丹生川ダム(にゅうかわダム)は、岐阜県高山市丹生川町、一級河川・神通川水系荒城川(あらきがわ)に建設されたダム。高さ69.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道・発電を目的とする、岐阜県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は五味原湖(ごみはらこ)という。2013年度グッドデザイン賞、土木学会デザイン賞2014奨励賞受賞。

Property Value
dbo:abstract
  • 丹生川ダム(にゅうかわダム)は、岐阜県高山市丹生川町、一級河川・神通川水系荒城川(あらきがわ)に建設されたダム。高さ69.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道・発電を目的とする、岐阜県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は五味原湖(ごみはらこ)という。2013年度グッドデザイン賞、土木学会デザイン賞2014奨励賞受賞。 (ja)
  • 丹生川ダム(にゅうかわダム)は、岐阜県高山市丹生川町、一級河川・神通川水系荒城川(あらきがわ)に建設されたダム。高さ69.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道・発電を目的とする、岐阜県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は五味原湖(ごみはらこ)という。2013年度グッドデザイン賞、土木学会デザイン賞2014奨励賞受賞。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1975-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 2012-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 上水道・発電
  • 洪水調節・不特定利水・
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2684049 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5918 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91115695 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ダム形式
prop-en:ダム湖
  • 五味原湖 (ja)
  • 五味原湖 (ja)
prop-en:事業主体
  • 岐阜県 (ja)
  • 岐阜県 (ja)
prop-en:備考
  • 2013 (xsd:integer)
  • 土木学会デザイン賞2014奨励賞 (ja)
prop-en:利用目的
prop-en:堤体積
  • 231000 (xsd:integer)
prop-en:堤頂長
  • 227 (xsd:integer)
prop-en:堤高
  • 69.500000 (xsd:double)
prop-en:左岸
  • 岐阜県高山市丹生川町折敷地 (ja)
  • 岐阜県高山市丹生川町折敷地 (ja)
prop-en:施工業者
prop-en:有効貯水容量
  • 5300000 (xsd:integer)
prop-en:河川
  • 神通川水系荒城川 (ja)
  • 神通川水系荒城川 (ja)
prop-en:流域面積
  • 23 (xsd:integer)
prop-en:湛水面積
  • 32 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:発電所名(認可出力)_
  • 丹生川発電所 (ja)
  • 丹生川発電所 (ja)
prop-en:着工年
  • 1975 (xsd:integer)
prop-en:竣工年
  • 2012 (xsd:integer)
prop-en:経分
  • 22 (xsd:integer)
prop-en:経度
  • 137 (xsd:integer)
prop-en:経秒
  • 16 (xsd:integer)
prop-en:総貯水容量
  • 6200000 (xsd:integer)
prop-en:緯分
  • 13 (xsd:integer)
prop-en:緯度
  • 36 (xsd:integer)
prop-en:緯秒
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:電気事業者
dct:subject
georss:point
  • 36.216944444444444 137.3711111111111
rdf:type
rdfs:comment
  • 丹生川ダム(にゅうかわダム)は、岐阜県高山市丹生川町、一級河川・神通川水系荒城川(あらきがわ)に建設されたダム。高さ69.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道・発電を目的とする、岐阜県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は五味原湖(ごみはらこ)という。2013年度グッドデザイン賞、土木学会デザイン賞2014奨励賞受賞。 (ja)
  • 丹生川ダム(にゅうかわダム)は、岐阜県高山市丹生川町、一級河川・神通川水系荒城川(あらきがわ)に建設されたダム。高さ69.5メートルの重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道・発電を目的とする、岐阜県営の多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は五味原湖(ごみはらこ)という。2013年度グッドデザイン賞、土木学会デザイン賞2014奨励賞受賞。 (ja)
rdfs:label
  • 丹生川ダム (ja)
  • 丹生川ダム (ja)
geo:geometry
  • POINT(137.37110900879 36.216945648193)
geo:lat
  • 36.216946 (xsd:float)
geo:long
  • 137.371109 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of