インプット メソッド エディタ(英: input method editor、IME)とは、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、ハードウェアキーボード(物理キーボード)あるいは画面上に表示されるソフトウェアキーボード(仮想キーボード)の上にある限られたキーの組み合わせで、漢字、ハングル、かな文字などキーボード上には無い文字を入力するためのソフトウェアである。マイクロソフトの日本語版ドキュメントでは入力方式エディターと訳されている。 英語のようにASCII範囲の文字セットで事足りる言語ではIMEによる入力補助は不要だが、中国語・日本語・朝鮮語といった漢字文化圏の言語(ベトナム語を除く)や、アラビア語などのアブジャド表記の言語など、ラテン文字を使わない言語の文字入力ではほぼ必須となっている。言語種ごとにIMEが別個に用意され、中国語対応版/朝鮮語対応版/日本語対応版などに分かれている方式のものもあれば、最初から多言語対応になっていて後から言語セットおよび辞書のみを追加する方式のものもある。

Property Value
dbo:abstract
  • インプット メソッド エディタ(英: input method editor、IME)とは、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、ハードウェアキーボード(物理キーボード)あるいは画面上に表示されるソフトウェアキーボード(仮想キーボード)の上にある限られたキーの組み合わせで、漢字、ハングル、かな文字などキーボード上には無い文字を入力するためのソフトウェアである。マイクロソフトの日本語版ドキュメントでは入力方式エディターと訳されている。 英語のようにASCII範囲の文字セットで事足りる言語ではIMEによる入力補助は不要だが、中国語・日本語・朝鮮語といった漢字文化圏の言語(ベトナム語を除く)や、アラビア語などのアブジャド表記の言語など、ラテン文字を使わない言語の文字入力ではほぼ必須となっている。言語種ごとにIMEが別個に用意され、中国語対応版/朝鮮語対応版/日本語対応版などに分かれている方式のものもあれば、最初から多言語対応になっていて後から言語セットおよび辞書のみを追加する方式のものもある。 (ja)
  • インプット メソッド エディタ(英: input method editor、IME)とは、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、ハードウェアキーボード(物理キーボード)あるいは画面上に表示されるソフトウェアキーボード(仮想キーボード)の上にある限られたキーの組み合わせで、漢字、ハングル、かな文字などキーボード上には無い文字を入力するためのソフトウェアである。マイクロソフトの日本語版ドキュメントでは入力方式エディターと訳されている。 英語のようにASCII範囲の文字セットで事足りる言語ではIMEによる入力補助は不要だが、中国語・日本語・朝鮮語といった漢字文化圏の言語(ベトナム語を除く)や、アラビア語などのアブジャド表記の言語など、ラテン文字を使わない言語の文字入力ではほぼ必須となっている。言語種ごとにIMEが別個に用意され、中国語対応版/朝鮮語対応版/日本語対応版などに分かれている方式のものもあれば、最初から多言語対応になっていて後から言語セットおよび辞書のみを追加する方式のものもある。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 15123 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6680 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90669026 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • インプット メソッド エディタ(英: input method editor、IME)とは、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、ハードウェアキーボード(物理キーボード)あるいは画面上に表示されるソフトウェアキーボード(仮想キーボード)の上にある限られたキーの組み合わせで、漢字、ハングル、かな文字などキーボード上には無い文字を入力するためのソフトウェアである。マイクロソフトの日本語版ドキュメントでは入力方式エディターと訳されている。 英語のようにASCII範囲の文字セットで事足りる言語ではIMEによる入力補助は不要だが、中国語・日本語・朝鮮語といった漢字文化圏の言語(ベトナム語を除く)や、アラビア語などのアブジャド表記の言語など、ラテン文字を使わない言語の文字入力ではほぼ必須となっている。言語種ごとにIMEが別個に用意され、中国語対応版/朝鮮語対応版/日本語対応版などに分かれている方式のものもあれば、最初から多言語対応になっていて後から言語セットおよび辞書のみを追加する方式のものもある。 (ja)
  • インプット メソッド エディタ(英: input method editor、IME)とは、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、ハードウェアキーボード(物理キーボード)あるいは画面上に表示されるソフトウェアキーボード(仮想キーボード)の上にある限られたキーの組み合わせで、漢字、ハングル、かな文字などキーボード上には無い文字を入力するためのソフトウェアである。マイクロソフトの日本語版ドキュメントでは入力方式エディターと訳されている。 英語のようにASCII範囲の文字セットで事足りる言語ではIMEによる入力補助は不要だが、中国語・日本語・朝鮮語といった漢字文化圏の言語(ベトナム語を除く)や、アラビア語などのアブジャド表記の言語など、ラテン文字を使わない言語の文字入力ではほぼ必須となっている。言語種ごとにIMEが別個に用意され、中国語対応版/朝鮮語対応版/日本語対応版などに分かれている方式のものもあれば、最初から多言語対応になっていて後から言語セットおよび辞書のみを追加する方式のものもある。 (ja)
rdfs:label
  • インプット メソッド エディタ (ja)
  • インプット メソッド エディタ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of