Property |
Value |
dbo:abstract
|
- リンク切れ(リンクぎれ)とは、あるウェブページ上に設けられたハイパーリンク先のページに接続できないこと。原因としては、リンク先のページが失われた、URLが変更された、リンク先のウェブサーバーに不具合が生じているという、以上3つの可能性が考えられる。これらのうち、狭義では、リンク先にあった情報の再取得に手数が掛かるもしくは不可能な「リンク先のページが失われた状態・状況」のみをいう。 英語では、リンク切れ、リンクが使えないこと、途切れたリンクを、主に "broken link" といい、ほかにも、"dead link" 、"linkrot" 等々、いくつもの用語と言い回しがある(※英語版を参照)。日本語では "dead link" を音写した「デッドリンク」が外来語として通用しており、「ブロークンリンク」や「リンクロット」などは通用しない。したがって、日本語で「切れたリンク」「壊れたリンク」を言う場合は、それらの言い回しのほかに、普通名詞としては「デッドリンク」が正しい用語ということになる。 (ja)
- リンク切れ(リンクぎれ)とは、あるウェブページ上に設けられたハイパーリンク先のページに接続できないこと。原因としては、リンク先のページが失われた、URLが変更された、リンク先のウェブサーバーに不具合が生じているという、以上3つの可能性が考えられる。これらのうち、狭義では、リンク先にあった情報の再取得に手数が掛かるもしくは不可能な「リンク先のページが失われた状態・状況」のみをいう。 英語では、リンク切れ、リンクが使えないこと、途切れたリンクを、主に "broken link" といい、ほかにも、"dead link" 、"linkrot" 等々、いくつもの用語と言い回しがある(※英語版を参照)。日本語では "dead link" を音写した「デッドリンク」が外来語として通用しており、「ブロークンリンク」や「リンクロット」などは通用しない。したがって、日本語で「切れたリンク」「壊れたリンク」を言う場合は、それらの言い回しのほかに、普通名詞としては「デッドリンク」が正しい用語ということになる。 (ja)
|
dbo:thumbnail
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 3782 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- リンク切れ(リンクぎれ)とは、あるウェブページ上に設けられたハイパーリンク先のページに接続できないこと。原因としては、リンク先のページが失われた、URLが変更された、リンク先のウェブサーバーに不具合が生じているという、以上3つの可能性が考えられる。これらのうち、狭義では、リンク先にあった情報の再取得に手数が掛かるもしくは不可能な「リンク先のページが失われた状態・状況」のみをいう。 英語では、リンク切れ、リンクが使えないこと、途切れたリンクを、主に "broken link" といい、ほかにも、"dead link" 、"linkrot" 等々、いくつもの用語と言い回しがある(※英語版を参照)。日本語では "dead link" を音写した「デッドリンク」が外来語として通用しており、「ブロークンリンク」や「リンクロット」などは通用しない。したがって、日本語で「切れたリンク」「壊れたリンク」を言う場合は、それらの言い回しのほかに、普通名詞としては「デッドリンク」が正しい用語ということになる。 (ja)
- リンク切れ(リンクぎれ)とは、あるウェブページ上に設けられたハイパーリンク先のページに接続できないこと。原因としては、リンク先のページが失われた、URLが変更された、リンク先のウェブサーバーに不具合が生じているという、以上3つの可能性が考えられる。これらのうち、狭義では、リンク先にあった情報の再取得に手数が掛かるもしくは不可能な「リンク先のページが失われた状態・状況」のみをいう。 英語では、リンク切れ、リンクが使えないこと、途切れたリンクを、主に "broken link" といい、ほかにも、"dead link" 、"linkrot" 等々、いくつもの用語と言い回しがある(※英語版を参照)。日本語では "dead link" を音写した「デッドリンク」が外来語として通用しており、「ブロークンリンク」や「リンクロット」などは通用しない。したがって、日本語で「切れたリンク」「壊れたリンク」を言う場合は、それらの言い回しのほかに、普通名詞としては「デッドリンク」が正しい用語ということになる。 (ja)
|
rdfs:label
| |
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:depiction
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageRedirects
of | |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |