有限会社エリコ通信社(エリコつうしんしゃ)は、東京都港区に本社を置く、中東メディアに関する情報や、アラビア語を中心とする諸言語の通訳・翻訳を手がける民間企業。アラビア語の放送通訳・会議通訳・翻訳をはじめ、中東取材のコーディネーションやSNS情報の調査、エスコートなどを行っている。外務省を早期に退職した新谷恵司が1994年に創業、以来代表を務める。 アラビア語の同時・逐語通訳者を束ねる通訳会社としては国内最右翼と言われる。2011年以降、映像部を新設。テレビ番組の制作や中東への番組、ニュース発信も手がける。ケーブルTVネットワークのJCN系で放映されている教養番組「ディーブの大使館めぐり」を企画・制作した。* Youtubeで視聴できる 2014年9月、創業20周年事業としてエジプト・アハラーム紙のガーバッラ編集主幹を招聘し、フォーラム「グローバル・ミドル・イースト」を開催した。 2015年10月、本社を東京都品川区から千代田区霞が関に、2016年5月、千代田区から港区虎ノ門にそれぞれ移転した。

Property Value
dbo:abstract
  • 有限会社エリコ通信社(エリコつうしんしゃ)は、東京都港区に本社を置く、中東メディアに関する情報や、アラビア語を中心とする諸言語の通訳・翻訳を手がける民間企業。アラビア語の放送通訳・会議通訳・翻訳をはじめ、中東取材のコーディネーションやSNS情報の調査、エスコートなどを行っている。外務省を早期に退職した新谷恵司が1994年に創業、以来代表を務める。 アラビア語の同時・逐語通訳者を束ねる通訳会社としては国内最右翼と言われる。2011年以降、映像部を新設。テレビ番組の制作や中東への番組、ニュース発信も手がける。ケーブルTVネットワークのJCN系で放映されている教養番組「ディーブの大使館めぐり」を企画・制作した。* Youtubeで視聴できる 2014年9月、創業20周年事業としてエジプト・アハラーム紙のガーバッラ編集主幹を招聘し、フォーラム「グローバル・ミドル・イースト」を開催した。 2015年10月、本社を東京都品川区から千代田区霞が関に、2016年5月、千代田区から港区虎ノ門にそれぞれ移転した。 (ja)
  • 有限会社エリコ通信社(エリコつうしんしゃ)は、東京都港区に本社を置く、中東メディアに関する情報や、アラビア語を中心とする諸言語の通訳・翻訳を手がける民間企業。アラビア語の放送通訳・会議通訳・翻訳をはじめ、中東取材のコーディネーションやSNS情報の調査、エスコートなどを行っている。外務省を早期に退職した新谷恵司が1994年に創業、以来代表を務める。 アラビア語の同時・逐語通訳者を束ねる通訳会社としては国内最右翼と言われる。2011年以降、映像部を新設。テレビ番組の制作や中東への番組、ニュース発信も手がける。ケーブルTVネットワークのJCN系で放映されている教養番組「ディーブの大使館めぐり」を企画・制作した。* Youtubeで視聴できる 2014年9月、創業20周年事業としてエジプト・アハラーム紙のガーバッラ編集主幹を招聘し、フォーラム「グローバル・ミドル・イースト」を開催した。 2015年10月、本社を東京都品川区から千代田区霞が関に、2016年5月、千代田区から港区虎ノ門にそれぞれ移転した。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1057796 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 840 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 66378581 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 有限会社エリコ通信社(エリコつうしんしゃ)は、東京都港区に本社を置く、中東メディアに関する情報や、アラビア語を中心とする諸言語の通訳・翻訳を手がける民間企業。アラビア語の放送通訳・会議通訳・翻訳をはじめ、中東取材のコーディネーションやSNS情報の調査、エスコートなどを行っている。外務省を早期に退職した新谷恵司が1994年に創業、以来代表を務める。 アラビア語の同時・逐語通訳者を束ねる通訳会社としては国内最右翼と言われる。2011年以降、映像部を新設。テレビ番組の制作や中東への番組、ニュース発信も手がける。ケーブルTVネットワークのJCN系で放映されている教養番組「ディーブの大使館めぐり」を企画・制作した。* Youtubeで視聴できる 2014年9月、創業20周年事業としてエジプト・アハラーム紙のガーバッラ編集主幹を招聘し、フォーラム「グローバル・ミドル・イースト」を開催した。 2015年10月、本社を東京都品川区から千代田区霞が関に、2016年5月、千代田区から港区虎ノ門にそれぞれ移転した。 (ja)
  • 有限会社エリコ通信社(エリコつうしんしゃ)は、東京都港区に本社を置く、中東メディアに関する情報や、アラビア語を中心とする諸言語の通訳・翻訳を手がける民間企業。アラビア語の放送通訳・会議通訳・翻訳をはじめ、中東取材のコーディネーションやSNS情報の調査、エスコートなどを行っている。外務省を早期に退職した新谷恵司が1994年に創業、以来代表を務める。 アラビア語の同時・逐語通訳者を束ねる通訳会社としては国内最右翼と言われる。2011年以降、映像部を新設。テレビ番組の制作や中東への番組、ニュース発信も手がける。ケーブルTVネットワークのJCN系で放映されている教養番組「ディーブの大使館めぐり」を企画・制作した。* Youtubeで視聴できる 2014年9月、創業20周年事業としてエジプト・アハラーム紙のガーバッラ編集主幹を招聘し、フォーラム「グローバル・ミドル・イースト」を開催した。 2015年10月、本社を東京都品川区から千代田区霞が関に、2016年5月、千代田区から港区虎ノ門にそれぞれ移転した。 (ja)
rdfs:label
  • エリコ通信社 (ja)
  • エリコ通信社 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of