ソリオ(SOLIO)は、スズキが製造・販売するコンパクトトールワゴン。 本項ではソリオの前身ブランドにあたるワゴンRワイド(WAGON R WIDE)、ワゴンR+(プラス、WAGON R +)、ワゴンRソリオ(WAGON R SOLIO)についても記述する。 1997年に、軽トールワゴン「ワゴンR」のボディパネルを流用しつつ、全長・全幅をひと回り拡大し1.0Lエンジンを搭載した小型乗用車登録のコンパクトカーとして「ワゴンRワイド」の販売を開始。1999年のフルモデルチェンジ時に「ワゴンR+(プラス)」に名称変更し、さらに2000年12月の改良時に名称を「ワゴンRソリオ」に変更、「ソリオ」というネーミングを初めて採用。その後、2005年8月の改良時に「ワゴンR」の名が取れ、単に「ソリオ」という名称に再度変更している。また、2000年9月にはゼネラルモーターズにOEM供給を実施。「シボレー・MW」として販売が行われた。 2015年8月に発売された3代目は、ガソリン車に加え歴代初となるマイルドハイブリッド車を新設。2016年11月にはハイブリッド車も追加され、3種類のパワートレインが選択できるようになった。

Property Value
dbo:abstract
  • ソリオ(SOLIO)は、スズキが製造・販売するコンパクトトールワゴン。 本項ではソリオの前身ブランドにあたるワゴンRワイド(WAGON R WIDE)、ワゴンR+(プラス、WAGON R +)、ワゴンRソリオ(WAGON R SOLIO)についても記述する。 1997年に、軽トールワゴン「ワゴンR」のボディパネルを流用しつつ、全長・全幅をひと回り拡大し1.0Lエンジンを搭載した小型乗用車登録のコンパクトカーとして「ワゴンRワイド」の販売を開始。1999年のフルモデルチェンジ時に「ワゴンR+(プラス)」に名称変更し、さらに2000年12月の改良時に名称を「ワゴンRソリオ」に変更、「ソリオ」というネーミングを初めて採用。その後、2005年8月の改良時に「ワゴンR」の名が取れ、単に「ソリオ」という名称に再度変更している。また、2000年9月にはゼネラルモーターズにOEM供給を実施。「シボレー・MW」として販売が行われた。 2010年12月に発売された(ソリオとしての)2代目はスライドドアを含めたサイドドア4枚をパレットから流用(前ドアサッシは異なる)するものの、内外装の殆どが新規設計となり、メカニズムを3代目スイフトと共用したことで、商品性を向上。その後、歴代ソリオで初の派生モデル「ソリオ バンディット(SOLIO BANDIT)」が追加された。また、2011年より三菱自動車工業へのOEM供給が開始され、「デリカD:2」として販売が行われた。 2015年8月に発売された3代目は、ガソリン車に加え歴代初となるマイルドハイブリッド車を新設。2016年11月にはハイブリッド車も追加され、3種類のパワートレインが選択できるようになった。 (ja)
  • ソリオ(SOLIO)は、スズキが製造・販売するコンパクトトールワゴン。 本項ではソリオの前身ブランドにあたるワゴンRワイド(WAGON R WIDE)、ワゴンR+(プラス、WAGON R +)、ワゴンRソリオ(WAGON R SOLIO)についても記述する。 1997年に、軽トールワゴン「ワゴンR」のボディパネルを流用しつつ、全長・全幅をひと回り拡大し1.0Lエンジンを搭載した小型乗用車登録のコンパクトカーとして「ワゴンRワイド」の販売を開始。1999年のフルモデルチェンジ時に「ワゴンR+(プラス)」に名称変更し、さらに2000年12月の改良時に名称を「ワゴンRソリオ」に変更、「ソリオ」というネーミングを初めて採用。その後、2005年8月の改良時に「ワゴンR」の名が取れ、単に「ソリオ」という名称に再度変更している。また、2000年9月にはゼネラルモーターズにOEM供給を実施。「シボレー・MW」として販売が行われた。 2010年12月に発売された(ソリオとしての)2代目はスライドドアを含めたサイドドア4枚をパレットから流用(前ドアサッシは異なる)するものの、内外装の殆どが新規設計となり、メカニズムを3代目スイフトと共用したことで、商品性を向上。その後、歴代ソリオで初の派生モデル「ソリオ バンディット(SOLIO BANDIT)」が追加された。また、2011年より三菱自動車工業へのOEM供給が開始され、「デリカD:2」として販売が行われた。 2015年8月に発売された3代目は、ガソリン車に加え歴代初となるマイルドハイブリッド車を新設。2016年11月にはハイブリッド車も追加され、3種類のパワートレインが選択できるようになった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 338754 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 38241 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92583171 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:1枚目画像の説明
  • 2 (xsd:integer)
  • HYBRID MZ 2WD (ja)
  • ワゴンRプラス/ソリオ1.0L車(1999年5月 - 2002年6月) (ja)
  • S-DJE(3型) (ja)
  • 前期型(1997年2月 - 1998年5月) (ja)
prop-ja:1枚目画像名
  • SUZUKI SOLIO 2013 01.JPG (ja)
  • Suzuki SOLIO BANDIT HYBRID MV front.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID MZ 2WD front.jpg (ja)
  • Suzuki Wagon R Wide 001.JPG (ja)
  • Wagonrsolio_1.0swt_f.jpg (ja)
  • SUZUKI SOLIO 2013 01.JPG (ja)
  • Suzuki SOLIO BANDIT HYBRID MV front.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID MZ 2WD front.jpg (ja)
  • Suzuki Wagon R Wide 001.JPG (ja)
  • Wagonrsolio_1.0swt_f.jpg (ja)
prop-ja:2枚目画像の説明
  • 1 (xsd:integer)
  • G(3型) (ja)
  • ワゴンRソリオ中期型1.3L車(2002年6月 - 2005年8月) (ja)
  • 後期型(1998年5月 - 1999年5月) (ja)
prop-ja:2枚目画像名
  • 1998 (xsd:integer)
  • MA34S Suzuki Wagon R Solio.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID MZ 2WD rear.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID SX front.jpg (ja)
  • Suzuki Solio G MA15S 0516.JPG (ja)
prop-ja:3枚目画像の説明
  • 1 (xsd:integer)
  • ソリオ後期型(2005年8月 -2011年1月) (ja)
  • バンディット HYBRID MV 2WD (ja)
  • バンディット(2型) (ja)
prop-ja:3枚目画像名
  • MA34S Suzuki Solio.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO BANDIT HYBRID MV 2WD front.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID MX front.JPG (ja)
  • Suzuki Solio Bandit MA15S.JPG (ja)
  • MA34S Suzuki Solio.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO BANDIT HYBRID MV 2WD front.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID MX front.JPG (ja)
  • Suzuki Solio Bandit MA15S.JPG (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:エンジン
  • 1242 (xsd:integer)
  • K10A型 1.0L 直4 DOHC (ja)
  • K10A型 1.0L 直4 DOHC VVT (ja)
  • K10A型 1.0L 直4 DOHC ターボ (ja)
  • K12B型 1.2L 直4 DOHC 吸排気VVT (ja)
  • K12C型 1,242cc 直列4気筒 DOHC (ja)
  • K12C型: (ja)
  • M13A型 1.3L 直4 DOHC VVT (ja)
prop-ja:サスペンション
  • 前:マクファーソンストラット式 (ja)
  • 前:マクファーソンストラット式 (ja)
  • 後:アイソレーテッド・トレーリング・リンク式 (ja)
  • 後:トーションビーム式コイルスプリング(2WD車) (ja)
  • 後:アイソレーテッド・トレーリング・リンク式 (ja)
  • 後:I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング(4WD車) (ja)
  • 前:マクファーソンストラット式コイルスプリング (ja)
  • 前:マクファーソンストラット式 (ja)
  • 前:マクファーソンストラット式 (ja)
  • 後:アイソレーテッド・トレーリング・リンク式 (ja)
  • 後:トーションビーム式コイルスプリング(2WD車) (ja)
  • 後:アイソレーテッド・トレーリング・リンク式 (ja)
  • 後:I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)式コイルスプリング(4WD車) (ja)
  • 前:マクファーソンストラット式コイルスプリング (ja)
prop-ja:トランスミッション
  • 4 (xsd:integer)
  • 5 (xsd:integer)
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • dbpedia-ja:無段変速機
  • ((ガソリン車・マイルドハイブリッド車)) (ja)
  • インパネシフトCVT (ja)
prop-ja:ホイールベース
  • 2480.0 (dbd:millimetre)
  • 2450.0 (dbd:millimetre)
  • 2360.0 (dbd:millimetre)
  • 2335.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:ボディタイプ
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:モーター
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • ((マイルドハイブリッド車)) (ja)
  • PB05A型:交流同期電動機 (ja)
  • WA05A型:直流同期電動機 (ja)
prop-ja:乗車定員
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:先代
  • スズキ・ワゴンRワイド (ja)
  • スズキ・ワゴンRワイド (ja)
prop-ja:全幅
  • 1625.0 (dbd:millimetre)
  • 1645.0 (dbd:millimetre)
  • 1575.0 (dbd:millimetre)
  • 1620.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全長
  • 3400 (xsd:integer)
  • 3710 (xsd:integer)
  • 3720 (xsd:integer)
  • 3790.0 (dbd:millimetre)
  • ((2015年8月-2018年7月)) (ja)
  • ((2018年7月-)) (ja)
  • 3545.0 (dbd:millimetre)
  • 3710.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:全高
  • 1670 (xsd:integer)
  • 1765.0 (dbd:millimetre)
  • 1745.0 (dbd:millimetre)
  • 1665.0 (dbd:millimetre)
prop-ja:別名
prop-ja:最大トルク
  • 30 (xsd:integer)
  • 50 (xsd:integer)
  • 118 (xsd:integer)
  • 4400 (xsd:integer)
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • ((ガソリン車:ソリオ G)) (ja)
  • ((マイルドハイブリッド車)) (ja)
  • エンジン: (ja)
  • モーター: (ja)
prop-ja:最高出力
  • 2.300000 (xsd:double)
  • 10 (xsd:integer)
  • 67 (xsd:integer)
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • ((ガソリン車:ソリオ G)) (ja)
  • ((マイルドハイブリッド車)) (ja)
  • エンジン: (ja)
  • モーター: (ja)
prop-ja:画像
  • Suzuki SOLIO HYBRID MZ 2WD front.jpg (ja)
  • Suzuki SOLIO HYBRID MZ 2WD front.jpg (ja)
prop-ja:画像説明
  • 4 (xsd:integer)
prop-ja:自由項目1(内容)_
prop-ja:自由項目1(項目名)_
prop-ja:自由項目2(内容)_
  • 15 (xsd:integer)
  • dbpedia-ja:三菱・デリカD:2
  • デリカD:2/デリカD:2カスタム(2代目) (ja)
  • バンディット ソリオ(香港・マカオ市場) (ja)
  • ソリオ:約1万8000台 (ja)
  • ワゴンRソリオ:約8万1000台 (ja)
  • 約6万1000台 (ja)
prop-ja:自由項目2(項目名)_
  • 2015 (xsd:integer)
  • 姉妹車 (ja)
  • 姉妹車(OEM)、別名 (ja)
  • 累計販売台数 (ja)
prop-ja:販売期間
  • 1997 (xsd:integer)
  • 2005 (xsd:integer)
  • 2011 (xsd:integer)
  • 0001-02-01 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-08-26 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-11-25 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-04 (xsd:gMonthDay)
  • ※ワゴンR+&ソリオ時代の通算販売期間は1999年5月 - 2005年7月 (ja)
prop-ja:車両重量
  • 810 (xsd:integer)
  • 930 (xsd:integer)
  • 950 (xsd:integer)
  • 960 (xsd:integer)
  • 1000 (xsd:integer)
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • 990.0 (dbd:kilogram)
  • 970.0 (dbd:kilogram)
  • ((ガソリン車:ソリオ G)) (ja)
  • ((マイルドハイブリッド車)) (ja)
prop-ja:車名
  • スズキ・ソリオ バンディット(初代) (ja)
  • スズキ・ソリオ バンディット(2代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ バンディット(3代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ (ja)
  • スズキ・ソリオ(2代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ(3代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ(4代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ(初代) (ja)
  • スズキ・ワゴンR+ (ja)
  • スズキ・ワゴンRソリオ (ja)
  • スズキ・ワゴンRワイド (ja)
  • スズキ・ソリオ バンディット(初代) (ja)
  • スズキ・ソリオ バンディット(2代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ バンディット(3代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ (ja)
  • スズキ・ソリオ(2代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ(3代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ(4代目) (ja)
  • スズキ・ソリオ(初代) (ja)
  • スズキ・ワゴンR+ (ja)
  • スズキ・ワゴンRソリオ (ja)
  • スズキ・ワゴンRワイド (ja)
prop-ja:車名補
  • MA15S型 (ja)
  • MA26S/MA36S/MA46S型 (ja)
  • MA27S/MA37S型 (ja)
  • MA61S/MB61S型 (ja)
  • MA63S/MA64S/MA34S型 (ja)
  • MA15S型 (ja)
  • MA26S/MA36S/MA46S型 (ja)
  • MA27S/MA37S型 (ja)
  • MA61S/MB61S型 (ja)
  • MA63S/MA64S/MA34S型 (ja)
prop-ja:車種
  • 乗用車 (ja)
  • 普通自動車 (ja)
  • 乗用車 (ja)
  • 普通自動車 (ja)
prop-ja:駆動方式
dct:subject
rdfs:comment
  • ソリオ(SOLIO)は、スズキが製造・販売するコンパクトトールワゴン。 本項ではソリオの前身ブランドにあたるワゴンRワイド(WAGON R WIDE)、ワゴンR+(プラス、WAGON R +)、ワゴンRソリオ(WAGON R SOLIO)についても記述する。 1997年に、軽トールワゴン「ワゴンR」のボディパネルを流用しつつ、全長・全幅をひと回り拡大し1.0Lエンジンを搭載した小型乗用車登録のコンパクトカーとして「ワゴンRワイド」の販売を開始。1999年のフルモデルチェンジ時に「ワゴンR+(プラス)」に名称変更し、さらに2000年12月の改良時に名称を「ワゴンRソリオ」に変更、「ソリオ」というネーミングを初めて採用。その後、2005年8月の改良時に「ワゴンR」の名が取れ、単に「ソリオ」という名称に再度変更している。また、2000年9月にはゼネラルモーターズにOEM供給を実施。「シボレー・MW」として販売が行われた。 2015年8月に発売された3代目は、ガソリン車に加え歴代初となるマイルドハイブリッド車を新設。2016年11月にはハイブリッド車も追加され、3種類のパワートレインが選択できるようになった。 (ja)
  • ソリオ(SOLIO)は、スズキが製造・販売するコンパクトトールワゴン。 本項ではソリオの前身ブランドにあたるワゴンRワイド(WAGON R WIDE)、ワゴンR+(プラス、WAGON R +)、ワゴンRソリオ(WAGON R SOLIO)についても記述する。 1997年に、軽トールワゴン「ワゴンR」のボディパネルを流用しつつ、全長・全幅をひと回り拡大し1.0Lエンジンを搭載した小型乗用車登録のコンパクトカーとして「ワゴンRワイド」の販売を開始。1999年のフルモデルチェンジ時に「ワゴンR+(プラス)」に名称変更し、さらに2000年12月の改良時に名称を「ワゴンRソリオ」に変更、「ソリオ」というネーミングを初めて採用。その後、2005年8月の改良時に「ワゴンR」の名が取れ、単に「ソリオ」という名称に再度変更している。また、2000年9月にはゼネラルモーターズにOEM供給を実施。「シボレー・MW」として販売が行われた。 2015年8月に発売された3代目は、ガソリン車に加え歴代初となるマイルドハイブリッド車を新設。2016年11月にはハイブリッド車も追加され、3種類のパワートレインが選択できるようになった。 (ja)
rdfs:label
  • スズキ・ソリオ (ja)
  • スズキ・ソリオ (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:別名 of
is prop-ja:自由項目1(内容)_ of
is prop-ja:自由項目2(内容)_ of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of