストに登録された。 * 2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。 (ja)
  • アルゲ・バム(ارگ بم, Arg-e Bam)は、イランのケルマーン州にある要塞都市の遺跡。近代都市バムの近郊に位置し、「アルゲ・バム」とは「バムの城」を意味する。 城はパルティア時代に遡ると推定されているが、サーサーン朝ペルシア期に最初の都市が作られ、サファヴィー朝期(16-17世紀)に現在見られる城壁が完成したが、アフガン人(パシュトゥーン人)の攻撃があった1722年以降に放棄され、廃墟となった。 * 2003年12月26日のバム地震で大きく損傷を受ける。 * 2004年7月に『バムとその文化的景観』としてユネスコの世界遺産に登録されると同時に「危機にさらされている世界遺産」リストに登録された。 * 2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。 (ja)
dbo:id
  • 1208
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 39539 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1974 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90627051 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:category
  • 遺跡(文化的景観) (ja)
  • 遺跡(文化的景観) (ja)
prop-en:country
  • イラン (ja)
  • イラン (ja)
prop-en:criterionC
  • , , , (ja)
  • , , , (ja)
prop-en:danger
  • 2004 (xsd:integer)
prop-en:enName
  • Bam and its Cultural Landscape (ja)
  • Bam and its Cultural Landscape (ja)
prop-en:frName
  • Bam et son paysage culturel (ja)
  • Bam et son paysage culturel (ja)
prop-en:jaName
  • バムとその文化的景観 (ja)
  • バムとその文化的景観 (ja)
prop-en:mapImg
  • 画像:LocMap of WH Arg-e Bam.png (ja)
  • 画像:LocMap of WH Arg-e Bam.png (ja)
prop-en:mapImgWidth
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:remarks
  • 2007 (xsd:integer)
prop-en:rgYear
  • 2004 (xsd:integer)
prop-en:siteImg
  • Image:Arge Bam Arad edit.jpg (ja)
  • Image:Arge Bam Arad edit.jpg (ja)
prop-en:siteImgCapt
  • アルゲ・バム(2003年地震前の画像) (ja)
  • アルゲ・バム(2003年地震前の画像) (ja)
prop-en:siteImgWidth
  • 275 (xsd:integer)
prop-en:urlNo
  • 1208 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 29.116855555555556 58.368475
rdf:type
rdfs:comment
  • アルゲ・バム(ارگ بم, Arg-e Bam)は、イランのケルマーン州にある要塞都市の遺跡。近代都市バムの近郊に位置し、「アルゲ・バム」とは「バムの城」を意味する。 城はパルティア時代に遡ると推定されているが、サーサーン朝ペルシア期に最初の都市が作られ、サファヴィー朝期(16-17世紀)に現在見られる城壁が完成したが、アフガン人(パシュトゥーン人)の攻撃があった1722年以降に放棄され、廃墟となった。 * 2003年12月26日のバム地震で大きく損傷を受ける。 * 2004年7月に『バムとその文化的景観』としてユネスコの世界遺産に登録されると同時に「危機にさらされている世界遺産」リストに登録された。 * 2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。 (ja)
  • アルゲ・バム(ارگ بم, Arg-e Bam)は、イランのケルマーン州にある要塞都市の遺跡。近代都市バムの近郊に位置し、「アルゲ・バム」とは「バムの城」を意味する。 城はパルティア時代に遡ると推定されているが、サーサーン朝ペルシア期に最初の都市が作られ、サファヴィー朝期(16-17世紀)に現在見られる城壁が完成したが、アフガン人(パシュトゥーン人)の攻撃があった1722年以降に放棄され、廃墟となった。 * 2003年12月26日のバム地震で大きく損傷を受ける。 * 2004年7月に『バムとその文化的景観』としてユネスコの世界遺産に登録されると同時に「危機にさらされている世界遺産」リストに登録された。 * 2013年6月に遺跡の修復・保全活動が評価され危機遺産リストから除外された。 (ja)
rdfs:label
  • アルゲ・バム (ja)
  • アルゲ・バム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(58.368476867676 29.116855621338)
geo:lat
  • 29.116856 (xsd:float)
geo:long
  • 58.368477 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Bam and its Cultural Landscape (ja)
  • Bam et son paysage culturel (ja)
  • バムとその文化的景観 (ja)
  • Bam and its Cultural Landscape (ja)
  • Bam et son paysage culturel (ja)
  • バムとその文化的景観 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of