品木ダム(しなきダム)は、群馬県吾妻郡中之条町、一級河川・利根川水系湯川に建設されたダムである。 高さ43.5メートルの重力式コンクリートダム。目的は他のダムと異なり日本屈指の酸性河川であった吾妻川の水質改善、河水の中性化を最大の目的としているダムであり、これに付随して水力発電も行う。施工は群馬県が行ったが、完成後建設省に管理が移され現在は国土交通省関東地方整備局が直轄で管理を行っている。ダムによって形成された人造湖は上州湯の湖(じょうしゅうゆのこ)と命名されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 品木ダム(しなきダム)は、群馬県吾妻郡中之条町、一級河川・利根川水系湯川に建設されたダムである。 高さ43.5メートルの重力式コンクリートダム。目的は他のダムと異なり日本屈指の酸性河川であった吾妻川の水質改善、河水の中性化を最大の目的としているダムであり、これに付随して水力発電も行う。施工は群馬県が行ったが、完成後建設省に管理が移され現在は国土交通省関東地方整備局が直轄で管理を行っている。ダムによって形成された人造湖は上州湯の湖(じょうしゅうゆのこ)と命名されている。 (ja)
  • 品木ダム(しなきダム)は、群馬県吾妻郡中之条町、一級河川・利根川水系湯川に建設されたダムである。 高さ43.5メートルの重力式コンクリートダム。目的は他のダムと異なり日本屈指の酸性河川であった吾妻川の水質改善、河水の中性化を最大の目的としているダムであり、これに付随して水力発電も行う。施工は群馬県が行ったが、完成後建設省に管理が移され現在は国土交通省関東地方整備局が直轄で管理を行っている。ダムによって形成された人造湖は上州湯の湖(じょうしゅうゆのこ)と命名されている。 (ja)
dbo:buildingStartYear
  • 1961-01-01 (xsd:gYear)
dbo:description
  • 重力式コンクリートダム (ja)
  • 重力式コンクリートダム (ja)
dbo:openingYear
  • 1965-01-01 (xsd:gYear)
dbo:purpose
  • 不特定利水・発電
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 414278 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5252 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91691166 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ダム形式
prop-en:ダム湖
  • 上州湯の湖 (ja)
  • 上州湯の湖 (ja)
prop-en:事業主体
  • 国土交通省関東地方整備局 (ja)
  • 群馬県→ (ja)
  • 国土交通省関東地方整備局 (ja)
  • 群馬県→ (ja)
prop-en:備考
  • 再開発事業施工中 (ja)
  • 再開発事業施工中 (ja)
prop-en:利用目的
prop-en:堤体積
  • 52000 (xsd:integer)
prop-en:堤頂長
  • 106 (xsd:integer)
prop-en:堤高
  • 43.500000 (xsd:double)
prop-en:所在地
  • 右岸:群馬県吾妻郡中之条町入山品木 (ja)
  • 左岸:群馬県吾妻郡中之条町入山品木 (ja)
  • 右岸:群馬県吾妻郡中之条町入山品木 (ja)
  • 左岸:群馬県吾妻郡中之条町入山品木 (ja)
prop-en:施工業者
prop-en:有効貯水容量
  • 1273000 (xsd:integer)
prop-en:河川
prop-en:流域面積
  • 30.900000 (xsd:double)
prop-en:湛水面積
  • 12 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:発電所名(認可出力)_
  • 湯川発電所 (ja)
  • (8,200kW) (ja)
  • 湯川発電所 (ja)
  • (8,200kW) (ja)
prop-en:着工年
  • 1961 (xsd:integer)
prop-en:竣工年
  • 1965 (xsd:integer)
prop-en:総貯水容量
  • 1668000 (xsd:integer)
prop-en:電気事業者
dct:subject
georss:point
  • 36.628055555555555 138.63444444444445
rdf:type
rdfs:comment
  • 品木ダム(しなきダム)は、群馬県吾妻郡中之条町、一級河川・利根川水系湯川に建設されたダムである。 高さ43.5メートルの重力式コンクリートダム。目的は他のダムと異なり日本屈指の酸性河川であった吾妻川の水質改善、河水の中性化を最大の目的としているダムであり、これに付随して水力発電も行う。施工は群馬県が行ったが、完成後建設省に管理が移され現在は国土交通省関東地方整備局が直轄で管理を行っている。ダムによって形成された人造湖は上州湯の湖(じょうしゅうゆのこ)と命名されている。 (ja)
  • 品木ダム(しなきダム)は、群馬県吾妻郡中之条町、一級河川・利根川水系湯川に建設されたダムである。 高さ43.5メートルの重力式コンクリートダム。目的は他のダムと異なり日本屈指の酸性河川であった吾妻川の水質改善、河水の中性化を最大の目的としているダムであり、これに付随して水力発電も行う。施工は群馬県が行ったが、完成後建設省に管理が移され現在は国土交通省関東地方整備局が直轄で管理を行っている。ダムによって形成された人造湖は上州湯の湖(じょうしゅうゆのこ)と命名されている。 (ja)
rdfs:label
  • 品木ダム (ja)
  • 品木ダム (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(138.63444519043 36.62805557251)
geo:lat
  • 36.628056 (xsd:float)
geo:long
  • 138.634445 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of