モバイルデータ通信定額制(モバイルデータつうしんていがくせい)とは、通信回線の利用料金がどれだけ使っても一定額となる、移動体通信事業者(携帯電話・PHSなど)の料金制度である。主としてフィーチャー・フォン時代に適用された。 なお、携帯電話・PHSのパケット通信料金に関する定額制のうち、フィーチャー・フォンである音声通話用の端末(音声端末)を、音声端末単体で利用するものについては、パケット定額制を参照のこと。 なお、スマートフォン時代に入ってからは、主流となっている通信料金定額制は、おおむね「料金プランによって月間通信量の上限を定めた定額制」(当該通信量の上限を超えた場合には、通信速度著しく低下する)である。各料金プランについては、各携帯電話・MVNO会社の記事を参照のこと。 「Category:携帯電話の料金システム」も参照