『ゴジラvsモスラ』(ゴジラたいモスラ)は1992年(平成4年)12月12日に公開された日本映画で、「ゴジラシリーズ」の第19作である。キャッチコピーは「極彩色の大決戦」。カラー、ビスタビジョン、ドルビーステレオ。 観客動員数は平成(VS)ゴジラシリーズ中最多の420万人、配給収入は22億2000万円(1993年邦画配収第1位)を記録。正月興行の東宝配給邦画としては、1973年(昭和48年)末公開の『日本沈没』が保持していた配収記録を19年ぶりに更新した。2016年公開の『シン・ゴジラ』(観客動員数550万人)が更新するまで、平成以降制作のゴジラ作品の動員数トップの座を維持していた。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ゴジラvsモスラ』(ゴジラたいモスラ)は1992年(平成4年)12月12日に公開された日本映画で、「ゴジラシリーズ」の第19作である。キャッチコピーは「極彩色の大決戦」。カラー、ビスタビジョン、ドルビーステレオ。 観客動員数は平成(VS)ゴジラシリーズ中最多の420万人、配給収入は22億2000万円(1993年邦画配収第1位)を記録。正月興行の東宝配給邦画としては、1973年(昭和48年)末公開の『日本沈没』が保持していた配収記録を19年ぶりに更新した。2016年公開の『シン・ゴジラ』(観客動員数550万人)が更新するまで、平成以降制作のゴジラ作品の動員数トップの座を維持していた。 (ja)
  • 『ゴジラvsモスラ』(ゴジラたいモスラ)は1992年(平成4年)12月12日に公開された日本映画で、「ゴジラシリーズ」の第19作である。キャッチコピーは「極彩色の大決戦」。カラー、ビスタビジョン、ドルビーステレオ。 観客動員数は平成(VS)ゴジラシリーズ中最多の420万人、配給収入は22億2000万円(1993年邦画配収第1位)を記録。正月興行の東宝配給邦画としては、1973年(昭和48年)末公開の『日本沈没』が保持していた配収記録を19年ぶりに更新した。2016年公開の『シン・ゴジラ』(観客動員数550万人)が更新するまで、平成以降制作のゴジラ作品の動員数トップの座を維持していた。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 2012-02-01 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 135370 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 39017 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92674662 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:上映時間
  • 102 (xsd:integer)
prop-en:主題歌
  • コスモス (ja)
  • 「モスラの歌」 (ja)
  • コスモス (ja)
  • 「モスラの歌」 (ja)
prop-en:作品名
  • ゴジラvsモスラ (ja)
  • ゴジラvsモスラ (ja)
prop-en:公開
  • 0001-12-12 (xsd:gMonthDay)
prop-en:出演者
  • (ja)
  • 別所哲也 (ja)
  • 今村恵子 (ja)
  • 小林昭二 (ja)
  • 篠田三郎 (ja)
  • 宝田明 (ja)
  • 上田耕一 (ja)
  • 大和田伸也 (ja)
  • 大沢さやか (ja)
  • 大竹まこと (ja)
  • 小林聡美 (ja)
  • 小高恵美 (ja)
  • 村田雄浩 (ja)
  • 米澤史織 (ja)
  • (ja)
  • 別所哲也 (ja)
  • 今村恵子 (ja)
  • 小林昭二 (ja)
  • 篠田三郎 (ja)
  • 宝田明 (ja)
  • 上田耕一 (ja)
  • 大和田伸也 (ja)
  • 大沢さやか (ja)
  • 大竹まこと (ja)
  • 小林聡美 (ja)
  • 小高恵美 (ja)
  • 村田雄浩 (ja)
  • 米澤史織 (ja)
prop-en:前作
prop-en:原題
  • Godzilla vs. Mothra (ja)
  • Godzilla vs. Mothra (ja)
prop-en:撮影
  • (ja)
  • 江口憲一(特撮) (ja)
  • 大根田俊光(特撮) (ja)
  • 岸本正広(本編) (ja)
  • (ja)
  • 江口憲一(特撮) (ja)
  • 大根田俊光(特撮) (ja)
  • 岸本正広(本編) (ja)
prop-en:次作
prop-en:監督
  • (ja)
  • 川北紘一(特撮) (ja)
  • 大河原孝夫(本編) (ja)
  • (ja)
  • 川北紘一(特撮) (ja)
  • 大河原孝夫(本編) (ja)
prop-en:編集
prop-en:脚本
prop-en:製作会社
  • 東宝映画 (ja)
  • 東宝映画 (ja)
prop-en:製作総指揮
prop-en:言語
  • 日本語 (ja)
  • 日本語 (ja)
prop-en:配給
  • 東宝 (ja)
  • 東宝 (ja)
prop-en:配給収入
  • 22 (xsd:integer)
prop-en:音楽
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『ゴジラvsモスラ』(ゴジラたいモスラ)は1992年(平成4年)12月12日に公開された日本映画で、「ゴジラシリーズ」の第19作である。キャッチコピーは「極彩色の大決戦」。カラー、ビスタビジョン、ドルビーステレオ。 観客動員数は平成(VS)ゴジラシリーズ中最多の420万人、配給収入は22億2000万円(1993年邦画配収第1位)を記録。正月興行の東宝配給邦画としては、1973年(昭和48年)末公開の『日本沈没』が保持していた配収記録を19年ぶりに更新した。2016年公開の『シン・ゴジラ』(観客動員数550万人)が更新するまで、平成以降制作のゴジラ作品の動員数トップの座を維持していた。 (ja)
  • 『ゴジラvsモスラ』(ゴジラたいモスラ)は1992年(平成4年)12月12日に公開された日本映画で、「ゴジラシリーズ」の第19作である。キャッチコピーは「極彩色の大決戦」。カラー、ビスタビジョン、ドルビーステレオ。 観客動員数は平成(VS)ゴジラシリーズ中最多の420万人、配給収入は22億2000万円(1993年邦画配収第1位)を記録。正月興行の東宝配給邦画としては、1973年(昭和48年)末公開の『日本沈没』が保持していた配収記録を19年ぶりに更新した。2016年公開の『シン・ゴジラ』(観客動員数550万人)が更新するまで、平成以降制作のゴジラ作品の動員数トップの座を維持していた。 (ja)
rdfs:label
  • ゴジラvsモスラ (ja)
  • ゴジラvsモスラ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ゴジラvsモスラ (ja)
  • ゴジラvsモスラ (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:前作 of
is prop-en:最終公演 of
is prop-en:次作 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of