イットリア石 (Yttrialite) はイットリウムとトリウムからなるソロケイ酸塩鉱物で、組成式は (Y,Th)2Si2O7 である。緑から黄橙の塊で貝殻状に割れる。単斜晶系の角柱形結晶で、モース硬度は5 - 5.5、密度は4.58 g/cm3 である。トリウムを含むため放射性がある。 なお、名称が酷似したイットリアアイト(Yttriaite)という鉱物があり、酸化イットリウム(III)が主成分の希産鉱物である(日本では未発見のため、和名は未定)。 ガドリン石と共に見つかることが多い。1889年にテキサス州リャノ郡バリンジャーヒルのペグマタイト鉱床での標本からロード・ランチにより記載された。福島県伊達郡川俣町の水晶山や、ノルウェー、スウェーデンでも見つかっている。

Property Value
dbo:abstract
  • イットリア石 (Yttrialite) はイットリウムとトリウムからなるソロケイ酸塩鉱物で、組成式は (Y,Th)2Si2O7 である。緑から黄橙の塊で貝殻状に割れる。単斜晶系の角柱形結晶で、モース硬度は5 - 5.5、密度は4.58 g/cm3 である。トリウムを含むため放射性がある。 なお、名称が酷似したイットリアアイト(Yttriaite)という鉱物があり、酸化イットリウム(III)が主成分の希産鉱物である(日本では未発見のため、和名は未定)。 ガドリン石と共に見つかることが多い。1889年にテキサス州リャノ郡バリンジャーヒルのペグマタイト鉱床での標本からロード・ランチにより記載された。福島県伊達郡川俣町の水晶山や、ノルウェー、スウェーデンでも見つかっている。 (ja)
  • イットリア石 (Yttrialite) はイットリウムとトリウムからなるソロケイ酸塩鉱物で、組成式は (Y,Th)2Si2O7 である。緑から黄橙の塊で貝殻状に割れる。単斜晶系の角柱形結晶で、モース硬度は5 - 5.5、密度は4.58 g/cm3 である。トリウムを含むため放射性がある。 なお、名称が酷似したイットリアアイト(Yttriaite)という鉱物があり、酸化イットリウム(III)が主成分の希産鉱物である(日本では未発見のため、和名は未定)。 ガドリン石と共に見つかることが多い。1889年にテキサス州リャノ郡バリンジャーヒルのペグマタイト鉱床での標本からロード・ランチにより記載された。福島県伊達郡川俣町の水晶山や、ノルウェー、スウェーデンでも見つかっている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3348340 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 793 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88002725 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • イットリア石 (Yttrialite) はイットリウムとトリウムからなるソロケイ酸塩鉱物で、組成式は (Y,Th)2Si2O7 である。緑から黄橙の塊で貝殻状に割れる。単斜晶系の角柱形結晶で、モース硬度は5 - 5.5、密度は4.58 g/cm3 である。トリウムを含むため放射性がある。 なお、名称が酷似したイットリアアイト(Yttriaite)という鉱物があり、酸化イットリウム(III)が主成分の希産鉱物である(日本では未発見のため、和名は未定)。 ガドリン石と共に見つかることが多い。1889年にテキサス州リャノ郡バリンジャーヒルのペグマタイト鉱床での標本からロード・ランチにより記載された。福島県伊達郡川俣町の水晶山や、ノルウェー、スウェーデンでも見つかっている。 (ja)
  • イットリア石 (Yttrialite) はイットリウムとトリウムからなるソロケイ酸塩鉱物で、組成式は (Y,Th)2Si2O7 である。緑から黄橙の塊で貝殻状に割れる。単斜晶系の角柱形結晶で、モース硬度は5 - 5.5、密度は4.58 g/cm3 である。トリウムを含むため放射性がある。 なお、名称が酷似したイットリアアイト(Yttriaite)という鉱物があり、酸化イットリウム(III)が主成分の希産鉱物である(日本では未発見のため、和名は未定)。 ガドリン石と共に見つかることが多い。1889年にテキサス州リャノ郡バリンジャーヒルのペグマタイト鉱床での標本からロード・ランチにより記載された。福島県伊達郡川俣町の水晶山や、ノルウェー、スウェーデンでも見つかっている。 (ja)
rdfs:label
  • イットリア石 (ja)
  • イットリア石 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of