フウトウカズラ(風藤葛、学名:Piper kadsura)は、コショウ科コショウ属に分類される常緑性のつる性木本の1種である。葉は先が尖った心形で5本の葉脈が目立ち、雌雄異株(雄花と雌花が別の個体につく)で小さな花が密についた雄花序または雌花序が葉と対生して垂下する(右図)。果実は赤い液果であり、密集してつく(右図)。本州南部から台湾、朝鮮半島南部などに分布し、海岸近くの林内や林縁でよく見られる。 葉や果実がコショウ(Piper nigrum)に似ているが、果実に辛みはなく、香辛料にはならない。ただし、フウトウカズラは薬用とされることがある。

Property Value
dbo:abstract
  • フウトウカズラ(風藤葛、学名:Piper kadsura)は、コショウ科コショウ属に分類される常緑性のつる性木本の1種である。葉は先が尖った心形で5本の葉脈が目立ち、雌雄異株(雄花と雌花が別の個体につく)で小さな花が密についた雄花序または雌花序が葉と対生して垂下する(右図)。果実は赤い液果であり、密集してつく(右図)。本州南部から台湾、朝鮮半島南部などに分布し、海岸近くの林内や林縁でよく見られる。 葉や果実がコショウ(Piper nigrum)に似ているが、果実に辛みはなく、香辛料にはならない。ただし、フウトウカズラは薬用とされることがある。 (ja)
  • フウトウカズラ(風藤葛、学名:Piper kadsura)は、コショウ科コショウ属に分類される常緑性のつる性木本の1種である。葉は先が尖った心形で5本の葉脈が目立ち、雌雄異株(雄花と雌花が別の個体につく)で小さな花が密についた雄花序または雌花序が葉と対生して垂下する(右図)。果実は赤い液果であり、密集してつく(右図)。本州南部から台湾、朝鮮半島南部などに分布し、海岸近くの林内や林縁でよく見られる。 葉や果実がコショウ(Piper nigrum)に似ているが、果実に辛みはなく、香辛料にはならない。ただし、フウトウカズラは薬用とされることがある。 (ja)
dbo:colourName
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
dbo:synonym
  • *Ipomoea kadsura
  • *Piper arboricola
  • *Piper futokadsura
  • *Piper futokadsura var. macrophyllum
  • *Piper rupigaudens
  • *Piper subglaucescens
  • *Piper taquetii
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2739343 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 9038 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90951809 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:align
  • center (ja)
  • center (ja)
prop-en:b
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:caption
  • 1 (xsd:integer)
  • 86400.0 (dbd:second)
prop-en:captionAlign
  • left (ja)
  • left (ja)
prop-en:commons
  • Piper kadsura (ja)
  • Piper kadsura (ja)
prop-en:commonscat
  • Piper kadsura (ja)
  • Piper kadsura (ja)
prop-en:d
  • Q5924111 (ja)
  • Q5924111 (ja)
prop-en:image
  • Piper kadsura .jpg (ja)
  • Piper kadsura s2.jpg (ja)
  • 風藤.jpg (ja)
  • Piper kadsura .jpg (ja)
  • Piper kadsura s2.jpg (ja)
  • 風藤.jpg (ja)
prop-en:n
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:q
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:s
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:species
  • Piper kadsura (ja)
  • Piper kadsura (ja)
prop-en:totalWidth
  • 600 (xsd:integer)
prop-en:v
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:wikt
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:シノニム
  • *Ipomoea kadsura *Piper arboricola *Piper futokadsura *Piper futokadsura var. macrophyllum *Piper rupigaudens *Piper subglaucescens *Piper taquetii (ja)
  • *Ipomoea kadsura *Piper arboricola *Piper futokadsura *Piper futokadsura var. macrophyllum *Piper rupigaudens *Piper subglaucescens *Piper taquetii (ja)
prop-en:名称
  • フウトウカズラ (ja)
  • フウトウカズラ (ja)
prop-en:和名
  • フウトウカズラ 、ツルゴショウ 、くつ草 (ja)
  • フウトウカズラ 、ツルゴショウ 、くつ草 (ja)
prop-en:
  • コショウ属 (ja)
  • コショウ属 (ja)
prop-en:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-en:画像キャプション
  • フウトウカズラ (ja)
  • 果実  および雄花序 をつけた (ja)
  • フウトウカズラ (ja)
  • 果実  および雄花序 をつけた (ja)
prop-en:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-en:
  • コショウ目 (ja)
  • コショウ目 (ja)
prop-en:
  • コショウ科 (ja)
  • コショウ科 (ja)
prop-en:
  • フウトウカズラ (ja)
  • フウトウカズラ (ja)
prop-en:綱階級なし
  • モクレン類 (ja)
  • モクレン類 (ja)
prop-en:
  • 植物界 (ja)
  • 植物界 (ja)
prop-en:門階級なし
  • 被子植物 (ja)
  • 被子植物 (ja)
dc:description
  • 果実 (上) および雄花序 (下) をつけた
  • フウトウカズラ
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • フウトウカズラ(風藤葛、学名:Piper kadsura)は、コショウ科コショウ属に分類される常緑性のつる性木本の1種である。葉は先が尖った心形で5本の葉脈が目立ち、雌雄異株(雄花と雌花が別の個体につく)で小さな花が密についた雄花序または雌花序が葉と対生して垂下する(右図)。果実は赤い液果であり、密集してつく(右図)。本州南部から台湾、朝鮮半島南部などに分布し、海岸近くの林内や林縁でよく見られる。 葉や果実がコショウ(Piper nigrum)に似ているが、果実に辛みはなく、香辛料にはならない。ただし、フウトウカズラは薬用とされることがある。 (ja)
  • フウトウカズラ(風藤葛、学名:Piper kadsura)は、コショウ科コショウ属に分類される常緑性のつる性木本の1種である。葉は先が尖った心形で5本の葉脈が目立ち、雌雄異株(雄花と雌花が別の個体につく)で小さな花が密についた雄花序または雌花序が葉と対生して垂下する(右図)。果実は赤い液果であり、密集してつく(右図)。本州南部から台湾、朝鮮半島南部などに分布し、海岸近くの林内や林縁でよく見られる。 葉や果実がコショウ(Piper nigrum)に似ているが、果実に辛みはなく、香辛料にはならない。ただし、フウトウカズラは薬用とされることがある。 (ja)
rdfs:label
  • フウトウカズラ (ja)
  • フウトウカズラ (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • フウトウカズラ (ja)
  • フウトウカズラ (風藤葛、風藤蔓、南藤)、ツルゴショウ (蔓胡菽)、くつ草 (ja)
  • フウトウカズラ (ja)
  • フウトウカズラ (風藤葛、風藤蔓、南藤)、ツルゴショウ (蔓胡菽)、くつ草 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of