前鼻音化(ぜんびおんか、英語: prenasalized)とは、子音の入りわたりに同器官的な鼻音が加えられることをいう。 国際音声記号ではしばしば上付きの記号を用いて、[ᵐb, ⁿd, ᵑɡ]のように表記されるが、紛らわしくない場合には単に[mb, nd, ŋɡ]のように書かれる。短音記号を用いて[m̆b, n̆d, ŋ̆ɡ]と書くこともある。

Property Value
dbo:abstract
  • 前鼻音化(ぜんびおんか、英語: prenasalized)とは、子音の入りわたりに同器官的な鼻音が加えられることをいう。 国際音声記号ではしばしば上付きの記号を用いて、[ᵐb, ⁿd, ᵑɡ]のように表記されるが、紛らわしくない場合には単に[mb, nd, ŋɡ]のように書かれる。短音記号を用いて[m̆b, n̆d, ŋ̆ɡ]と書くこともある。 (ja)
  • 前鼻音化(ぜんびおんか、英語: prenasalized)とは、子音の入りわたりに同器官的な鼻音が加えられることをいう。 国際音声記号ではしばしば上付きの記号を用いて、[ᵐb, ⁿd, ᵑɡ]のように表記されるが、紛らわしくない場合には単に[mb, nd, ŋɡ]のように書かれる。短音記号を用いて[m̆b, n̆d, ŋ̆ɡ]と書くこともある。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 898726 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3198 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86077212 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 前鼻音化(ぜんびおんか、英語: prenasalized)とは、子音の入りわたりに同器官的な鼻音が加えられることをいう。 国際音声記号ではしばしば上付きの記号を用いて、[ᵐb, ⁿd, ᵑɡ]のように表記されるが、紛らわしくない場合には単に[mb, nd, ŋɡ]のように書かれる。短音記号を用いて[m̆b, n̆d, ŋ̆ɡ]と書くこともある。 (ja)
  • 前鼻音化(ぜんびおんか、英語: prenasalized)とは、子音の入りわたりに同器官的な鼻音が加えられることをいう。 国際音声記号ではしばしば上付きの記号を用いて、[ᵐb, ⁿd, ᵑɡ]のように表記されるが、紛らわしくない場合には単に[mb, nd, ŋɡ]のように書かれる。短音記号を用いて[m̆b, n̆d, ŋ̆ɡ]と書くこともある。 (ja)
rdfs:label
  • 前鼻音化 (ja)
  • 前鼻音化 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of