井手 薫(いで かおる、1879年(明治12年)5月6日 - 1944年(昭和19年)5月11日)は、日本統治時代の台湾で活躍した建築家。岐阜県出身。台湾総督府営繕課在任中、台湾の官庁や民間建築を多く手がけ、その設計理念と風格は台湾建築界に影響を与えた。