サンカクガイ目(トリゴニア目 Trigoniida)は古異歯類に属する海水性の二枚貝の種族で、水管を持たず、殻頂内部にハの字型の交歯をもつ。パンゲア大陸沿岸の砂泥底層に分布し、ジュラ紀から白亜紀にかけて繁栄して日本でも多数の化石が発見されているが、K-Pg境界を経て種は減少して第三紀のEotrigoniaの後現在では(トリゴニア科)のシンサンカクガイ属(ネオトリゴニア属) Neotrigonia がオーストラリア南部に生存するのみである。