内山 彦次郎(うちやま ひこじろう)は、江戸時代後期の大坂西町奉行組与力。最終的には与力の最上位の役である諸御用調役を務め、また遠国奉行組与力としては異例の譜代御家人に取り立てられた。諱は之昌(ゆきまさ)。菩提寺は寒山寺(大阪市から現在地の箕面市に移転)。