五大菩薩(ごだいぼさつ)は、仏教の信仰・造像の対象である菩薩(真理を探求し、悟りを開くために修行中の者)の組み合わせの1つである。密教において重視される金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)に登場する数多い菩薩のうち主要なものを組み合わせたものである。京都市・東寺の像以外に顕著な作例を見ない。 五仏(五智如来)と五大明王については日本国内に他にも造像例が多数あるが、金剛波羅蜜、金剛薩埵、金剛宝菩薩、金剛法菩薩、金剛業菩薩の組み合わせを五大菩薩として安置した例は少ない。その典拠も明らかでなく、『金剛頂経』(密教の根本経典の1つ)、『仁王経』(仏教による国家鎮護を説いた経)などをもとに空海が独自に発案したものとも言われ、中国の唐時代の密教美術にその源を求める説もある。

Property Value
dbo:abstract
  • 五大菩薩(ごだいぼさつ)は、仏教の信仰・造像の対象である菩薩(真理を探求し、悟りを開くために修行中の者)の組み合わせの1つである。密教において重視される金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)に登場する数多い菩薩のうち主要なものを組み合わせたものである。京都市・東寺の像以外に顕著な作例を見ない。 五仏(五智如来)と五大明王については日本国内に他にも造像例が多数あるが、金剛波羅蜜、金剛薩埵、金剛宝菩薩、金剛法菩薩、金剛業菩薩の組み合わせを五大菩薩として安置した例は少ない。その典拠も明らかでなく、『金剛頂経』(密教の根本経典の1つ)、『仁王経』(仏教による国家鎮護を説いた経)などをもとに空海が独自に発案したものとも言われ、中国の唐時代の密教美術にその源を求める説もある。 (ja)
  • 五大菩薩(ごだいぼさつ)は、仏教の信仰・造像の対象である菩薩(真理を探求し、悟りを開くために修行中の者)の組み合わせの1つである。密教において重視される金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)に登場する数多い菩薩のうち主要なものを組み合わせたものである。京都市・東寺の像以外に顕著な作例を見ない。 五仏(五智如来)と五大明王については日本国内に他にも造像例が多数あるが、金剛波羅蜜、金剛薩埵、金剛宝菩薩、金剛法菩薩、金剛業菩薩の組み合わせを五大菩薩として安置した例は少ない。その典拠も明らかでなく、『金剛頂経』(密教の根本経典の1つ)、『仁王経』(仏教による国家鎮護を説いた経)などをもとに空海が独自に発案したものとも言われ、中国の唐時代の密教美術にその源を求める説もある。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 172052 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1480 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 74407445 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 五大菩薩(ごだいぼさつ)は、仏教の信仰・造像の対象である菩薩(真理を探求し、悟りを開くために修行中の者)の組み合わせの1つである。密教において重視される金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)に登場する数多い菩薩のうち主要なものを組み合わせたものである。京都市・東寺の像以外に顕著な作例を見ない。 五仏(五智如来)と五大明王については日本国内に他にも造像例が多数あるが、金剛波羅蜜、金剛薩埵、金剛宝菩薩、金剛法菩薩、金剛業菩薩の組み合わせを五大菩薩として安置した例は少ない。その典拠も明らかでなく、『金剛頂経』(密教の根本経典の1つ)、『仁王経』(仏教による国家鎮護を説いた経)などをもとに空海が独自に発案したものとも言われ、中国の唐時代の密教美術にその源を求める説もある。 (ja)
  • 五大菩薩(ごだいぼさつ)は、仏教の信仰・造像の対象である菩薩(真理を探求し、悟りを開くために修行中の者)の組み合わせの1つである。密教において重視される金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)に登場する数多い菩薩のうち主要なものを組み合わせたものである。京都市・東寺の像以外に顕著な作例を見ない。 五仏(五智如来)と五大明王については日本国内に他にも造像例が多数あるが、金剛波羅蜜、金剛薩埵、金剛宝菩薩、金剛法菩薩、金剛業菩薩の組み合わせを五大菩薩として安置した例は少ない。その典拠も明らかでなく、『金剛頂経』(密教の根本経典の1つ)、『仁王経』(仏教による国家鎮護を説いた経)などをもとに空海が独自に発案したものとも言われ、中国の唐時代の密教美術にその源を求める説もある。 (ja)
rdfs:label
  • 五大菩薩 (ja)
  • 五大菩薩 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of